本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 子供
    • やってよかった幼児教育、やらなくてもよかった幼児教育(教材)

    やってよかった幼児教育、やらなくてもよかった幼児教育(教材)

    お気に入り追加
    レス35
    (トピ主0
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    なんちゃって教育ママ
    子供
     現在五ヶ月になる女の子がおり、幼児教育として「家庭○育園」を取り入れております。今のところ、第二教室だけですが。

     それ以外にも、お金のかからない方法として、私が持っている音楽のCDを流したり、図書館で絵本を借りてきて読み聞かせなどしています。

     先輩ママさんに質問ですが、これまでにやってよかった幼児教育、やらなくてもよかったと思える幼児教育はありますか?

      

    トピ内ID:3516558557

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 20 面白い
    • 19 びっくり
    • 11 涙ぽろり
    • 28 エール
    • 34 なるほど

    レス

    レス数35

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    先頭へ 前へ
    1 10  /  35
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    実は全ての、、

    しおりをつける
    😢
    とほほ
    私もたくさんやってあげたんですが、、、。

    実は全ての「幼児教育」があまりいいとは言えずに、考えてしまいます。
    その子の性格を作り、「きちんとした動作」「挨拶などの精神」「がんばるちから」をつけられたらそれでいいように思います。

    国旗を全て覚えても、九九が言えても、すぐに頑張る子が追い越します。体操も、やはり才能ある子が一番です。
    性格のいい子は周囲からチヤホヤされて。

    小学校時にとびでていても、すぐ追い越せるような違いです。

    本読みも、、いつも読んであげていると自分では読まなかったり(爆!)。

    早寝早起き、子供らしい生活を身につけさせてください。

    トピ内ID:8192998896

    ...本文を表示

    絵本の先生をつけてます

    しおりをつける
    🙂
    プレゼント
    我が家では、絵本の先生をつけています。
    もともと大学等の児童文学の講師をされていた方にお願いして
    自宅までいらして頂いています。
    とても信頼の出来る方ですし、本の選び方から読み聞かせの
    仕方までしっかりと教えて頂けるので私も楽しいです。

    読み聞かせは「本の選び方を間違えるとかえって子供に害になる」と
    某誌でもかかれていたので、(有名どころの付録だからといって
    全く安心できないそうです)お願いしてよかったと思います。

    トピ内ID:9514191187

    ...本文を表示

    もっと大きくなってからですが…

    しおりをつける
    🙂
    おひょい
    赤ちゃんの時は一緒に遊んでいただけなので、4、5歳からのことですが…
    (お求めの情報はもっと小さい子向けかな、ごめんなさい)
    NHKの子供番組を一緒に熱心に見ていました。当時はピーター・フランクルさんの「マテマティカ」など。本屋さんには関連テキストも売っていて、数や形の世界に興味を持つのに良かったと思います。
    「おはなしの国」は今も放送されていますが、一流の演技者が、ひとり芝居で演じてくれ、同じお話を図書館で探して読み直すと、物語の世界が深まります。
    うちの近所にお住まいの落語家さんの会にも、大人に混じってよく出かけました。長いお話を行儀よく聞ける・それを覚えて、身振り手振りを交えて再現できるようになるというのは、非常に良い頭のトレーニングだったと思います。
    公民館の子供料理教室にも、できるだけ参加しました。
    お料理上手になるのが目的というより…身なりを整え、行儀よく先生のお話を聞き、その通りに注意深く量を測ったり混ぜたりして再現すると、クッキーなどの素敵な結果が現れるということを、体で覚えるためです。参加した他のお友達と協力するということも、体で覚えると思います。

    トピ内ID:9660539875

    ...本文を表示

    私独自の教育ですが・・絵本

    しおりをつける
    🛳
    ruri
    私は、生後6カ月から月に1冊絵本を買ってあげました。

    図書館の本では期限が来たら返してしまうでしょ。
    家にずっと置いてあって、何度も何度も読んであげると、
    子供は絵本の内容を覚えてしまいます。
    2才頃には、たどたどしい言葉で、絵本を読んでくれます。
    3才すぎれば、立派な朗読ができますよ。
    (いつぞやの愛子さまのように)
    良い絵本の素敵な文章を覚えて、それを親や人形に向かって読むっていうのは、子供にとって良いと私は思います。

    トピ内ID:4211322847

    ...本文を表示

    めばえ

    しおりをつける
    sfjt
    軽度の発達障害があったので、定期的に市の発達センターに通い、近くのスーパー内にあった「めばえ教室」というのにも行っていました。
    おばさん先生に誉めてもらって、落ち着いてあれこれ出来るようになりました。最初の頃は教室の中を走り回ったり物を飛ばしたりで落ち着かず、まったくの問題児だったのですが。
    あの教室に行っていたおかげで、その後の学校生活にも支障がありませんでした。非常に役立ったと思います。

    トピ内ID:3261504195

    ...本文を表示

    赤ちゃんからのはあんまり意味がなかった

    しおりをつける
    🙂
    キャプチャー
    右脳教育の○○
    赤ちゃんと2人で家の中で煮詰まってしまったので通ったのですが
    月謝が高額だし、お母さんがブランド服とバッグで固めてて
    披露大会みたいでした。
    ベビー服のブランド合戦。送迎の高級車競争。夫の職業自慢。
    排他的で高慢な集団カラー。
    全く有意義でなかった。


    △文 
    プリント塾で有名ですが、先生の資格が厳密でなく
    学歴のそれほどでない方でも先生をしていた。
    本屋でドリルを買って見てやっても同じでした。

    トピ内ID:0936896897

    ...本文を表示

    読み聞かせ

    しおりをつける
    🙂
    ロール
    私は両親ともに本好きで
    読み聞かせもたくさんしてもらい
    本好きの人間になりました。

    独身時は幼稚園に勤めてたので、絵本の良い悪いも勉強し
    我が子には小学低学年まで毎晩読み聞かせをしました。
    本人も絵本は大好きでした・・・・・が

    高校生の今、まったく本は読みません。
    勉強、運動はできますが
    マンガ以外は課題の物以外は読みません。

    夫がそうです。
    理系なんです、二人とも。

    幼児教育に携わっていた私が言うのもなんですが
    挨拶でもなんでも、親ができない事を
    子どもに求めないで下さい。

    親が頑張って仕事をし
    楽しく暖かい気持ちで家庭を作っていれば
    心身ともに健やかに成長します。
    上っ面だけのお金をかけた教育なんて
    歪んだ人間になりますよ。

    トピ内ID:3723547886

    ...本文を表示

    お散歩、ブランコ

    しおりをつける
    いらなかった。。。
    お金がかからない方法ですね。
    散歩に行って、かたっぱしから指差して「これは○○、これは××。葉っぱきれいね~」とお母さんが楽しそうに説明することは結構いいと思います。
    2歳くらいになるとしゃべりだすので、その頃スーパーに連れて行くと大変ですが(苦笑)、でも一生懸命うまく発音できないながらも「んじん?(にんじん?)だーいこん?」と言ってる姿は、「こんなに小さくても学習したいという意欲があるんだー」と驚かされますよ。
    あと公園でブランコもいいみたいです。
    あの揺れる動作が前頭葉を刺激するらしいです。

    ちなみにお金をかけた方法でしたら、我が家の場合は通信教育はやっても無駄だったな~という感想を持ちました。
    上の子の時、小学校へ上がるまでしてたのですが、ちっとも役に立たず。
    下の子はその教材のDVDは全く見てませんが、自主的にトイレトレーニングをしたり、放っておいてもいきなり靴下をはけるようになってました。
    上の子の同級生の子も同じ通信教育してましたが、乱暴な子でしたねぇ。
    「こうされたら悲しいよ」とか「お約束は守ろう!」とか、親から見るといい内容なんですけどね。

    トピ内ID:1829095346

    ...本文を表示

    いろいろやりました

    しおりをつける
    きょうこ
    絵本の読み聞かせ
    図書館司書の資格を持っており児童文学も学んだので生後半年から読み聞かせを続けています。1歳には簡単な絵本は覚えて暗唱していました。
    2歳には一度読んだだけで覚えていました。
    語彙が豊富で言葉も早く3歳で絵本を読むようになり字も書くように。

    英語の掛け流し
    某教材を友人の勧めで2歳前から始める。
    一ヶ月で単語を覚え、半年には簡単な受け答えが出来るようになる。
    英語の託児所でもあまりに流暢に話せるので驚いたといわれる。
    英語に苦手意識も持たずアニメを英語で見るのも苦にならない。

    音楽
    今頑張っていますが我が家の子には向いていない様子。

    某幼児教材。
    キャラクターが子供が大好きで、教材の内容なども非常に良かった。
    続けたかったが他の習い事との両立が難しくなり退会しました。

    トピ内ID:8148075147

    ...本文を表示

    ネットオークションを見ると

    しおりをつける
    みんと
    ネットオークションを見ると、幼児教育のものがいろいろ出品されていますよね。
    みんな効果がなかったり続かなかったからかな~なんて思いながら見ています。
    友達の子は某有名キャラの英語の教材をやっていました。
    ベビーのころからやらせていて、2才までは風船を見て「バルーン」と言っていたそうですが、3才になったら風船をみたら「風船」というようになったそうです。
    結局家でがんばっても友達が日本人だと日本語になってしまった、とのこと。
    私の勝手な意見ですが、幼児教育は後々に意味を持たないように思えます。
    特に教材系は効果がほとんどないと思います。
    幼稚園児くらいまでなら効果が現れているかもしれませんが、小学校に入ってしまえば何もやっていなくてもできる子はできる、できない子は教材や教育を受けていてもできないように思います。
    本人の持っている能力や性格や個性を見極めてから本人が楽しむため(教育のためではなく)にやらすのが一番いいと思います。
    あ、でも、親が絵本をいっぱい読んであげている家庭の子は語彙が豊富だったり表現が上手なように感じます。
    読み聞かせはいいのかな、根拠はないけど。

    トピ内ID:4544291827

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    先頭へ 前へ
    1 10  /  35
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0