本文へ

詳細検索

    スーパーで子供を走らせるな!

    お気に入り追加
    レス251
    (トピ主0
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    😡
    ダルヴィ
    子供
    先日、夕飯の買い物にスーパーへ行きました。
    通路が割と広く、老人福祉施設の方も車椅子で買い物に来るようなスーパーです。
    そこで、走り回っていた子供にぶつかられました。

    よく走り回っている子供がいるので、子供の声が聞こえたときは気をつけていたのですが……
    よりによって、立ち止まって卵のパックを手にとって見ていた時に、どかーんと。
    身長150センチの私の、骨盤のあたりに顔があるくらいの子供です。
    けっこう勢いよく来て、子供はしりもちをつきました。
    そして私は、卵を落っことしました。
    当然卵は割れました。
    私だってかなり痛くて、あっけにもとられている間に、子供はまた走って去っていきました。
    店員さんにいきさつを話したところ、卵はお店側で負担するとのこと。
    すみませんでしたと、なぜか店員さんに謝られました。
    他のものを見ている間に、またその子供が走っているのが私の視界に入ってきたのですが、「やべっ」と小さな声でつぶやいて慌てて棚の間に逃げていきました。
    あとで大人につれられてレジに並んでいるのを見たので、多分親なのでしょう。
    私はそのときもう袋詰めも終わって帰るときで、距離もあったので、何も言いに行きませんでした。
    今でも思い出すとイライラするので、引きかえしてでも話をしてくればよかったかと後悔します。

    百円均一でも洋服屋でも、走り回る子供が多くて目に余ります。
    親はなに考えているんですか?
    野放しにしないでください。

    トピ内ID:4341427157

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 2 面白い
    • 0 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 25 エール
    • 2 なるほど

    レス

    レス数251

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  251
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    そういう子供が多いこと!!

    しおりをつける
    😡
    吉乃
    スーパー行くと特に酷いですよね!!遊園地のように元気に走り回せてる親の多いこと!!親に言いに行かないで正解ですよ。私は以前、レジで並んでたら後ろの子供が狙ったようにカートをぶつけて(いかにも注目されたいのが見え見え)踵を直撃で親は知らん顔するから「痛いっ!!」って大声出したら、親が嫌味な言い方で「前の人に何したん?痛いって言ってるやん!!何かしたからやろ?怒ってるやん!!」って、聞こえよがしに、しつこく当てつけるように言われ、結局、親子から謝罪や、子に注意することなく、嫌な視線をぶつけられ、余計、腹が立ちました。常識のある親なら躾が行き届くので子供は走らないですし、注意すれば逆切れしますよ。後、子供がパックの商品を指で押さえて穴を開けたりって言うのもよく目撃します。普通に家族が良識ある生活してれば絶対しないもんなので、育ちが解りますね。学生の頃、スーパーでバイトしてましたが、子供が悪さすると「お店の人に怒られるでしょ」って言う親の多いこと!!お店の人に注意されるから止めるのではなく、他人の迷惑行為になるからでしょう!!と呆れました。

    トピ内ID:6285623653

    ...本文を表示

    いつも思いますが…

    しおりをつける
    たろう
    直接子どもに注意してください。
    親もどうせアホだから、親に言っても無駄。
    掲示板で叫んでも何の解決にもなりません。

    トピ内ID:1430078236

    ...本文を表示

    同感です。

    しおりをつける
    nanamama
    そういう親子、いますよね。
    本当に迷惑です。
    お年寄りにぶつかって転倒させてしまったら?とか
    お店のものを破損してしまったら?とか
    親御さんは考えてもいないのでしょう。

    何事も親の教育ですよね。
    うちの子供達は、日頃から言い聞かせていますから
    そう言う場所で走り回ったりはしませんよ。

    私も以前、デパートで
    私と商品陳列棚の間を無理矢理通ろうとしたお子さんが
    商品のお皿を落として割ってしまい、
    お店の方に間接的に注意してもらえるようにお願いしたことがあります。
    お店の方から「お子さんが走っていてこういう事がありました」と言われれば
    今後は気をつけるかもしれないですし、
    言われた事を不快に思えば、もうそのお店には来なくなるでしょうし
    どちらにしても悪い結果にはならないと思います。
    直接注意しても、そういう親御さんは素直に聞いてくれないかもしれないですし
    逆恨みでもされたらいやですものね。

    トピ内ID:3594392898

    ...本文を表示

    その場で叱りましょう

    しおりをつける
    💢
    蘭子
    私も、ぶつかられたことがあります。
    小学生くらいの男の子と幼稚園くらいの女の子の(多分)兄妹が追いかけっこをしていたのです。
    私にぶつかって来られた時はとっさに何も言えなかったのですが、年配のご婦人の方に向かって走りだしたので
    「危ない!いい加減にしなさい。ここは遊び場じゃない!」
    と大声で言ってしまいました。

    他のお客さんもこっちを見るし、とっても恥ずかしくなり、また、もし怖い家族が一緒にいたらどうしようとかいろいろ頭の中でぐるぐる考えてしまいました。

    少し離れたところにいたお母さんとお祖母さんが
    「おばちゃんに怒られるから大人しくして」「そうそう、おばちゃんは怖いから」
    と言ったのには無性に腹が立ちましたし、そんな親だからこんな子に育つのだと妙に納得もしました。

    トピ内ID:1535857610

    ...本文を表示

    バカな親が増えたから

    しおりをつける
    💢
    ポコポコ
    ホントだね。

    こーいうバカガキ、超~ムカつく。

    親もバカなんだと思います。

    昔は、スーパーで走り回ったりすると、周りの大人たちが子供を叱ったりしていた。
    それで、親は、周りの大人たちに頭を下げ、自分の子供の非を詫びることが当たり前のようにできていた。

    今は、親自身にそういうマナーが欠落しているから、親が逆ギレして、注意した大人につかみかかったりする。
    だから誰も子供を叱らなくなった。
    全ての原因は親にある。バカ親に。

    嫌な世の中になったもんだよ、ホント。

    トピ内ID:9984021450

    ...本文を表示

    意味ないんじゃない?

    しおりをつける
    みなみ
    こんなところで「野放しにしないで!」と言っても意味ないんじゃないかと思うんですが・・。

    そんな出来事があったなら、その子を捕まえて親御さんに直接言ったらどうですか?
    または、「走ってはいけない場所だよね?」と問いかけてみたら?

    こういう話をトピであげても「すみませ~ん。うちの子ですぅ」なんて意見はないと思いますし、もしそんな発言をしようもんなら・・目に見えてますよね?

    本人や親には文句を言えないのにこういう場で怒りをぶつけるのは筋違いかと思います。

    トピ内ID:8310486752

    ...本文を表示

    大丈夫でしたか?

    しおりをつける
    その後、体に痛みなど出ていませんか?とても嫌な思いをされましたね。
    私も全く同感です。スーパーで何度もあわやといい目にあっています。
    私にも、最近手をふりほどきちょろちょろしようとする三歳児がいます。結構大変です。
    が、そんな小さな子でも、言い聞かせれば親から離れてはいけないこと、お店で走ることはいけないとわかります。
    商品を取るとき手が離れた隙に行きかけても、声をかければ戻ります。
    要するに、躾をしてないのです。そして、目を離した子供がどういう事を起こす可能性があるか、予測ができないのでしょう。
    つまり、何も考えていないのだと思います。
    私も、野放し親の考え、聞いてみたいです。あるのなら、ですが。

    トピ内ID:0193865956

    ...本文を表示

    同感です。

    しおりをつける
    ゆうき
    あと、ローラー?のついてるスニーカーで店内を滑走する子供…
    お店の入口にそうゆう靴で走るなと注意書きがあるのに…

    子供が走りたがるのはわかります。
    子供たちに対してはイラッとはするけど腹は立ちません。
    腹が立つのはそんな子供をほっとく親!!
    ちゃんと注意しないなら連れてくるなー!

    トピ内ID:8146665288

    ...本文を表示

    同感!

    しおりをつける
    😑
    スーパー店員まるこ
    私の勤めているお店では子供に注意します。
    その謝った店員さんは注意出来なかったことや、お客様のトピ主様に迷惑をかけた事を申し訳なく思ったのだと思います。
    注意したら逆切れする親御さんはとても多いですからね。
    私は、子供が勝手に走り回って頭を打って大怪我をしても構わないんです。
    でも、お年寄りや杖をついてる人達にぶっかったりして救急車を呼ぶのは勘弁してほしい。
    子供はじっとしていません。それはよくわかります。
    でも、もし自分の子供がぶつかってお年寄りが転倒して、亡くなったりしたら?
    親はそのことをよく考えてみてほしいと思います。
    それでも「子供は走るもの」と言えますか?

    トピ内ID:6207120104

    ...本文を表示

    わかります。でも、そういうのは大抵、親も変

    しおりをつける
    🐤
    ぴよぴよ
    私も走る回るだけでも親は何を?と思うんですが、今まで一番最悪だと思ったのはカートを使った暴走子ども。
    カートを押して走り回るんで、ほぼ戦車。
    最初その姿を見て慌ててえ?親は?と思えば後ろで子どもをほおって買い物。
    それまずいんじゃないかな?と思っていたら陳列棚にどーん。
    崩れる商品。
    「ちょっと、何してんのよ!」
    やっと気づいたのかと思ったら次の親の行動で目が点になりました。
    「ちょっと、子どもがかすっただけで崩れる置き方するんじゃないわよ!」
    明らかに突っ込んでましたよ?それに怒るトコ違いません?と思いました。
    箱菓子だからまぁ、並べなおせば何とかなるとは思ったけど数個は潰れてるだろうし普通は謝って壊した分は買って引き取るべきだろうと思ったけど店員に難癖。
    店員とバトルを繰り広げる見事なモンスターぶりでした。
    この子にしてこの母親。この母親にしてこの子というものを見ました。
    やっぱり人前で非常識な行動をする子どもは親も変なんだと思います。
    わかってて注意しない自分も大人としてどうかとは思うのですが、明らかに毒親とわかる相手と戦う勇気がないのが現状です。

    トピ内ID:0864154968

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  251
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0