【2024年4月施行】
不正競争防止法改正のポイントとは?
改正の背景や内容について分かりやすく解説!
おすすめ資料を無料でダウンロードできます ✅ 【2023年6月公布】不正競争防止法改正の新旧対照表 |
- この記事のまとめ
-
2023年6月に「不正競争防止法等の一部を改正する法律」が成立・公布され、2024年4月等に施行されます。
このうち、不競法では、
✅ デジタル化に伴う事業活動の多様化を踏まえたブランド・デザイン等の保護強化
✅ 国際的な事業展開に関する制度整備
といった観点から、
① デジタル空間における模倣行為の防止
② コンセント制度と適用除外
③ 限定提供データの保護範囲の整理
④ 技術上の秘密の使用等に関する推定規定の拡充
⑤ 国際裁判管轄規定の創設・日本法の適用範囲の明確化
⑥ 損害賠償額の算定規定の拡充
⑦ 外国公務員贈賄罪の法定刑の引き上げ
⑧ 外国公務員贈賄罪の処罰範囲の拡大
といった改正が行われています。この記事では、2023年公布の不競法改正のポイントを分かりやすく解説します。
※この記事は、2023年6月26日に執筆され、同時点の法令等に基づいています。
※この記事では、法令名を次のように記載しています。
- 改正不競法…2023年6⽉公布の「不正競争防止法等の⼀部を改正する法律」による改正後の不正競争防止法
- 不競法…2023年6⽉公布の「不正競争防止法等の⼀部を改正する法律」による改正前の不正競争防止法
目次
【2024年4月等施行】不正競争防止法等の改正の全体像
2023年6月7日に、「不正競争防止法等の一部を改正する法律」が成立し、不競法を中心に、商標法、意匠法、特許法、実用新案法等の一部が改正されました。
本記事では、このうち不競法の改正を中心に、改正の背景やその内容について解説していきます。
改正の背景・概要|3つのポイント
まず、今回の不競法等の改正の全体像を見ていきます。今回の不競法等の改正は、以下の3つを柱として行われました。
① デジタル化に伴う事業活動の多様化を踏まえたブランド・デザイン等の保護強化
② コロナ禍・デジタル化に対応した知的財産手続等の整備
③ 国際的な事業展開に関する制度整備
このうち、本記事で解説する不競法の改正は、①と③に関連しています。
公布日・施行日
「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第51号)は、2023年6月14日に公布され、不正競争防止法に関する改正は、2024年4月1日に施行されます。
以下では、今回の不競法の改正のポイントについて見ていきます。