かすなびの嫁入り
ブログは、とーってもご無沙汰しております。
現在ポータルサイト「かすなび」はサーバー移転の大作業中なので、ここにまとめておこうと思います。
2015年5月9日、ふれあいキューブで私達の結婚のお披露目パーティを開催して頂きました。
春日部で結婚式をするのも悪くないよ?という提案を込めてお世話になった皆さんをご紹介します。
会場はふれあいキューブさん
コンベンションホール エリアABC使用 計300席
普段音楽イベントやお笑いイベント、プロレスイベントまでこなすこのふれあいキューブコンベンションホールの特徴はフラットなことです。レイアウト次第でどうにでもなるので最大1000人のイベントも可能です。
様々なイベントが開催されてきましたが、結婚披露宴は今回初のことだったようです。準備段階から施設側の皆さんには親身にご相談にのっていただいたり、当日も大変お世話になりました。
今回は新郎たっての要望で、ゲストにはゆっくりご飯を飯が合って頂きたいので、テーブルとイスを並べていただきました。
※新郎は恥ずかしがり屋さんなので顔隠しましたが、検索すれば出てきますし本気で隠そうと思ってません(笑)
撮影場所もバッチリ!どこも絵になります(^^)
看板は東美さん
通常の披露宴ではあまりみかけませんが、会場のサイズがサイズなので看板がないとサマになりません。何パターンかデザインをご提案頂き、親切丁寧にご対応いただきました。DECOSIGN東美さんは、看板屋さんで有名ですが会場の設営もお引き受け下さいました。
お料理は八竹さん
14時開宴とのことで軽食を中心にご用意頂きました。ケータリングもされている業者さんなので、さすがとしか言いようのない手際の良さでした。飲み放題をつけて頂いたり、配膳の方を15名程ご用意頂いたり、柔軟にご対応頂き本当に感謝です。
ウエディングケーキはマ・メールアンジュさん
3つの高さの台に大中小の3つのケーキとカラードレスと同じ青をメインカラーにした飴細工。
270名分のケーキをお願いしました。
イオン春日部店にもお店を構えるマ・メールアンジュさん。ファーストバイトで一口食べて「美味しい〜♪」って普通に味わってしまいました(笑)
打ち合わせをしている時からお店の方も「どんなケーキにしましょうね♪」っと一緒になってワクワクして下さっている様子でした(笑)
細部まで丁寧にお仕事してくださってますねぇ〜これまたこんな飴細工そう観たことありません!
ブーケ・生花は花勘さん
ウエディングドレスには、オーソドックスなブーケ。ブーケトス出来るようにとシンプルに。
カラードレスには、プリザードフラワーで作られた新作の手提げ付きキャスケードブーケ。
春日部駅東口で花屋と言えば花勘さん。
花勘さんでも今まで作ったことのない新作の手提げ付きキャスケードブーケを贅沢にもプリザードフラワーで作っていただきました。
ドレスにピッタリ!さすが花勘さんです(^^)
メインテーブルの生花は、お店の方曰く「芸能人バリにゴージャスにしておいたわ」と(笑)
確かにこんな胡蝶蘭てんこ盛りな生花あんまり見たことありません(笑)
メアメイクはEMU Internationalさん
ブライダルヘアメイク、私はあまりどうしたいというのがなかったので、一度の打ち合わせのみですべておまかせ♪どうやらお色直しでヘアアレンジがし易いように仕掛けがしてあったようです。素晴らしい。
実は母も長年お世話になっていたお店で、私も高校生くらいから通っているお店です。担当してくださったのは社長の妹さんで、長年ロンドンで修行を積まれた、とっても経験豊富な方です。
ブライダルシェービングは矢崎理容室さん
顔、デコルテ、腕のブライダルシェービングをして頂きました。産毛まで丁寧に剃って頂くことでメイクのりが違います!
いわゆる床屋さんなんですが、こちらは女性向けの顔剃りもやってくださいます。女性の肌ということで丁寧に扱って頂けることはもちろん、軽くフェイシャルもやってくださるというサービスの充実っぷり。
ブライダルネイルはLuireさん
爪が弱いのでベースにパラジェル、爪の半分から長さ出しのスカルプチュア、更にパラジェル、ブライダル用にお上品なストーンを入れて頂きました。
普段爪を伸ばしていないのと、爪が薄いと相談したところ、こんなに何重にも丁寧にやってくださいました。素敵♪
埼玉新聞さんありがとうございます!
埼玉新聞さんがふれあいキューブで初の披露宴だったことを記事にしてくださいました。ありがとうございます。
主催は地元事業者の皆さん
春日部でも披露宴をしなくてはいけないけど、どうしよう?と悩んでいたところ、普段から大変お世話になっている地元事業者の皆さんが実行委員会として立ち上がってくださいました。なかなか自分たちのこととなると準備段階からかなりグズグズしてしまい、ご迷惑をたくさんおかけしました(汗)本人達はもう招待者リストの制作から当日のスケジュールまでもうご指導頂くままに動くだけでした。
実行委員会の皆さんの他にも受付をしてくださったり、装飾を手伝ってくださったり、介在や撮影等、様々なサポートをしてくださりました。皆さん事業をやってらっしゃる方ばかりなので、プロのイベント集団かと思うほどテキパキとこなしてくださいました。本人達の知らないところでいろんなお気遣いを頂いたと思います。本当に感謝の一言です。
また「キムチの里」さんが30テーブルすべてにキムチの差し入れをしてくださったり、電報もたくさん頂きて本当にたくさんのお気遣いを頂きました。
感想
春日部で結婚式、だいたい全部そろってます(笑)しかもだいたいは春日部駅東口で揃います(笑)
最近では結婚式をしない方も増えているようですが、私は出来る環境であるのなら、どんな規模であってもやるべきだと思いました。結婚式の準備、正直大変です。お金もある程度かかる場合もあります。でもそれを乗り越えて、それまでの人生でお世話になった皆さんの前で結婚を誓うことによって、ちょっとやそっとの喧嘩では別れられない環境を作り、お互いの親戚や友人たちを知って個々の人間関係を構築していくことで、それがとても後々意味をなしてくるんだろうなーっと。私は感じました。
また実行委員会の皆さんのご好意もあり、さすがにお世話になっている方全員をお呼びするまではいきませんでしたが、大変多くの皆さんに祝って頂いて、本当に幸せなことだと感じました。
私達は共有の知り合いも多く、同じ地元で結婚しました。本当に普段お世話になっているお一人お一人が様々な働きかけをしてくださった結果、結婚出来たのだと思います。今後もお世話になった皆さんや街に何かしらお返しが出来るように日々精進して参りたいと思います。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
三輪 祐子
とりけいフーズさんで霜降り肉買ってすき焼きにしてみたよ!
先日Facebookでとりけいフーズさんの記事をみかけました。
とりけいフーズさんと言えば、春日部市内でよくトラックをみかけるイメージですよね。
卸売りをされているお店なんだろうなーっと思っていたら記事の内容は、「個人買い商品」をやっているということ。
しかも美味しそうな霜降りの薄切り肉の写真。
ホームページの内容によると、電話で予約をしてお店に取りに行くか、代引きで商品を送ってもらえるらしい。
場所を調べたら小渕の16号と4号が交わるあたりなんですよ。わりと近所だ、これはお店に行かねばwww
さっそくお電話してみたら明日でも準備出来るとのことなので15時に取りに行くお約束をしました。
基本は普段卸売りをされているお店なので店舗というよりは事務所といった印象の建物ですね。
インターフォンを押して「個人買いのお肉を買いに来ました」と告げて中へ。
玄関のようなところで待っていると奥に清潔感のある作業場があるのが見えました。
30代〜50代程の女性が20名程?、全身白い服装でお肉を切ったりしているではありませんか。
「こんな人数の雇用が…素晴らしい」だなんて思っていたら
サイトにも顔を載せてらした社長の息子さんらしき方が顔を出してくださり、
軽く挨拶をしたかと思えば小走りで作業場へ。
「まさかの切りたて?なにこのフレッシュ感」なんて思ってるうちにお肉を持って手渡ししてくださいました。
「今日のお肉はすき焼きがオススメです!」とアドバイスも頂きました。まさに作っている顔が見える食材。
なんたる安心感、信頼感なんでしょうwww
おうちに持って帰り、とりあえず眺めるwww
なかなか良さそうなマーブルにテンションが上がります↑↑
しかもネットでは600gとの表記でしたが620g、やった、おまけ付きだ〜♪
そしてアドバイス通り、今晩はすき焼きです。
いつもは割り下を作っておいて関東風のすき焼きを作るんですが、
今日はお肉をメインにしたいので関西風にしました。
熱した鍋を脂でならし、ネギを敷いて、その上にお肉を寝かせて、砂糖、酒、醤油を直接かけます。
他の具は後から入れるのでまずはお肉とネギだけで味わいました。
これ、本当に3800円で良いんでしょうか?特集期間限定とは言え、これはお得!
明らかにスーパーのパックに入っていないガラスケースに入ってて店員さんに対面で注文するレベルですね!
化粧箱のご用意もあるそうなので、これなら贈与品としても利用出来そうです。
ごちそうさまでした。
美味しく頂きました。また注文しようと思います。
とりけいフーズ営業本部
Web: http://torikeifoods.moo.jp/
電話:048-752-3809
住所:春日部市小渕187-1
営業:7:00〜17:00
定休日:日曜、祝祭日
早川農園 農業体験イベント
今日はイベントのハシゴ!
1軒目は早川農園さんの農業体験イベント。詳細はこんなんでした。
第2回 農業体験イベント 〜BBQで焼き芋を焼こう〜
日時:2013年10月27日(日)13:00-
場所:埼玉県春日部市樋堀320 早川農園
春日部駅東口から徒歩約15分
バス:イオンモール春日部前行き、関宿中央ターミナル行き等に乗車して「樋堀西」で下車、徒歩3分
会費:500円(ジャガイモ、サツマイモ、玉ねぎを予定)
※他にも焼いて食べたいものがあったら持ち込みOKです。
※ドリンクは付いていないので持参お願いします。
今回の参加者は大人が6名にお子さん2名。焼き芋をしようというシンプルなテーマでしたが、これがなかなか、一言で言うなら『温かい』イベントでした。
ご用意頂いたお野菜の他にも参加者の皆さんの持ち寄りで「林檎」を焼いて焼きリンゴにしたり、「コーヒー豆」を七輪で沸かせたお湯でコーヒーを淹れてみたり、私も「トマト系のスープ」を作って鍋抱えて登場したり、そこに早川さんのご親戚のオバサマが「安納芋食べる?」「そこのイチジク採ってきたぁら食べて食べて」なんて差し入れしてくださったりとなんだかとっても人の温もりを肌で感じました。
お芋は1つ1つ濡らしたクッキングペーパーと新聞紙を巻いて更にアルミホイルを巻きドラム缶コンロへ投入!この時点で既に他の参加者の方と共同作業をするので早くも打ち解けて雑談モード。
![f:id:kasunavi:20131027134056j:image:w300:left f:id:kasunavi:20131027134056j:image:w300:left](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasunavi/20131027/20131027134056.jpg)
![f:id:kasunavi:20131027134323j:image:w300:left f:id:kasunavi:20131027134323j:image:w300:left](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasunavi/20131027/20131027134323.jpg)
今回の主催である早川さんご自身が手作りされたドラム缶コンロ!
早川農園さんには鶏が時折庭を散歩するそうなのですが、ひよこから育てているとのことで、ひょいと持ち上げられても知らない人が触っても何事もないと言った様子。小学校の飼育係のイメージからか、鶏が怖いというイメージがありましたが、こう大人しいと可愛いもんですね(^^)
鶏と遊んでいたり、火を見ながら雑談しているとお芋が焼きあがりました。ホクホクとしたお芋を外で食べるって贅沢ですね。玉ねぎも甘くて何もつけなくても美味しかったです。また残った芋等の皮はすべて鶏さんが食べてくれるという当たり前のエコ。考えさせられますね。
そして終盤に農園を拝見して、様々な畑を観させて頂いたのですが、いろいろあって急遽枝豆収穫体験までさせて頂きました!全員急いで日が落ちるまでに枝豆をむしり取るという状況に(笑)初回イベントということと温かいお心遣いで、おみやげまで持たせて頂きました!
これはお子さんは勿論のこと、ぜひ大人にもどんどん体験してもらいたいですね。かすなび 春呑み002
今年2月に夜の呑み歩きイベントとして行った春コン001、
そして6月に昼の街歩きイベントとして行った春コン002、
今回はまた夜の呑み歩きイベントとして
春呑み002を9月8日に開催します!
どんなイベントかご存知でない方にちょこっと説明。
主催は、春日部で一番古い不動産屋の娘、三輪祐子1名です。
春日部駅周辺の個店20店舗
のお店にそれぞれ春呑み用の予約席を用意してもらってます。
開催時間16:30〜20:30の間自由にお店の行き来をして頂いて構いません。
(※1店舗目は受付で指定されます。)
呑み屋さんでの参加者同士の交流を楽しんで下さい♪
し か も ! 全店で飲み放題です!(v゚∀゚)vヤッター!!
半分以上のお店で生ビールを飲み放題メニューに入れて下さっていたり、
お店によっては事実上食べ放題になっているお店もあったり、
春呑みの為に人気メニューを1プレートにしてくださったりと凄いことになっています。
知らない個店に行くってちょっと勇気が必要になったりしますが、
このイベントに参加して頂ければパンフレットを通して私かすなびがご紹介します!
なんでこんなに良い条件にしているのかはこのイベントの趣旨をご理解頂ければ納得頂けるはずです。私の行う春コン&春呑みは、春日部街全体を知って頂く、そして街での様々な人との交流を楽しんで頂くことを目的としています。なので協力して頂いてるお店は目先の利益をあまり考えず赤字覚悟で街の為に参加してくださっています。皆さん良い意味で本気ですwww
また、企画やお店との連携等の準備は基本的にすべて私が1人でやっております。正直しんどいです。でも私も不動産屋として街の価値を上げたくて必死なんです。このイベントをやったからといって儲かるわけでも土地が売れるだけでもありませんが、街の価値なんて1年やそこらで変わるものではありません。かといって何もせずに他人のせいにしたり後から後悔するのは嫌なんです。
街コンって大規模合コンって言われたり婚活の1つとして説明されたりします。でも私(独身アラサー女)は、そういうの好きじゃないので、もっとゆるいのをやります。友達探しだって良いじゃないですか、友達増えれば行動範囲も広がって楽しいじゃないですか。範囲が広がってから恋人を見つけるっていう方が自然な流れだと思ってます。だからわざとらしいマッチングや好きな人の番号を書かせたりはしません。今回はリアルいいね!ゲームっていうのをやりますよ♪Facebookのいいね!みたないなのをリアルにしたものです。
いかにもな合コンや婚活パーティーでなくても人が出会えば様々な関係が出来ていきます。良い友だちに出会えたって言われることもあれば、1回目の春コンで4〜5カップル出来たというお話も聞いています。
実は既に春コン婚をされる方が1組決まってたりします♪
今回は当日のお手伝い役としてご活躍頂きますm(_ _)m感謝
そして実は当日本部に常駐して頂く方の中にもう1カップル、私の普段からやっている飲み会やイベントで出来たかすなび婚第1号さんもご夫婦で参加して頂けるそうなんです!
個人的にかなり嬉しいです。(*≧д≦)
やっぱり真面目にやってれば何らかの結果が後から付いてくるもんですね。
あ、まだエントリー募集中です。たぶん前日ギリギリまで募集すると思います。
まだ人集まりきってないので皆さんのご参加切実にお待ちしておりますm(_ _)m
http://www.kasunavi.com/harucom/
テレ玉「埼玉ビジネスウォッチ」で春日部を紹介!
テレビ埼玉の番組に「埼玉ビジネスウォッチ」という番組があるのですが、今期からのキャスターが二階堂絵美さんという女性になりました。
この二階堂さんというのが生まれも育ちも春日部!しかも美人!(←ここポイント)
今回は「藤まつりウィーク」と春日部TMOのやっている事業を取材したいと、なんとテレビ埼玉さんから依頼を頂きました。
「藤まつりウィーク」ってご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、これは「藤まつり」って1日だけのイベントだけど藤はもっと長い間咲いているのでぜひ見に来てね!その間商店会がおもてなしをするからクーポン付きのマップをおづつみ園さんの前に簡易観光案内所を作って配布しまーす!ってものです。
私はこの「藤まつりウィーク」の担当なので、インタービューだなんてものまで受けてきちゃいましたw
実はつい先日もJCN関東さんから「藤まつりウィーク」についてのインタービューを受けたばかりでして・・・最近この事業人気なんですw
さて、放送されるのは数分とのことなのでどれが使われるのかどんな順番なのかわかりませんので私が同行した分だけ書いておきます。
取材班の皆さんは先に東口をまわってシャッターアートも撮ったそうですが・・・私とは、藤まつりウィークの観光案内所はおづつみ園西口ふじ通り店前にあるので、そこでインタビューを受けました。さすがに自分がインタビュー受けていると写真が撮れませんねw
あとはあんまり書いちゃうとアレだと思うので写真だけコソコソ。放送後に時間があればちゃんと書きますw
結局今回打ち合わせから同行させてもらったので春日部、小ネタいっぱいありまっせ!ってノリでいろいろ紹介しちゃいました(ヾ(。・ω・)ノ
「埼玉ビジネスウォッチ」 http://www.teletama.jp/sbw/
放送 5月5日(土) 22:00〜22:30
再放送 5月6日(日) 11:30〜12:00
かすなび春コン001
2011年12月中旬、ある方に「ゆーこりーん、街コンやってよ」
っと言われたのをきっかけに、私は、街コンをやることにしました。
街コンってなんだっけか・・・
確かに街おこしをするならやらない手は無い
いつやるべきか・・・
どうやら2月の祝日がよさそうだ。
2月11日にやるには・・・
時間がない。準備は私1人で全部やるしかない。
なんてことを自問自答してざっくりスケジュールを決めました。1月中旬までに会場になってもらう店舗の皆さんに声をかけ終えて、パンフレットも作らないと、当日手伝ってくれる人も見つけないととほぼ1ヶ月は「春コン」のことしかしてない状況が続きました。
ということでやっとこさ、今日を迎えることが出来ました。
当日のお手伝いをして頂いた皆さんをFacebook等で募集したのですが、なんと20名以上の皆さんが快く参加して下さいました。感謝感謝です。また、岩槻のひなコンの皆さんが、たまたま先に開催した春日部の春コンのお手伝いに来て下さいました。私の拙い仕切りで打ち合わせをした後、お手伝いの皆さんに配置についてもらいました。
受付開始!
「ごめーん!まだその説明してなかったこれ読んで!」
「それはこれー!」「これ入れるのない?」
受付開始2〜30分はずっとてんやわんやでしたwww自分ですべてやろうとしたせいで、支持を出す人が3人くらい必要だということにやりながら気づきましたw
ちなみに受付は、弊社三輪興産の1F「通称:神棚の間」です。神棚に見守られながら受付です。わりと年代物の立派な神棚なのできっと良いことありますよv
いよいよイベント開始時刻となりました。会場は、春日部駅周辺の飲食店10店舗。各店舗ごとに2テーブル程専用席が用意されています。いよいよ乾杯が始まりました!
各お店に張り付いてもらっているお手伝い隊と情報交換をしていたのですが始まってすぐから何やら
「なんか楽しそうなんだけど」
「俺混ざりたい感じになってるんだけど」
「一緒に飲もうって言われて…」
という発言がお手伝い隊から入って来ました。
うぅぅぅ・・・私も混ざりたい(←コラ)
でも第一回目の開催ということもあり、私はとりあえず本部でPCの前に座り状況を見ながら指を加えて見ていましたが、予想以上に皆さん楽しんでくださった様子でした。
一部の方はわざわざ本部まで来て「楽しい!」と酔っ払った状態ではしゃいで次のお店に行かれたり、頑張ってここまで準備してやってよかったと思えました。
ちなみに1店舗に1時間以上居られないルールなので最低でも4店舗まわれるイベントなのですが、ほとんどの方がそれらのお店を知らなかったようで
「春日部って美味しいお店いっぱいあるじゃない」
「またあのお店行きます!」
「4軒まわれてこの値段は絶対お得だって!」
という声もちらほらあったようです。
そうなんです。今回の企画、お店にとって儲かるお話じゃないんです。(運用はもちろん赤ですしwww)それでも、春日部を盛り上げたい、知ってもらいたいというお店の方のご好意で協力して頂きました。当日お手伝い頂いた方もボランティアで快く協力してくださいましたし、なんだか人の繋がりを強く感じる機会にもなりました。
準備はもちろん大変ですが、また年内のうちに何らかの形で開催したいと思います。かすなびは今後共春日部でのお友達作りのお手伝いをしたいと思います。
A Happy New Year!!
新年あけましておめでとうございます!
今年の年明けはマリオカート7で絶叫していましたが、
その後WILD COWBOYZの朝までカウントダウンイベントに参加していました。
とっても楽しかったですよ♪
そしてタキザワレイカさんが辰年にちなんでかすなび子というキャラクターを描いて下さいましたv
うん、実物より可愛い!(。-∀-)♪