Entries from 2013-01-01 to 1 year
はてなブログをやめてBloggerに移転しました。これでいったい何回目だろうorz
ブログをブロガー に移転した。はてなブログはMarkdownで書けるのが良かったんだけど、サイドバーとかが一切カスタマイズできないのがネックで無理だった。
--- app/helpers/queries_helper.rb (リビジョン 12068) +++ app/helpers/queries_helper.rb (作業コピー) @@ -124,7 +124,7 @@ when 'FalseClass' l(:general_text_No) when 'Issue' - value.visible? ? link_to_issue(value) : "##{value.id}" + value.vis…
I use Java VM's option -XX:+PrintGCTimeStamps in order to output time in GC log of Java VM , Just like this. TODAY=`date "+%Y%m%d-%H%M%S"` JAVA_OPTS="-server -Xms512m -Xmx512m -Xmn256m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=256m \ -XX:+UseConcM…
Recently I found static syntax checker for Ruby called ruby-lint. We haven't had such a syntax checker for Ruby, so I'm very happy to find it. (Although it's alpha quality) Installation $ gem install ruby-lint Try Prepare following ruby co…
Pythonにはtraceモジュールというものが標準ライブラリであって、これを使うとpythonプログラムを実行した時に、どのモジュールのどの関数を呼んでいるかの情報を出力することができる。使いどころとしては、使っているライブラリやツールが「これ実際どう動…
MacのLionで $ rbenv install 1.9.3-p392 するとこんな感じのエラーが出てきてビルドできなかった。 BUILD FAILED Inspect or clean up the working tree at /var/folders/7k/6qhgc57n3nj7qbd_h2xpd1cm0000gn/T/ruby-build.20130720093657.99813 Results log…
結論から言うと「Parameterized Trigger Plugin使え」 Jenkinsには「ビルドのパラメータ化」という便利な機能がある。例えば任意の文字列を渡すことができるので、ビルドするGitリポジトリのブランチ名を指定したりする。この機能はとても便利なんだけど、プ…
会社のエンジニアブログを書いていて、あまりにもアメブロのエディタがしんどかったのでカッとなって作ってしまった。これでエンジニアブログ書くのが捗ると思う。heroku上のサンプルはここ。 使った技術 Python 2.7 misaka - MarkdownをHTMLに変換するライ…
最近MacにJDKをインストールすることが多いんだけど(脆弱性がよく見つかる)、インストールされるディレクトリがどこだか覚えられらなくなってきたのメモ。 インストール Oracle からMac版の jdk-7uXX-macosx-x64.dmg のファイルを選んでダウンロードする。ん…
JRebelというソフトウェアを使うと、JavaでWebアプリケーションを開発する時に、ソースの修正→サーバ再起動 or 再ディプロイ がいらなくなるよーという話。 ライセンス 商用で使う場合はちゃんとライセンスを購入する必要があるけど、Socialという謎ライセン…
Markdownでブログを書きたくなったのでWordPressから移転してみた。過去のエントリは面倒なので移行しない。今のところ以下の点がはてなブログのいいところだなーと思っている。 Markdownで書ける 記事ごとにURLが設定できる Google Analyticsでアクセス解析…
移転しました。http://oinume.hatenablog.com/
最近Jettyと戯れている。Tomcatに比べてちょっと扱いづらいところが可愛らしい。 Jettyはセキュリティ的な理由でAlias(Symbolic Link)をデフォルトでは無効にしている。でもsymlink使いたいんですよあたしゃ。というわけで、調べた結果web.xmlに下記を追加す…
最近Javaの面倒臭さに耐性ができてきて何も感じなくなってきた oinume です。こんにちは。今日はSpringMVC + JSR-303 Bean Validation + FreeMarkerでいわゆるフォームのバリデーション+エラーメッセージ表示を試してみたので、そのまとめをば。サンプルコ…
a = 1 b = 2 print("locals = " + str(locals())) こんな風に書くとローカル変数の値が簡単にデバッグできるかなーと思った。 locals = {'a': 1, 'b': 2, '__builtins__': <module '__builtin__' (built-in)>, '__file__': '/Users/oinuma_kazuhiro/Dropbox/code/python/locals.py', '__packag</module>…
最近Jettyと戯れている。Tomcatに比べてちょっと扱いづらいところが可愛らしい。 Jettyはセキュリティ的な理由でAlias(Symbolic Link)をデフォルトでは無効にしている。でもsymlink使いたいんですよあたしゃ。 というわけで、調べた結果web.xmlに下記を追加…
最近Sphinxでよくドキュメントを書くのでメモ。やっぱりある程度巨大なソフトウェアのドキュメントを書く時はWikiじゃなくてSphinxの方が良い気がする。 リンク 他のファイルのセクションにリンクを貼るときには そのセクションの前で .. _label: のようにラ…
[permalink id=531]前回のエントリ[/permalink]からちょいと時間が経ったけど、tomahawk 0.6.0をリリース! 新機能は前回のエントリの通りなんだけど、設定ファイルについては $HOME/.tomahawk.conf の場所に固定ではなく、 -C/--conf オプションで指定でき…
すごい久々にtomahawkを更新した。(0.6.0-rc1) インストール まだ正式リリース版ではなくpypiには上げていないため、GitHubから直接インストールする感じで。 $ pip install https://github.com/oinume/tomahawk/zipball/0.6.0-rc1 新機能 -V/--verify-outpu…
まず、DBIなどのライブラリをインストールする。 $ jruby -S gem install dbi dbd-jdbc jdbc-mysql こんなスクリプト書いてみる。 require 'dbi' require 'dbd/Jdbc' require 'jdbc/mysql' Jdbc::MySQL.load_driver DBI.connect( 'DBI:Jdbc:mysql://localhos…
JavaにはMavenっていう依存ライブラリの管理を行えるすごい便利なツールがあるんだ。RubyでいうところのRubyGems みたいなもんだよ。でもさぁ、RubyGems みたいに自分で作ったライブラリを簡単にアップロードするサーバがないんだよ。えっ、Nexus入れろって…
なんか秘伝のタレみたいになってきたので後世のために共有。 前提 Webアプリケーションを想定 TomcatなりJettyなりがListenするポートは外部からはアクセスできない ※-Xms -Xmx -Xmn あたりは搭載しているメモリ容量によって変える、-XX:MaxPermSize -XX:Per…
JavaのDIコンテナって言ったらSpringだよね。ということでSpringのTIPS。bean定義する時にabstractとparent属性を使うとbean定義の共通化が出来てDRYになりますよってことです。 例えば以下のように (1)の部分でabstract="true"にして共通のBasicDataSource…
mysql -u -p -e 'create database destination' mysqldump -u -p source | mysql -uabc -pxyz destination mysql -u -p -e 'drop database source' 良い子は source と destination 逆にしたりしないようにね。 [tmkm-amazon]4774142948[/tmkm-amazon]
English version JVMでGCのログ出すじゃないですか。んで、その時↓みたいに -XX:+PrintGCTimeStamps っていうオプションを指定するじゃないですか。 TODAY=`date "+%Y%m%d-%H%M%S"` JAVA_OPTS="-server -Xms512m -Xmx512m -Xmn256m -XX:PermSize=256m -XX:Ma…
タイトル通りなのだけど、ググっても全く出て来なかったので。 CentOS 6.3 Munin 2.0.9 が環境。/usr/share/munin/plugins/mysql_ を使ってグラフを表示させたかったのだけど、munin-nodeに対して telnet localhost 4949 > fetch mysql_innodb_io ってやって…
おいぬま日報へようこそ! ここは"おいぬま"こと"おいぬめ"(oinume)が日々学んだ技術的なことなどを忘れないように書き留めておくブログです。 作品集 tomahawk - 複数のサーバにいっせいにコマンドを送ったりするヤツ btfly - YAMLかJSONでサーバのIPなどの…
タイトルは若干釣り。読み込みを速くするというか、キャッシュを使うというか。 Use Google Librariesというプラグインをインストールして、Google AJAX Libraries CDNを使いましょうという話。あなたのブログを閲覧している人がよく見る他のサイトでもGoogl…
以前[permalink id=499]ruby-lintでRubyのソースを静的チェック[/permalink]で紹介したように、ruby-lintを使えばRubyのソースを静的にチェックすることができるので、これを使ってRubyのソースを保存するときにflymakeするEmacsの設定を書いてみた。(前提…