1268年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 12世紀 - 13世紀 - 14世紀 |
十年紀: | 1240年代 1250年代 1260年代 1270年代 1280年代 |
年: | 1265年 1266年 1267年 1268年 1269年 1270年 1271年 |
1268年(1268 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]- 4月18日(文永5年3月5日)- 北条時宗が鎌倉幕府執権になる。
- モンゴル軍が第2代皇帝オゴデイ以来の懸案であった南宋の重要拠点、襄陽の包囲を開始(襄陽・樊城の戦い)。
- モンゴル軍が派遣した高麗国王元宗の側近の起居舎人・潘阜が使節として大宰府へと到着。大宰府の少弐資能(武藤資能)は日本に服従を求める蒙古国書(日本側では牒状と記録)と高麗王書状を鎌倉幕府へ送達する。
誕生
[編集]→「Category:1268年生」も参照
- 6月12日 - プシェミスワフ、ラチブシュ公(+ 1306年)
- 11月21日(文永5年10月8日) - 瑩山紹瑾、鎌倉時代の曹洞宗の僧(+ 1325年)
- 池成明、鎌倉時代の武士(+ 1313年)
- エイリーク2世、ノルウェーの国王(+ 1299年)
- 佐々木宗氏、鎌倉時代の武士(+ 1329年)
- フィリップ4世、フランス王(+ 1314年)
- ルドヴィーコ1世・ゴンザーガ、ゴンザーガ家最初のマントヴァの僭主(+ 1360年)
死去
[編集]→「Category:1268年没」も参照
- 3月10日(文永5年閏1月25日) - 二階堂行義、鎌倉幕府評定衆(* 1203年)
- 10月16日(文永5年9月9日) - 大炊御門冬忠、鎌倉時代の公卿(* 1218年)
- 10月29日 - コッラディーノ、ホーエンシュタウフェン朝のシチリア王、エルサレム王(* 1252年)
- 11月11日(文永5年10月6日) - 慶政、鎌倉時代の僧、歌人(* 1189年)
- 11月27日 - サロメア、ポーランド王国の王女(* 1211年/1212年)
- ヘンリー・ブラクトン、イギリスのローマ法学者、聖職者(* 生年未詳)