1230年代
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 12世紀 - 13世紀 - 14世紀 |
十年紀: | 1200年代 1210年代 1220年代 - 1230年代 - 1240年代 1250年代 1260年代 |
年: | 1230年 1231年 1232年 1233年 1234年 1235年 1236年 1237年 1238年 1239年 |
1230年代(せんにひゃくさんじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1230年から1239年までの10年間を指す十年紀。
できごと
[編集]1231年
[編集]→詳細は「1231年」を参照
- ホラズム・シャー朝のジャラールッディーン・メングベルディーが東部アナトリアのディヤルバクルで殺害され、ホラズム・シャー朝が滅亡する。
- 日本にて、鎌倉時代最大の飢饉である「寛喜の飢饉」が始まり、翌年まで続く。
1232年
[編集]→詳細は「1232年」を参照
- 8月27日(貞永元年8月10日) : 日本にて、鎌倉幕府が御成敗式目(貞永式目)を制定。
- 11月17日(貞永元年10月4日) : 日本にて、後堀河天皇が譲位し、第87代・四条天皇が即位する。
- 2月 : モンゴル帝国が三峰山の戦いで金に大勝する。
1233年
[編集]→詳細は「1233年」を参照
1234年
[編集]→詳細は「1234年」を参照
1235年
[編集]→詳細は「1235年」を参照
1236年
[編集]→詳細は「1236年」を参照
- 朝鮮にて、モンゴルの高麗侵攻のさなか、高麗八万大蔵経の板木(初雕本)が焼失する。
- モンゴルのルーシ侵攻が始まる。
1237年
[編集]→詳細は「1237年」を参照
1238年
[編集]→詳細は「1238年」を参照
1239年
[編集]→詳細は「1239年」を参照
脚注
[編集]注釈
出典
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- ウィキメディア・コモンズには、1230年代に関するカテゴリがあります。