出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四大校駅伝競走(よんだいこうえきでんきょうそう)[1]は、1920年2月14日から2月15日まで開催された第1回目の東京箱根間往復大学駅伝競走である。
- 往路:1920年2月14日 13:00スタート
- 有楽町報知新聞社前(スタート) - 鶴見 - 戸塚 - 平塚 - 小田原 - 箱根関所址(ゴール)
- 復路:1920年2月15日 7:00スタート
- 箱根関所址(スタート) - 小田原 - 平塚 - 戸塚 - 鶴見 - 有楽町報知新聞社前(ゴール)
1919年10月、ストックホルム・オリンピックマラソン代表・金栗四三、東京高等師範学校教授・野口源三郎、明治大学・沢田英一のなかで、アメリカ大陸を継走で横断する計画が持ち上がり、実施するための代表選考会を開催することとなった。関東の多くの大学・師範学校・旧制専門学校に参加を呼び掛けるが、長距離選手を10人揃えられる学校は少なく、出場校は東京高等師範学校(現:筑波大学)、明治大学、早稲田大学、慶應義塾大学の4校となった。現代ではこの4校を指して「オリジナル4」と呼称される[2]
往路は1920年2月14日に開催。土曜日であったことから午前中の講義を受けた後、有楽町の報知新聞社前を13時00分にスタート。1区は東京高師が首位。2区で明大が先頭に立つとそのまま首位を守り、5区の沢田英一が往路優勝のテープを切った。2位は東京高師、3位は早大。4位慶大はトップと1時間20分の大差がつき、芦ノ湖到着は21時53分であった。このため、後半は松明をともしながら走り、ゴールした時には花火で合図を送ったという逸話がある。
復路は2月15日7時00分にスタート。上位3校は時差スタートとなったが、4位慶大のスタートは往路優勝した明大から30分後であった。復路も明大が独走し、9区終了時点で後続に11分の差をつけていたが、最終10区の尾張町交差点で東京高師の茂木善作が逆転[3]。15時間05分16秒のタイムで東京高師が総合優勝を果たした。以下、2位明大、3位早大、4位慶大。
優勝した東京高師と2位明大との差はわずか25秒で、1971年の第47回大会(優勝日本体育大学[4]、2位順天堂大学)で23秒差が記録されるまで、1位と2位の最小タイム差であった。一方で、東京高師は明大との8分27秒差を復路で逆転したが、この記録は100年以上たった現在でも、最大差の逆転劇である。
|
大会成績
|
総合優勝
|
東京高等師範学校 |
15時間05分16秒
|
往路優勝
|
明治大学 |
07時間30分36秒
|
復路優勝
|
東京高等師範学校 |
07時間26分13秒
|
総合順位 |
大学名 |
総合記録 |
1位との差 |
通過順位 |
備考
|
往路 |
復路
|
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区
|
1
|
東京高等師範学校 |
15時間05分16秒 |
-時間--分--秒 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
1 |
|
2
|
明治大学 |
15時間05分41秒 |
0時間00分25秒 |
2 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
|
3
|
早稲田大学 |
15時間15分31秒 |
0時間10分15秒 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
|
4
|
慶応義塾大学 |
16時間50分56秒 |
1時間45分40秒 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
*1
|
往路順位 |
大学名 |
往路記録 |
1位との差 |
通過順位
|
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区
|
1
|
明治大学 |
7時間30分36秒 |
-時間--分--秒 |
2 |
1 |
1 |
1 |
1
|
2
|
東京高等師範学校 |
7時間39分03秒 |
0時間08分27秒 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2
|
3
|
早稲田大学 |
7時間47分13秒 |
0時間16分37秒 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3
|
4
|
慶応義塾大学 |
8時間53分31秒 |
1時間22分55秒 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4
|
復路順位 |
大学名 |
復路記録 |
1位との差 |
復路のみの通過順位 |
備考
|
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区
|
1
|
東京高等師範学校 |
7時間26分13秒 |
--分--秒 |
3 |
2 |
2 |
3 |
1 |
|
2
|
早稲田大学 |
7時間28分18秒 |
02分05秒 |
2 |
3 |
3 |
2 |
2 |
|
3
|
明治大学 |
7時間35分05秒 |
08分52秒 |
1 |
1 |
1 |
1 |
3 |
|
4
|
慶応義塾大学 |
7時間57分25秒 |
31分12秒 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
*1
|
区間記録
|
往路
|
第1区
|
山下馬之助 |
東京高等師範学校 |
1時間25分00秒
|
第2区
|
下村広次 |
明治大学 |
1時間13分00秒
|
第3区
|
藤井嘉市 |
明治大学 |
1時間25分09秒
|
第4区
|
内田庄作 |
早稲田大学 |
1時間18分00秒
|
第5区
|
大浦留市 |
東京高等師範学校 |
1時間57分28秒
|
復路
|
第6区
|
山口六郎次 |
明治大学 |
1時間37分30秒
|
第7区
|
得能末吉 |
明治大学 |
1時間25分20秒
|
第8区
|
赤塚勝次 |
東京高等師範学校 |
1時間24分45秒
|
第9区
|
麻生武治 |
早稲田大学 |
1時間17分00秒
|
第10区
|
茂木善作 |
東京高等師範学校 |
1時間29分10秒
|
大学名 |
区間順位/区間記録
|
往路 |
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区
|
復路 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区
|
東京高等師範学校
|
往路
|
1 |
1時間25分00秒
|
2 |
1時間18分00秒
|
3 |
1時間31分30秒
|
3 |
1時間26分05秒
|
1 |
1時間57分28秒
|
復路
|
3 |
1時間39分33秒
|
2 |
1時間27分15秒
|
1 |
1時間24分45秒
|
3 |
1時間25分30秒
|
1 |
1時間29分10秒
|
明治大学
|
往路
|
2 |
1時間28分00秒
|
1 |
1時間13分00秒
|
1 |
1時間25分09秒
|
2 |
1時間21分56秒
|
2 |
2時間02分31秒
|
復路
|
1 |
1時間37分30秒
|
1 |
1時間25分20秒
|
2 |
1時間27分10秒
|
2 |
1時間23分38秒
|
4 |
1時間41分27秒
|
早稲田大学
|
往路
|
3 |
1時間29分50秒
|
3 |
1時間21分10秒
|
4 |
1時間35分00秒
|
1 |
1時間18分00秒
|
3 |
2時間03分13秒
|
復路
|
2 |
1時間39分13秒
|
3 |
1時間27分40秒
|
3 |
1時間32分30秒
|
1 |
1時間17分00秒
|
2 |
1時間31分55秒
|
慶応義塾大学
|
往路
|
4 |
1時間30分30秒
|
4 |
1時間26分30秒
|
2 |
1時間31分20秒
|
4 |
1時間45分00秒
|
4 |
2時間29分31秒
|
復路
|
4 |
1時間40分40秒
|
4 |
1時間41分35秒
|
4 |
1時間41分50秒
|
4 |
1時間33分10秒
|
3 |
1時間35分20秒
|
|
東京高等師範学校 |
明治大学 |
早稲田大学 |
慶應義塾大学
|
往路
|
1区 |
山下馬之助 |
稲毛田安三 |
行田重治 |
寺内寿太郎
|
2区 |
松元兼道 |
下村広次 |
垣内貞次郎 |
中山作馬
|
3区 |
金持嘉一 |
藤井嘉市 |
馬場譲 |
田中芬
|
4区 |
森亨 |
小島三郎 |
内田庄作 |
加藤木貞次
|
5区 |
大浦留市 |
沢田英一 |
三浦弥平 |
二木謙三
|
復路
|
6区 |
黒河内伊勢栄 |
山口六郎次 |
山下靖信 |
青木好之
|
7区 |
山口徳太郎 |
得能末吉 |
河野一郎 |
山崎鈴夫
|
8区 |
赤塚勝次 |
後藤長一 |
高木武範 |
佐藤末蔵
|
9区 |
牟田利一 |
加藤富之助 |
麻生武治 |
平山十一郎
|
10区 |
茂木善作 |
西岡吉平 |
生田喜代治 |
鴨脚十郎
|
1区 区間成績
区間 順位 |
選手名 |
大学名 |
区間記録 |
区間1位との差 |
備考
|
0
|
|
|
1
|
山下馬之助 |
東京高師範学校 |
1時間25分00秒 |
- |
|
2
|
稲毛田安三 |
明治大学 |
1時間28分00秒 |
3分00秒 |
|
3
|
行田重治 |
早稲田大学 |
1時間29分50秒 |
4分50秒 |
|
4
|
寺内寿太郎 |
慶應義塾大学 |
1時間30分30秒 |
5分30秒 |
|
|
2区 区間成績
区間 順位 |
選手名 |
大学名 |
区間記録 |
区間1位との差 |
備考
|
0
|
|
|
1
|
下村広次 |
明治大学 |
1時間13分00秒 |
- |
|
2
|
松元兼道 |
東京高師範学校 |
1時間19分00秒 |
6分00秒 |
|
3
|
垣内貞次郎 |
早稲田大学 |
1時間21分10秒 |
8分10秒 |
|
4
|
中山作馬 |
慶應義塾大学 |
1時間26分30秒 |
13分30秒 |
|
|
3区 区間成績
区間 順位 |
選手名 |
大学名 |
区間記録 |
区間1位との差 |
備考
|
0
|
|
|
1
|
藤井嘉市 |
明治大学 |
1時間25分09秒 |
- |
|
2
|
金持嘉一 |
東京高師範学校 |
1時間31分30秒 |
6分21秒 |
|
3
|
馬場譲 |
早稲田大学 |
1時間35分00秒 |
9分51秒 |
|
4
|
田中芬 |
慶應義塾大学 |
1時間41分20秒 |
16分11秒 |
|
|
- ^ “箱根駅伝とは ― 歴史 ―”. 2021年9月10日閲覧。
- ^ 慶応大、30年ぶり箱根路へ熱い蔵王合宿…予選突破は「夢じゃない」
- ^ “2019年1月30日付け紙面より”. 荘内日報 (2019年1月30日). 2019年5月16日閲覧。
- ^ ちなみに、第47回大会で総合優勝した日体大は往路は4位で、復路優勝した国士舘大学とは差は7分55秒あったため、第1回大会に次ぐ時間差での逆転優勝となった。第47回大会成績(参考リンク)
|
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
関連項目 | |
---|