ミセスワタナベ
ミセス・ワタナベ (Mrs. Watanabe)、キモノ・トレーダー (Kimono Trader) は、個人の小口外国為替証拠金取引(FX取引)投資家を意味する俗称[1]。語源は日本人の主婦を中心とした女性やサラリーマン投資家[2]。欧米の報道機関により名付けられた。「ミセス」と呼ばれるが、これら実際の投資家のほとんどは男性である(2019年現在8割)[3]。
概要
[編集]2007年ごろから、東京のインターバンク市場において、為替相場の方向性が、午前から昼をはさんで午後にかけて、反対方向(主にドル買い)へ振れる奇妙な現象がしばしば見られた[4]。それは、相場を反転させる大きなニュースや特別な要因がないにもかかわらず、である。こうした状況が頻繁に起こったため、その原因を探っていくと、主に日本の主婦やサラリーマンなどの個人のFX投資家が、昼休みを利用して一斉に「円売り・ドル買い」の注文を出していたことが判明した[4]。つまり、日本の個人投資家が為替相場を左右させるほど大きな影響力を持つことを世界に見せつけたのである[5]。
イギリスの経済紙『エコノミスト』(1997年3月27日号)は、海外でよく知られた日本の姓「ワタナベ」をとって、為替市場(FX市場)で大きな影響をもつ日本の個人投資家たちを「ミセス・ワタナベ」と名付けた[6]。イギリスではリスクを取らない小口個人投資家を「アガサおばさん」(Aunt Agathas) と呼ぶので、同紙は日本向けの呼称を考案したのである[7]。2000年から2006年までの間にFX取引で約4億円の利益を得たのに、それを申告せずに、約1億3900万円を脱税した個人投資家の池辺雪子(東京都世田谷区の50代主婦)が所得税法違反容疑で、2007年に起訴されて有罪判決が言い渡される事件が報道されると、FX取引は日本で大きな注目を集めた[5]。そして、2007年以降、為替市場におけるミセス・ワタナベのFX取引はますます活発化した[4]。
ミセス・ワタナベはマーケットを動かす大きな力として世界の市場参加者の間で広く認識され、大口のプロ・ディーラーでさえ、そのミセス・ワタナベの動向を侮れない存在とみている[8][9]。相場の取引が薄くなり少ない注文でドルが下落する(円高になる)時間帯を狙い、ストップロス(損切り)を狙う動きを指して、ミセス・ワタナベ狩りという名称まで出てきた[10]。
特に2011年3月17日に円相場が一時1ドル76円台に高騰した円高ドル安の局面での投機筋の動きは、ミセス・ワタナベ狩りと言われた[9][11]。円安の基調にある中でのミセス・ワタナベの逆張り(ドル売り・円買い)が踏み上げを招き、ドル高・円安を更に進行させることも指摘されている[12]。実際に2015年のドル高局面では、ドルの無謀な空売りを行ったミセス・ワタナベが踏み台にされたため、ドルはさらに上昇したという解釈もなされている[13]。
ミセス・ワタナベは一定レベルのストップロス(損切り)オーダーをあらかじめ設置せずに、相場に振り回され成り行きで損切り決済をする傾向にあり、市場で「カモ」にされている[14]。また、市場では「ミセスワタナベは世界で一番チャーミング」と呼ばれるほど評判であるが、これは賞賛ではなく、これもやはり「カモ」という意味である[15]。
ミセス・ワタナベは当時、高金利通貨だった豪ドル、NZドルも積極的に好んで買う傾向があった[16]。ニュージーランドのマイケル・カレン財務大臣は、NZドル(キウイ)の高騰の一因としてミセス・ワタナベに言及した[17]。高金利通貨の買いは、トルコリラにも及び、ミセス・ワタナベは2019年8月のトルコリラ急落に勢いをつけた[3]。当時のトルコリラは政策金利が世界的に高金利だったため、日本では大手FX業者が高収益のスワップポイント(2通貨間の金利差益)を設定していた[18]。だから、ミセス・ワタナベはトルコリラに飛びついたのである[3]。しかし、このミセス・ワタナベの集団は、普段は会社勤めなどをする一般人のため、名目金利とインフレ率の差を計算すればトルコリラは実質金利がマイナス金利であるという状況を理解していないまま(そもそもイスラム教における金融は、イスラム法で金利を良しとしない[19])、自己流の誤った手法で買えば買うほどに損害を膨らましている[18]。市場は、ミセス・ワタナベの動きを見透かし、相手の裏をかくつもりで、逆に売る側に回って利益を狙っていたのである[18]。
2021年11月、トルコリラの急落で、ミセス・ワタナベはとうとうこの通貨を手放したと報じられた[20]。日本国外ではこの時期、トルコリラのスワップポイントをマイナス設定にしているFX業者も出ていた[18]。トルコリラの持ち高減少と入れ替わるように、高金利通貨南アフリカ・ランドの持ち高が増加している[21]。新興国通貨で損をする人々は、トルコや南アフリカのような新興国は高金利だがインフレ率が高いということに注意を払っていないのである[22]。
FXに参加する個人投資家の9割が負けて退場している、またFX参加者の7割は退場まで1年以内であるなどのデータも存在するが[23]、このミセス・ワタナベという集団は、将来不安のすすむ日本では、FXは老後の蓄えになる、家計の助けになる、などと思ってFXに資金を投じている[3]。日本ではつみたてNISAやiDeCoのインデックス型投資信託やバランス型投資信託が比較的安全かつ手軽に資産を形成するべく運営されているのにもかかわらず、FXに手を出す理由というのは、ある事例ではレバレッジによる「一攫千金」狙いである[24]。この事例はクレジットカード3枚で投資資金を借り入れ[注釈 1]、レバレッジをかけたFX取引をしたため急速に資金を失い、クレジットカードによる借金が残り、多重債務者になっている[24]。多くの日本人がFXのようなリスクの高い取引に参加し、ある1人が勝者となってFXの書籍、投資本を出版したり講演会を開いたりすれば、一方で9999人の敗者は去っている[5]。日本人がこのような負のスパイラルに陥っているのは、資産運用について教育を受けていないためである[5]。それでもなお資産運用について金融機関にも証券会社にも相談せず自己判断で運用している日本人は少なくない[25]。なぜならミセス・ワタナベの投資哲学はそもそもレバレッジを掛けた投機的な投資であり、金融機関や証券会社のような安定的な資産運用とは相容れないからである。[独自研究?]
株式投資
[編集]FXの他に株式で資産運用をするミセス・ワタナベが多数存在する[26]。医師の副業としてもFXと株式投資は人気が高い[27]。2015年の日本郵政上場の際、市場はミセス・ワタナベの出方に注視した[28]。この時のミセス・ワタナベは、レバレッジ型ETFで短期売買経験のある上級者が多く参加していたとみられた[28]。日本郵政のような大型株の取引に参加する場合、プロ相手に真正面から挑むことになるので、初心者向きではない[29]。IPO(新規上場)銘柄であるから上場初期は過剰に期待された「幻想価格」となりがちで、のちの下落を誘発する危険とも隣り合わせである[30]。人気企業ほど短期の荒稼ぎを目論む投資家が集まって初期に高値がつくのが古典的パターンである[30]。2015年11月4日の日本郵政上場時の初値は1631円、翌月の12月7日に1999円の上場来高値をつけて以降は安値を更新し続け、2020年10月30日に714円7銭まで下落した。
投資信託にせよ個別銘柄にせよ、多くの日本人投資家が我先にと米国株を買うという時流が到来している[31]。そのような中、株価指数先物の投資信託が人気を集めている。2018年10月、大和アセットマネジメント社はレバレッジ型(ブル・ベア型)投資信託「iFreeレバレッジNASDAQ100」を開始し、2021年11月、楽天投信投資顧問社は同様の商品「楽天レバレッジNASDAQ-100」を開始した。「レバナス」と呼ばれるこの2つの商品は、ナスダック100指数の値動きの2倍を目指し、株価指数先物取引を主要投資対象とするものである[注釈 2]。「レバナス」は、下落局面で非常に危険なことを指摘される商品であるが、初心者から人気が高いのだという[32]。「レバナス」投資家は、「レバナス民」と言われている。この投資家たちは、本来その危険性から短期売買で早く手仕舞いするべきこの商品を、資産形成のために購入している[32]。早々にFIREの実現を目指し、「ガチホ」(ガチンコでホールド)する若者たちもいる[33]。初心者が長期保有で購入できるように販売側が提案しているのが、積立投資(ドル・コスト平均法)によるリスク分散である。2021年11月時点の大手ネット証券3社による投信積立契約件数ランキングで「iFreeレバレッジNASDAQ100」は5位、登場したての「楽天レバレッジNASDAQ-100」は9位であった[34]。またこの2商品は為替ヘッジをかけているので、為替変動のリスクは抑えられている。しかし、積立資金が大きくなった頃に暴落すればレバレッジの値動きによって計り知れない甚大な損害を被ることになる[35]。レバレッジ2倍の投信は理論上、暴落により参考指数(レバナスの場合、ナスダック100指数)が50%下落すると資産価値が0円になる[36]。ただし、FXや個別株の信用取引などのように強制決済でポジション(投資信託の場合、口数)を失うわけではないが[注釈 3]、繰上償還が決定されれば0円になる前に取引終了となる。楽天投信投資顧問社が作成した「2001年から毎月3万円のレバナスを20年間積み立て」シミュレーションではナスダック100指数の2001年から20年間の値動きに基づいて720万円の元手資金が1億9700万円に増加しているが[32]、この商品が仮に2001年から存在し実際に市場に買い注文を入れ続けていれば市場は違う歴史になっていたわけであり[注釈 4]、その運用成果はあくまでシミュレーションであると楽天投信投資顧問社は注意書きをしている[注釈 5]。
- 日米株価指数の比較
- 株価指数は淘汰と調整を繰り返し、短期的には下落しながら長期的には右肩上がりに上昇する。米国主要株価3指数(ダウ、S&P、ナスダック)の中で最も値動きが大きいナスダックは、1971年から2021年の50年間で100倍を超えている。ミセス・ワタナベの本拠地である日本の日経平均株価(日経225)は、1986年末からの日本におけるバブル景気の異常な上昇期間を除外すれば、1971年1月4日終値2001円34銭から2021年1月4日終値27258円38銭までの50年間で13倍を超える程度しか上昇していない[37]。『日経新聞』は2022年1月下旬に付けた27000円台を「値ごろ感」と見定めている[38]。ミセス・ワタナベが得意とする「レバレッジ」つまり「借入金」は、過剰に膨張すれば崩壊の危険がある。世界恐慌の発端となった1929年のウォール街大暴落が起きた時代は「狂騒の20年代」であり、レバレッジ席巻やバブル紳士跋扈の時代であった[注釈 9]。日本の80年代バブルも借入金のレバレッジ効果がバブルを膨張させた[39]。
金投資
[編集]2012年2月29日、ニューヨーク金先物相場は終値で約80ドル4%強急落した。アメリカ連邦準備理事会のバーナンキ議長の議会証言で量的緩和第3弾観測が遠のいたため為替がドル高・ユーロ安に振れたことも響いたが、金には資源の側面と通貨の側面を併せ持つため、ドル安の局面では買われ、ドル高では売られやすい。こうした為替と金の関係に注目した金の取引を行うFX投資家が増えだした。
ドットコモディティの女性に対する2011年の調査では、金取引を行った217人の内13%の28人にFX経験があった。その前年には7%であった。FX取引がピークを打つ深夜での金の市場には厚みがあり、大証で取引が活発なのが午後9時~11時と午後11時~午前1時であり、東京工業品取引所の金先物の夜間取引の活発な時間帯と重なり合う。深夜に売買が膨らむのは欧米の主要な経済指標発表や要人発言があることが多く相場が動きやすいからである。このため、ミセス・ワタナベも夜間に動くといわれる[42]。
金相場では2013年に「中国のおばさん」と呼ばれる集団も活躍した。「中国のおばさん」(中国大妈 / 中国大媽 zhōng guó dà mā)とは、中高年世代の中国人女性からなる集団である[43]。2013年4月15日にニューヨーク市場で金価格は暴落した。この集団はそれに目を付けて中国全土の貴金属販売店で現物を爆買いし、金先物市場で空売りをしていたゴールドマンサックスは4月24日に「売り」からの一時撤退を表明した[44]。「中国のおばさん」の購入ラッシュで一時的に押し戻された相場は購入ラッシュ収束後、再び下落した[43]。
仮想通貨
[編集]ミセス・ワタナベは仮想通貨の世界にも積極的に挑戦している。「麻薬ディーラーでも脱税者でもない、そこにいるのはミセス・ワタナベだ。」、とブルームバーグはビットコインに投資するミセス・ワタナベを記事にしている[45]。ドイツ証券のアナリストは、ミセス・ワタナベがFX取引からビットコインにシフトしていると分析し、また2017年10月から11月のビットコイン取引の4割は日本の円によるものであった[45]。FXと区別して仮想通貨、とりわけビットコインの参加者は「ミスター・ワタナベ」と呼ばれる場合がある[46]。参加者は男性が多いのである[47]。ウォールストリートジャーナルは記事で「仮想通貨ビットコインの価格を押し上げているのは、犯罪者や麻薬密売人でもなければ、詐欺師でもない。それは日本人男性だ。」、このように記述した[48]。仮想通貨はFXのようなゼロサムゲームではないが[49] 、ミセス(ミスター)・ワタナベの損切りが機関投資家の安値での「買い」たたきとなったり、しばらく連絡していない友人や元恋人と知らぬ間に反対の取引で対戦になるということは当然に起こり得る。
インターネット証券マネックスグループCEOの松本大は、仮想通貨を購入するならビットコインとイーサリアムをそれぞれ資産の1%だけ購入して10年・20年放っておくという方法を一般向けに啓発している[50]。金融のプロである彼もビットコインを保有し、これは将来の税制次第で売却するか[注釈 11]、もしくは仮想通貨のまま寄付[注釈 12]に充てる予定である[50]。しかし、ミセス(ミスター)・ワタナベはFX取引でレバレッジ慣れをしているため、仮想通貨もレバレッジをかけて危険な取引をしている[46]。
ドイツ証券は2017年12月のビットコインバブル下で、個人投資家が主導する急騰で逆にバブル崩壊などが起きることにより、FX以上の甚大な損害を個人投資家が被ることを危惧していた[45]。ビットコインバブルの崩壊は現実となり、ビットコインは2017年12月につけた高値から1年かけて8割下落した[58]。2017年後半にビットコインに参入したミセス(ミスター)・ワタナベ勢は、レバレッジをかけた買いによって2017年12月の急落に耐えきれず数日のうちに損失覚悟の売りに回らされた[46]。
ミセス(ミスター)・ワタナベは、税金問題にも振り回されている。元来、日本においても物々交換は課税対象である[59]。物々交換は、お金のやり取りは行わなくとも、一旦換金したものと見なされるのである[60]。 2014年、ある国税審判官は、仮想通貨の交換に関して以下のように個人的見解を示していた[61]。
ビットコインを販売目的として取得した場合には、ビットコインは貴金属のようなコモディティと同様の性質を有することから、企業会計原則と関係諸法令との調整に関する連続意見書四に従い、棚卸資産として取り扱うべきであろう。また、他の財との物々交換目的でビットコインを保有する場合にも、棚卸資産として取り扱うことが適当であると考えられる。ビットコインを取引の際の支払手段として使用した場合には、物々交換として会計処理するとともに、取引時のビットコインの市場価格とビットコインの簿価の差額を損益として認識すべきであろう。 — 大阪国税不服審判所次席国税審判官 土屋雅一、論説 ビットコインと税務 5 我が国におけるビットコインの税法上の取扱い (2) ビットコインの企業会計上の取扱い(税大ジャーナル 23 2014.5)[61]
仮想通貨同士の交換における課税に関して日本で明文化されたのは2017年のことであった[62]。その法的決定がしっかりと周知されていなかったことで数年後に税務署からの指摘で多額の追徴課税を支払うことになった会社員投資家の事例がある[62]。このような問題は過去にFXにおいても起きていた。FXトレーダー池辺雪子の脱税問題の要因は当時FXの税制がグレーゾーンであったことである[63]。芸能界でいち早く仮想通貨を購入したことで知られるコメディアン男性は当初[注釈 13]、仮想通貨同士の交換による含み益をグレーゾーンで「税金は大丈夫」と認識していた[66]。このコメディアンは数百万円相当のXRP(リップル)などを保有して膨大な含み益(推定最大数十億円)に達したところで違う仮想通貨に交換したら大暴落してしまい[67]、さらに2018年のコインチェック社仮想通貨流出事件のあおりで彼の口座は凍結されるなど、税金の支払いに追われている[66]。
FX市場では金融機関や証券会社のプロの中に[注釈 14]割り込んでいたミセス・ワタナベたちにとって仮想通貨市場は我が世の春を謳歌できる桃源郷であるかというと、ビットコイン市場やイーサリアム市場など仮想通貨市場は既に機関投資家の資金が流入している[69]。機関投資家の多くはビットコインを長期保有する予定であり、2021年1月の段階では全世界のビットコイン資産の78%は保有されたまま売買に動いていない[70](仮想通貨は、企業を支援するという社会的意義がある株式と違いはあるが、レバレッジをかけずに「買い」の長期保有をしていれば株式同様いずれ上昇も期待できるといえる)。
関連項目
[編集]- 個人投資家
- デイトレード
- ロビンスカップ
- ロビンフッダー
- 円相場
- 外国為替証拠金取引
- 国際金融市場
- 株式市場
- ヘッジファンド
- ジェイコム株大量誤発注事件
- 池辺雪子
- B・N・F
- cis (投資家)
- 与沢翼
- 美人投票
- テクニカル分析
- アノマリー (市場)
- 通貨
- 仮想通貨
- ミスター円
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ レバレッジ自体が負債であるから、この事例はレバレッジの負債とクレジットカードの負債を掛け合わせた膨大な借金を負っている。
- ^ つまり、主として先物市場で価格を調整しているのであって、ナスダック100指数のインデックス型投資信託にレバレッジをかけて2倍購入しているわけではない。
- ^ レバレッジ型投資信託は、購入者がレバレッジの借金をするわけではない。
- ^ 一括買いで短期売買するレバナストレーダーが、FX市場のようにミセス・ワタナベ狩りに遭う可能性も想定され得る。
- ^ FXにおけるデモトレードで好成績が出せても、実際に資金をFX市場に投入した途端に相場が思う通りに行かなくなる、ということと方向性は同じである。実際の売買はシミュレーションやデモンストレーションと違い、買い注文をすれば反対側には売り注文をしている一個人や強大な機関投資家など誰かが存在するのである。
- ^ 第二次世界大戦後最初に取引を再開した1949年5月16日の終値は176円21銭[37]。
- ^ 1928年10月1日より現行形態。
- ^ 1957年3月4日より現行形態。
- ^ このバブル崩壊については、ジョン・ケネス・ガルブレイスによる歴史的ベストセラー『大暴落1929』に解説されている。
- ^ 人類はこれまでに18万トン余りの金を生産した[40]。この量はオリンピックプール4個(50m×25m)を満たさず、残された埋蔵量は推計5.6万トンである[40]。採掘が進むほど、困難な鉱脈から採掘しなければならない[41]。
- ^ 日本の税制において仮想通貨による利益は原則「雑所得」となる[51]。一方FXは、仮想通貨とは異なる区分である「先物取引に係る雑所得等」の取引のため、仮想通貨はFXとの損益通算による減税ができない[52]。
- ^ 日本人はビットコインは好きだが寄付割合は低く、世界寄付指数によれば日本人の寄付割合は世界で64位である(2019年)[53]。米国ではキリスト教精神に基づくフィランソロピー(社会貢献)の概念があり、例えば投資家ウォーレン・バフェットは慈善事業に巨額の資金を寄付している[54]。ユダヤ教においても慈善思想があり、ユダヤ教徒は富豪でなくとも若いうちから一定の資金を慈善に投じる[55]。イスラム教社会では投資で成功した者による富の独占、貯め込みは許されず、ザカート(制度喜捨)が義務付けられている他[56]、ワクフ(寄進)等のサダカ(自由喜捨)が望まれている[57]。
- ^ 彼は2016年2月にテレビ番組のロケでビットコイン投資アプリの会社を訪ね[64]、それを契機として仮想通貨売買に参入した[65]。
- ^ ドル/円、ユーロ/ドルなどの通貨ペアでは2000年代の株式市場で一大勢力となった高頻度取引(HFT/HST)による機械化も進んでいる[68]。
出典
[編集]- ^ 浜矩子 『「共に生きる」ための経済学』: 「第3章 カネの暴走からヒトの共生をどう守るか」(平凡社新書、2020年).
- ^ 真壁昭夫 『ゼロからはじめて一生損しない! 資産運用見るだけノート』(宝島社、2019年)、95頁.
- ^ a b c d “実はオヤジ多数のワタナベ、市場影響力増す-将来不安が駆り立ても”. ブルームバーグ. (2019年9月18日)
- ^ a b c 中野明 『人には聞けない!経済用語100』(学研プラス、2011年)、61頁.
- ^ a b c d 福田猛 (IFA) 『考えない投資生活』: 「FX取引の象徴「ミセス・ワタナベ」になってはいけないこれだけの理由」(飛鳥新社、2020年).
- ^ “Japanese bonds: Mrs Watanabe, mind your fingers” (英語). The Economist. (1997年3月27日)
- ^ 玉手義朗 (エコノミスト) 目からウロコの経済用語「一語千金」 | ミセス・ワタナベ. 2017/01/16. imidas.
- ^ “健在なミセス・ワタナベと為替介入のタイミング”. ロイターコラム. (2010年9月3日)
- ^ a b 小幡績 (2011年3月29日). “罪深いミセス・ワタナベ――日本の危機で円高になる理由”. 東洋経済新報社[リンク切れ]
- ^ 畠山久志 (2022年2月24日). “第44回 為替制度と実行為替レート”. 社内(役員)研修資料. 野畑証券. 2022年4月19日閲覧。
- ^ “海外の投機筋の狙いは「ミセス・ワタナベ狩り」?”. msn産経ニュース. (2011年3月18日)[リンク切れ]
- ^ “米ドル/円、年内120円の声多し! ミセス・ワタナベの逆張りが円安を加速!? 日本の本格的なインフレ時代突入を予言!”. ザイFX!. (2021年10月22日)
- ^ “上放れ後の逆張りは無謀。ドル/円で踏み上げられて、血祭りとなったミセスワタナベ”. ザイFX!. (2015年5月29日)
- ^ なぜ「ミセス・ワタナベ」は損切り(ストップロス)を置かないのか?=今市太郎. 2016年12月22日. MONEY VOICE.[信頼性要検証]
- ^ 「ミセスワタナベ、その後」. Rich Life 2015年3月号. サンワード貿易株式会社.
- ^ “政府の円売り介入で高笑い! 一夜にして荒稼ぎしたミセス・ワタナベ”. 東洋経済新報社. (2010年9月16日)
- ^ Paula Oliver (2007年7月21日). “Bank's independence comes under pressure” (英語). ニュージーランド・ヘラルド
- ^ a b c d トルコリラと一緒に死ぬ気か?「損切りできない」日本人投資家を海外投機筋が狙い撃ち=今市太郎. 2021年11月18日. MONEY VOICE.
- ^ “アップルストアに客殺到 大統領の型破り金融政策でトルコリラ急落”. NewSphere. (2021年11月26日)
- ^ “トルコリラ急落 ミセスワタナベも根負け 高金利狙いがあだに”. 日経新聞. (2021年11月19日)
- ^ “トルコリラ憂鬱 ミセスワタナベが愛想尽かし、高金利の魅力薄れ地政学リスクも”. QUICK Money World. (2019年10月8日)
- ^ 福田猛 (IFA) (2019年4月12日). “ブラジルレアル、トルコリラ…高金利通貨なのに大損するのはなぜか?”. 現代ビジネス. p. 3
- ^ “FX投資家の約7割が1年以内に退場していた! FXをやめた理由第1位とは?”. ORICON NEWS. (2021年3月15日)
- ^ a b “「年収300〜400万円が一番危ない」残業続きの真面目なエンジニアほど海外FXで破産しやすい「長時間労働・低収入」の人を呑む沼”. PRESIDENT Online. (2021年6月10日)
- ^ “資産運用における悩みに金融機関はどのように対処するべきか”. 大和総研. (2021年8月16日)
- ^ 豊島逸夫 (2017年11月2日). “ミセス・ワタナベ、ヘッジファンドに屈す”. 日経新聞
- ^ “医師がやっている副業TOP3、3位不動産投資、2位株式・FX、1位は?”. DIME. (2021年6月30日)
- ^ a b 豊島逸夫 (2015年11月4日). “投機か、投資か、ミセス・ワタナベを試す郵政上場”. 三菱マテリアルゴールドパーク
- ^ 塚崎公義 (2021年12月17日). “投資の初心者が大型株でなく小型株で勝負すべき理由”. DIAMOND online
- ^ a b 太田忠 (2022年2月9日). “IPO銘柄の初値買いは絶対やめるべき。そう考える理由を、株式市場の実態を知らぬ公取委が提出したビックリ仰天の報告書を肴に学ぼう。”. ザイ・オンライン
- ^ 八木エミリー (2022年1月25日). “「流行りだから米国株を買う」になっていませんか? 日本株を買う意義を視点を変えて考えてみよう!”. ザイ・オンライン
- ^ a b c “4000万円が92万円まで減少も? 急増する“レバナス信仰”の裏に隠れた投資信託「負の側面」”. ITmedia. (2021年12月24日)
- ^ FIREを夢見るレバナス民が虫の息。最低限の資産「6250万円」に届かぬ若者たちがレバレッジをかけて人生滑落=鈴木傾城. 2022年2月27日. MONEY VOICE.
- ^ “新設の「楽天レバレッジNASDAQ-100」がトップ10入り=ネット証券の投信積立契約件数ランキング21年11月”. モーニングスター. (2021年12月3日)
- ^ “やってはいけない!レバレッジ投信での積立投資”. トウシル 楽天証券. (2022年2月25日)
- ^ “レバレッジファンドのリスクと活用方法を詳しく解説…積立投資はあり?”. アセットマネジメントOne. (2021年12月22日)
- ^ a b ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル.
- ^ “東証大引け 小幅反発 値ごろ感から買い、午後に上昇”. 日経新聞. (2022年1月24日)
- ^ “コラムVol.106 敵は本能にあり:へそ曲がりの『投資の考え方』第9回:「金余り」とは、どこにお金が余っているのか?”. 三菱UFJ信託銀行. (2021年4月15日)
- ^ a b “金投資 3つのトリビア 金はなぜ希少なの?”. 日経新聞. (2016年7月24日)
- ^ 金・プラチナ Q&A Q13: 金やプラチナは、あとどのくらいありますか?. 2003年. 日本金地金流通協会.
- ^ “ミセスワタナベの金投資”. 日本経済新聞. (2012年5月16日)
- ^ a b “北京春秋 おばさんパワー及ばず”. 産経新聞. (2013年5月21日)
- ^ “金購入ラッシュからみる中国人の投資行動”. 静岡県立大学 グローバル地域センター. (2013年6月21日)
- ^ a b c “ビットコイン価格急騰の裏に「ミセス・ワタナベ」-ドイツ証”. ブルームバーグ. (2017年12月15日)
- ^ a b c “ビットコイン急落 新規参入の「ミスターワタナベ」に打撃 常連組はなお余裕”. QUICK Money World. (2017年12月25日)
- ^ “仮想通貨の相場展開・・・短期的に乱高下が続くといえる理由”. 幻冬舎ゴールドオンライン. (2018年6月12日)
- ^ “ビットコイン急騰、主役は「ミスター・ワタナベ」”. ウォールストリートジャーナル. (2017年12月16日)
- ^ “誰もがビットコインに投資するべき5つの理由”. フォーブス・ジャパン. (2020年1月3日)
- ^ a b 2021/10/09. YouTube #CONNECTV : コネクTV【仮想通貨 ブロックチェーン総合番組】 暗号資産は買って蓋をしろ!これからビットコインを買う人へ(マネックスグループ松本大氏 5/6)( 2021/10/09. YouTube #CONNECTV : コネクTV【仮想通貨 ブロックチェーン総合番組】〜) - YouTube
- ^ 暗号資産に関する税務上の取扱いについて(情報)(令和3年6月30日) (PDF) . 2021年6月30日. 国税庁.
- ^ No.1521 外国為替証拠金取引(FX)の課税関係 [令和3年4月1日現在法令等]. 国税庁.
- ^ 大江英樹 (2021年4月28日). “「寄付も投資もしない」日本人のお金の使い方が残念すぎる理由 日本より貧しい国で寄付が盛ん”. PRESIDENT Online. p. 3
- ^ “海外富裕層が巨額の寄付をする理由「フィランソロピー」とは ?”. 大和ネクスト銀行. (2019年3月13日)
- ^ 星野陽子 『ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金・銀・銅の法則50』. 2012/7/25. 経済界.
- ^ イスラム金融. HalalJapan.jp.
- ^ 金子寿太郎 (2021年3月22日). “イスラーム金融とESG:コロナ禍を受け「社会」要素を中心に進展が加速”. 世界経済評論
- ^ “1年で8割下落 ビットコインバブル崩壊の現場を歩く”. NIKKEI STYLE マネー研究所 タスヴェリ. (2018年12月1日)
- ^ 税務相談 月刊不動産2011年6月号掲載 個人が不動産を交換した場合の所得税の特例. 公益社団法人 全日本不動産協会.
- ^ “仮想通貨の収益・利益はいつ認識する?前編ー仮想通貨の税金その3”. 税理士法人ファシオ・コンサルティング. (2017年8月31日)
- ^ a b 論説 ビットコインと税務(税大ジャーナル 23 2014.5) (PDF) 国税庁
- ^ a b “仮想通貨で暴落したときの税金の注意点”. ファイナンシャルフィールド. (2022年3月18日)
- ^ “2018年8月3日放送 爆報!THE フライデー 介護 衝撃のビフォーアフター”. TVでた蔵
- ^ “2016/3/1放送 Startup!”. フジテレビオンデマンド(FOD)
- ^ “ノブコブ吉村“億り人”の噂に「買ってはいます」”. Narinari.com. (2018年2月5日)
- ^ a b “ノブコブ吉村、仮想通貨で大もうけするも流出問題で口座凍結…「今はマイナスです」”. スポーツ報知. (2018年8月3日)
- ^ “ノブコブ吉村 仮想通貨で大儲けも税金で生活苦…専門家が納税地獄の回避法を指南”. 女性自身. (2021年10月28日)
- ^ 編集委員 今晶. (2019年6月4日). “AIとミセスワタナベが似てきた 為替相場を縛るHFTの存在感(AI革命)”. 日本経済新聞
- ^ “機関投資家はビットコインよりイーサリアム:JPモルガン”. coindesk JAPAN. (2021年9月24日)
- ^ “ビットコイン暴落、投資家は「全てを失う覚悟を」(英規制当局)”. ニューズウィーク日本版. (2021年1月12日)
外部リンク
[編集]- 「ミセス・ワタナベ」のルーツを探れ(1)実は90年代半ばに英国で生まれた言葉? - ザイFX!(2013年5月21日)
- 「ミセス・ワタナベ」のルーツを探れ(2)なぜ佐藤、鈴木ではなくワタナベなのか? - ザイFX!(2013年5月21日)
- ミセス・ワタナベ、ヘッジファンドに屈す - 日本経済新聞 コラム(マーケット) (2017年11月2日 )
- 投機筋に勝ったミセス・ワタナベ 「動かぬ日銀」予想的中 - 日本経済新聞 編集委員 清水功哉(2022年7月2日)