オニタケ
表示
オニタケ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Lepiota aspera | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
オニタケ(鬼茸) |
オニタケ(鬼茸、Lepiota acutesquamosa)は、全世界に分布するキノコ。
分布
[編集]世界の雑木林や草地に分布する。腐植土に好んで生える[1]。
形態
[編集]傘径7~10cm。傘の表は黄褐色から赤褐色の繊維に覆われ、さらに先のとがった褐色のいぼがついている。しかし、いぼは落ちやすい。生長すると表皮が割れて地肌がのぞくようになる。傘の裏のひだは白色で密。胞子紋は白色。柄とひだの末端とが完全に離れており、柄の周囲においては傘の肉が露出している。柄の高さは8~10cmで根元はややふくらむ。大きく垂れ下がった膜質のつばがあり、柄の色はそのつばから下は褐色で上は白色。柄の下方ほどに淡褐色でりん片をおびる[1]。
生態
[編集]腐植菌で、腐植土に好んで生える。子実体は夏~秋に発生する[1]。
利用
[編集]オニタケは日本では昔から食用とはされていなかったため、あまり問題にはされてこなかったが、消化器系の中毒症状が出る毒を持っているとされている事から、毒キノコに分類される。カサの部分も柄の部分も白色で味や匂いは特にないため、間違えて食べないようにする必要がある[2]。
脚注
[編集]- ^ a b c 小宮山勝司、ヤマケイポケットガイド⑮『きのこ』、山と渓谷社、2000年、29頁
- ^ https://kinoco-zukan.net/onitake.php きのこ図鑑