コンテンツにスキップ

アブ・カマル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年2月7日 (火) 23:33; Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.afpbb.com) (Botによる編集))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
アブ・カマル

أبو كمال
アブ・カマルから見たユーフラテス川
アブ・カマルから見たユーフラテス川
アブ・カマルの位置(シリア内)
アブ・カマル
アブ・カマル
シリア国内での位置
北緯34度27分13秒 東経40度56分12秒 / 北緯34.45361度 東経40.93667度 / 34.45361; 40.93667
シリアの旗 シリア
デリゾール県
アブ・カマル郡
標高
175 m
人口
(2008 est)
 • 合計 66,589人
等時帯 UTC+3

アブ・カマル(アル=ブーカマール、アブーカマール、Abu Kamal、アラビア語:أبو كمال )はシリア東部のデリゾール県に属するユーフラテス川沿いの都市。イラクとの国境の間近にあり、人口は約64,000人。イラク北西部からシリア北東部にかけて広がるジャズィーラ地方に属する。

周囲はユーフラテス川が形成した河谷にある平野であり、西のシリア砂漠の台地とも、東のメソポタミア中央部の平原とも異なった地形である。アブ・カマルの町はユーフラテスで二つに分かれており、西のレバント側はシャミーヤ(Shamiyya)、東のメソポタミア側はジャズィーラ(Jazira)と呼ばれる。

アブ・カマルは古くから、穀物綿花栽培などの農業および牧畜が盛んで経済的に豊かな場所であり、アラブ人の農民やベドウィンの遊牧民が住んでいた。周囲には古代メソポタミアの都市国家マリの遺跡や、ヘレニズム期から古代ローマ期にかけての都市遺跡ドゥラ・エウロポスなどがある。

語源

[編集]

オスマン帝国時代、アブ・カマルはトルコ語で軍の基地を意味する「カシュラ」(qashla)と呼ばれていた。アブ・カマルはこの周辺に住む部族がこの地方を呼んだ名前で「カマールの父」を意味する。

歴史

[編集]

古代ローマ時代、メソポタミアの一部であったこの地には、ローマとインドを結ぶ重要な交易拠点ドゥラ・エウロポスがあった。パルミラ帝国ゼノビア女王は一時この街を征服した。イスラム帝国の初期、ジャズィーラ地方の行政中心地はアルメニアの行政中心地を兼ねていた。もとシリアの総督でウマイヤ朝を創始したムアーウィヤの時代、ジャズィーラ地方はシリア地方に含まれていた。

17世紀、アブ・カマル(またはエブ・ケマル Ebukemal)はオスマン帝国の領土となり、アル・ルファ(現在のトルコ領シャンルウルファ)を中心とするアル・ルファ州管轄下の県(sanjak)の所在地となった。

1921年フランスは上流の都市デリゾールとともにアブ・カマルを占領し、イギリス委任統治下のイラクとの国境になったアブ・カマルに大きな基地を置いた。シリア・イラク国境にあるというこの地の商業的・政治的重要性は、イラク戦争後ますます重要になっている。アメリカ軍占領下のイラクに向かった民兵ムジャーヒディーン)の多くはアブ・カマルの国境からイラクに出入りしている。

2008年10月26日にはアメリカ軍がイラク領内からアブ・カマルへの越境作戦を行い、シリアにおけるアル=カーイダ幹部でモースル出身のイラク人アブー・ガディヤフ(本名バドラーン・マズィディフ)を殺害したとの報道がなされた。シリア側は死亡したのは全員一般市民で、死者は8人であるとしている。

シリア内戦ではISILの支配下に置かれ[1]2016年6月28日から29日にかけて、アメリカ軍の支援を受けた新シリア軍英語版によりアル=ブーカマール攻勢英語版が敢行されたが、失敗に終わった[2]2017年11月8日、シリア政府軍と親政府の民兵組織が奪還[3]

脚注

[編集]
  1. ^ Syria Iraq: The Islamic State militant group”. BBC News. 19 May 2016閲覧。
  2. ^ US Backed New Syrian Army Suffers Crippling Defeat”. Conflict-news.com. 2016年8月8日閲覧。
  3. ^ “シリア、IS最後の拠点奪還 政府軍発表”. AFPBB News (フランス通信社). (2017年11月10日). https://www.afpbb.com/articles/-/3149977 2017年11月10日閲覧。 

外部リンク

[編集]

座標: 北緯34度27分9秒 東経40度56分4秒 / 北緯34.45250度 東経40.93444度 / 34.45250; 40.93444