コンテンツにスキップ

早戸駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年11月17日 (日) 12:04; Mister0124 (会話 | 投稿記録) による版 (過剰なリンク貼り付けや漢字を多用する不自然な文章になっているため、該当の編集を差し戻し(貼り付けたリンクもリダイレクトのものになっているほか、Wikipedia:表記ガイドに反する箇所があり不適切。ただし、元々のものは修正)。また、一部の脚注の表記を修正)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
早戸駅
駅舎(2023年4月)
はやと
Hayato
会津宮下 (5.8 km)
(3.9 km) 会津水沼
地図
福島県大沼郡三島町大字早戸字小沢巻
北緯37度28分12.0秒 東経139度35分36.9秒 / 北緯37.470000度 東経139.593583度 / 37.470000; 139.593583座標: 北緯37度28分12.0秒 東経139度35分36.9秒 / 北緯37.470000度 東経139.593583度 / 37.470000; 139.593583
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 只見線
キロ程 51.2 km(会津若松起点)
電報略号 ハヤ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
5人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日 1956年昭和31年)9月20日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

早戸駅(はやとえき)は、福島県大沼郡三島町大字早戸字小沢巻にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線である。

歴史

[編集]
旧駅舎(2006年5月)

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線を有する地上駅である。かつては貨物ホームがあり、沼沢湖方向から採取された硫黄鉱石などを運んでいた。以前は藪の中に短小ホームが現存していたが、2009年(平成21年)に国道の工事に伴い、旧貨物ホームは埋められて見えなくなった。

会津若松駅管理の無人駅である。2007年(平成19年)冬に、新しいコンクリート製待合室が作られた。

利用状況

[編集]

「福島県統計年鑑」によると、2000年度(平成12年度)- 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 3 [5]
2001年(平成13年) 5 [6]
2002年(平成14年) 5 [7]
2003年(平成15年) 5 [8]
2004年(平成16年) 5 [9]

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
只見線
会津宮下駅 - 早戸駅 - 会津水沼駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越西線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日、23頁。 
  2. ^ 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、522頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 越前勤『東日本大震災「復興」時刻表』講談社、2012年、174-175頁。ISBN 978-4-06-217570-8 
  4. ^ 福島県 県内の公共交通機関運行状況[リンク切れ]
  5. ^ 97 鉄道輸送状況” (xls). 第116回 福島県統計年鑑. 福島県 (2002年11月). 2023年5月30日閲覧。
  6. ^ 97 鉄道輸送状況” (xls). 第117回 福島県統計年鑑. 福島県 (2003年3月). 2023年5月30日閲覧。
  7. ^ 97 鉄道輸送状況” (xls). 第118回 福島県統計年鑑. 福島県 (2004年3月). 2023年5月30日閲覧。
  8. ^ 95 鉄道輸送状況” (xls). 第119回 福島県統計年鑑. 福島県 (2005年3月). 2023年5月30日閲覧。
  9. ^ 95 鉄道輸送状況” (xls). 第120回 福島県統計年鑑. 福島県 (2006年3月). 2023年5月30日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]