コンテンツにスキップ

岡野 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年5月12日 (日) 03:01; 223.218.170.62 (会話) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
日本 > 神奈川県 > 横浜市 > 西区 > 岡野
岡野
町丁
岡野公園
地図北緯35度27分44秒 東経139度36分49秒 / 北緯35.46225度 東経139.61353度 / 35.46225; 139.61353
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 横浜市
行政区 西区
人口情報2023年(令和5年)9月30日現在[1]
 人口 4,013 人
 世帯数 2,371 世帯
面積[2]
  0.25 km²
人口密度 16052 人/km²
設置日 1965年昭和40年)7月1日
郵便番号 220-0073[3]
市外局番 045(横浜MA[4]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
岡野町
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県
市町村 横浜市
西区
町名制定 1901年明治22年)4月1日
町名廃止 1965年(昭和40年)7月1日

岡野(おかの)は、神奈川県横浜市西区町名[5]。現行行政地名は岡野一丁目および岡野二丁目で、住居表示は実施済み区域[6]

地理

[編集]
歌川広重東海道五十三次』「神奈川 台之景」(再刻版)より。青木橋付近から横浜駅西口方面。小舟のある辺りが、現在の岡野。

西区の西部に位置し、北東は県道横浜生田線新横浜通り)を挟み南幸、南東は帷子川を挟み西平沼町に接する。新田間川を挟んで南西は南浅間町、西から北西にかけて浅間町に接する。帷子川には上流側から沼野橋、平岡橋、元平沼橋および平沼橋、新田間川には烏帽子田橋、藤江橋、霜下橋、浅岡橋、岡野橋、新田間橋が架かる[5]。平岡橋と岡野橋を結ぶ通りの東が一丁目、西が二丁目となる。一丁目には神奈川県立横浜平沼高等学校と、その北東に横浜市西公会堂がある。新横浜通り沿いは横浜駅西口の繁華街に近く、商店や飲食店が多い。二丁目中央部には区内で唯一の野球場やプールなどを備えた岡野公園があり[7]、その北側に岡野福祉会館、横浜市立岡野中学校、西側には横浜川崎治水事務所などが入る横浜西合同庁舎[8]や、古河電気工業横浜事業所、研究所等がある。研究所の敷地の一部には2011年11月30日サミットストアが開店[9][10]。同社グループの古河電工パワーシステムズの事業所は、2016年11月に海老名市に移転した[11]

平岡橋を渡った先の西平沼町には相鉄本線平沼橋駅があり、朝夕は平沼高校の通学路としてにぎわう[12]。横浜駅西口から西公会堂付近までは、徒歩で10分ほどである[13]。新横浜通り上の岡野町バス停からは、横浜駅西口から三ツ沢や洪福寺方面、保土ケ谷車庫前から市庁前本牧を経由して根岸駅を結ぶ路線などが運行されている。

面積

[編集]

面積は以下の通りである[2]

町丁 面積 (km²)
岡野一丁目 0.103
岡野二丁目 0.147
0.250

地価

[編集]

住宅地の地価は、2023年1月1日の公示地価によれば、岡野2-17-15の地点で46万6000円/m²となっている[14]

歴史

[編集]
江戸時代(1860年頃)の横浜道新田間橋付近
右側の田んぼが岡野新田

かつては帷子川河口の湿地帯で、現在の町域のうち南西端の一部は1786年天明6年)に「藤江茂右衛門」により開拓された藤江新田、残る大半の部分はその後開拓された岡野新田が元になっている。程ヶ谷宿の金物商であった岡野勘四郎良親は、藤江新田を引き継ぐ形で1833年天保4年)より当地の新田開拓を始める。しかしその3年後、良親は41歳で死去。良親の息子で、当時6歳であった良哉が事業を受け継ぎ1850年嘉永3年)に完成させた。岡野新田は、岡野の屋号が「鍋屋」であったことから鍋屋新田とも呼ばれた[15]1859年安政6年)の横浜港開港の際には、新田の縁に横浜道(現在の新横浜通りに相当)が開通した。1873年明治6年)、街並みの整った所に千歳町、新玉町、岡野町を新設。1889年4月1日には町村制の施行により、神戸町、岩間町、帷子町、旧保土ケ谷町と合併して橘樹郡保土ケ谷町が成立、当地は保土ケ谷町大字岡野新田となる[16]1896年には、良哉の長男の岡野欣之助により神奈川県農事試験場が誘致され、さらに1900年には欣之助は神奈川県立高等女学校に土地と寄宿舎を寄付した[15]。県農事試験場は1908年に保土ケ谷町に移転。その後の再編により、現在は平塚市にある農業技術センターが後継機関となり[17]、岡野町の農事試験場跡地は岡野公園となっている。高等女学校は1950年に共学化され、神奈川県立横浜平沼高等学校に改称した[18]1901年(明治34年)には保土ケ谷町大字岡野新田は横浜市に編入され、横浜市岡野町となる[16]1923年大正12年)9月1日の関東大震災では、家屋の焼失などの被害が多数発生した。同月には町内に済生会神奈川県病院が新設された(1949年に神奈川区富家町に移転)[19]1927年昭和2年)10月1日の区制施行の際には神奈川区の一部となった。1936年には岡野町と浅間町の各一部から南浅間町が新設された。1943年(昭和18年)12月1日には神奈川区から中区に編入され、1944年(昭和19年)4月1日中区から西区が新設された際には西区に編入された。1965年7月1日には西平沼町の一部と岡野町から岡野一・二丁目が新設されるとともに一部が南幸二丁目・浅間町・南浅間町となり、岡野町の町名は廃止された。1982年(昭和57年)には、横浜ゴルフサロン跡に横浜市西公会堂が開館した[19]

世帯数と人口

[編集]

2023年9月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯 人口
岡野一丁目 859世帯 1,379人
岡野二丁目 1,512世帯 2,634人
2,371世帯 4,013人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[20]
2,749
2000年(平成12年)[21]
3,176
2005年(平成17年)[22]
3,544
2010年(平成22年)[23]
3,726
2015年(平成27年)[24]
3,790
2020年(令和2年)[25]
4,079

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[20]
1,141
2000年(平成12年)[21]
1,471
2005年(平成17年)[22]
1,602
2010年(平成22年)[23]
1,857
2015年(平成27年)[24]
1,927
2020年(令和2年)[25]
2,108

学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[26]

丁目 番地 小学校 中学校
岡野一丁目 全域 横浜市立平沼小学校 横浜市立岡野中学校
岡野二丁目 全域

事業所

[編集]

2021年現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[27]

丁目 事業所数 従業員数
岡野一丁目 169事業所 1,747人
岡野二丁目 126事業所 2,331人
295事業所 4,078人

事業者数の変遷

[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[28]
269
2021年(令和3年)[27]
295

従業員数の変遷

[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[28]
3,182
2021年(令和3年)[27]
4,078

施設

[編集]

その他

[編集]

日本郵便

[編集]

警察

[編集]

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[30]

丁目 番・番地等 警察署 交番・駐在所
岡野一丁目 全域 戸部警察署 岡野交番
岡野二丁目 全域

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 令和5(2023)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和5年9月” (xlsx). 横浜市 (2023年10月6日). 2023年10月6日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ a b 横浜市町区域要覧”. 横浜市 (2018年7月9日). 2021年8月11日閲覧。
  3. ^ a b 岡野の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ a b 角川日本地名大辞典 14 神奈川県』p.1023
  6. ^ 住居表示実施町名一覧 (令和2年10月19日現在)”. 横浜市 (2020年10月29日). 2021年8月28日閲覧。
  7. ^ 岡野公園(公式サイト)
  8. ^ 横浜川崎治水事務所へのアクセス”. 神奈川県 横浜川崎治水事務所 (2024年4月30日). 2024年5月12日閲覧。
  9. ^ サミットストア「横浜岡野店」開店のお知らせ』(pdf)(プレスリリース)サミット株式会社広報室、2011年11月16日http://www.summitstore.co.jp/news/20111116a.pdf2017年3月13日閲覧 
  10. ^ “古河電工が横浜事業所の敷地の一部を売却へ/横浜”. 神奈川新聞カナロコ. (2012年2月22日). https://www.kanaloco.jp/news/economy/entry-99694.html 2024年5月12日閲覧。 
  11. ^ 横浜事業所移転について』(プレスリリース)古河電工パワーシステムズ、2012年11月21日https://www.feps.co.jp/news/161121/2024年5月12日閲覧 
  12. ^ 西区の橋”. 横浜市 西区役所 (2016年7月15日). 2017年4月5日閲覧。
  13. ^ アクセス 横浜市西地区センター・西公会堂
  14. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年6月4日閲覧。
  15. ^ a b 岡野新田の開発に携わった岡野良親さんってどんな人? はまれぽ.com 2012年01月05日
  16. ^ a b 町名#横浜の町名』p.50
  17. ^ 農業技術センター沿革”. 神奈川県農業技術センター (2013年9月1日). 2017年3月15日閲覧。
  18. ^ 横浜平沼高等学校沿革”. 神奈川県立横浜平沼高等学校. 2024年5月12日閲覧。
  19. ^ a b 角川日本地名大辞典 14 神奈川県』pp.206-207
  20. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  21. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  22. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  23. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  24. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  25. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  26. ^ 小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)”. 横浜市 (2023年4月1日). 2023年9月18日閲覧。
  27. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  28. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  29. ^ 郵便番号簿PDF(2022年度版) 表紙等付属資料” (pdf). 日本郵便. 2022年12月16日閲覧。 “郵便番号データダウンロード 郵便番号簿PDF(2022年度版)
  30. ^ 交番案内/戸部警察署/神奈川県警察”. 神奈川県警察. 2023年9月27日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 角川日本地名大辞典 14 神奈川県』角川書店、1984年6月8日。 
  • 横浜市市民局総務部住居表示課『横浜の町名』1996年12月http://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/tokucyo/tyoumei-a.html 
  • 『県別マップル14 神奈川県道路地図』(第6版)昭文社、2016年、12頁。ISBN 978-4-398-62683-7