藤が丘駅 (愛知県)
藤が丘駅 | |
---|---|
ふじがおか Fujigaoka | |
所在地 | 名古屋市名東区藤が丘163 |
所属事業者 |
名古屋市交通局 愛知高速交通(リニモ) |
藤が丘駅(ふじがおかえき)は、愛知県名古屋市名東区藤が丘にある名古屋市営地下鉄・愛知高速交通の駅である。名古屋市営地下鉄東山線と愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)の2路線が乗り入れる。駅番号は名古屋市営地下鉄がH22、愛知高速交通がL01。
歴史
[編集]- 1969年(昭和44年)4月1日:名古屋市営地下鉄東山線藤ヶ丘駅開業。
- 2004年(平成16年)10月6日:周辺の町名に合わせ藤が丘駅に改称[1][2]。
- 2005年(平成17年)3月6日:愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)藤が丘駅開業[3]。
- 2011年(平成23年)2月11日:地下鉄・市バス・名鉄バスでmanacaの使用開始。
- 2016年(平成28年)
名古屋市営地下鉄
[編集]駅構造
[編集]名古屋市営地下鉄 藤が丘駅* | |
---|---|
駅舎(2022年) | |
ふじがおか Fujigaoka | |
◄H21 本郷 (1.3 km) | |
所在地 | 名古屋市名東区藤が丘163 |
駅番号 | H22 |
所属事業者 |
名古屋市交通局 (名古屋市営地下鉄) |
所属路線 | 東山線 |
キロ程 | 20.6 km(高畑起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
30,666人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
61,246[5]人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1969年(昭和44年)4月1日[6] |
備考 | 2004年(平成16年)に藤ヶ丘駅から改称 |
相対式ホーム2面2線を有する高架駅で可動式ホーム柵が設置されている。北側に引き上げ線2線を持つ。改札口はコンコースを挟んで南北に1ヶ所ずつ、出入口は3ヶ所(北改札側にある2番出入口は東西双方に出られる)ある。バリアフリー対応として出入口(南改札外)に1基、各ホームに1基ずつ、合計3基のエレベーターが設置されている。この駅の先に地下鉄の車両基地である名古屋市交通局藤が丘工場があり、線路は長久手市方面へ続いている[注釈 1]。
当駅は、東山線運転区が管轄している。[7]
駅敷地内(北改札外)に「ファミリーマート東山線藤が丘駅店」が営業している。
-
左側が留置線で大きく右側に分岐していくのが藤が丘工場へ向かう線路
-
プラットホーム
-
改札口
のりば
[編集]ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | 東山線 | (降車ホーム) |
2 | 栄・名古屋・高畑方面 |
利用状況
[編集]名古屋市交通局HPによると、2019年度の一日平均乗車人員は30,666人である。東山線の駅では、名古屋・栄・伏見に次いで4番目。名古屋市営地下鉄全駅では87駅中6位名古屋、栄、金山、伏見、矢場町に次ぐ。
年度 | 利用者数(人) | 備考 |
---|---|---|
2000 | 24,545 | |
2001 | 26,671 | |
2002 | 27,485 | |
2003 | 25,421 | |
2004 | 25,240 | |
2005 | 34,607 | 万博開催期間含む |
2006 | 26,782 | |
2007 | 27,682 | |
2008 | 28,093 | |
2009 | 27,809 | |
2010 | 28,518 | |
2011 | 27,496 | |
2012 | 28,311 | |
2013 | 29,424 | |
2014 | 29,462 | |
2015 | 30,259 | |
2016 | 30,678 | |
2017 | 31,117 | |
2018 | 31,172 | |
2019 | 30,666 |
愛知高速交通
[編集]駅構造
[編集]愛知高速交通 藤が丘駅 | |
---|---|
2番出入口 | |
ふじがおか Fujigaoka | |
(1.4 km) はなみずき通 L02► | |
所在地 | 名古屋市名東区藤が丘 |
駅番号 | L01 |
所属事業者 | 愛知高速交通 |
所属路線 | 東部丘陵線(リニモ) |
キロ程 | 0.0 km(藤が丘起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
6,076人/日(降車客含まず) -2020年- |
開業年月日 | 2005年(平成17年)3月6日[3] |
備考 | シンボルマーク: |
島式ホーム1面2線を有する地下駅。改札口は1ヶ所、出入口は3ヶ所ある。コンコースとホームは藤が丘effeの地下に東西に延びており、地下鉄駅舎から見るとやや東側に位置している。バリアフリー対応として各出入口に1基ずつ、改札内に1基、合計4基のエレベーターが設置されている。安全対策としてフルスクリーンタイプのホームドアを設置。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | ■東部丘陵線 | 八草方面 |
-
改札口
-
プラットホーム
-
配線図
利用状況
[編集]現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
『ながくての統計』各号によると、乗車人員の推移は以下の通りである。
年 | 年間 | 一日平均 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
総数 | 定期 | 総数 | 定期 | ||
2004(平成16)年度 | 407914 | 78120 | 16317 | 3125 | [8]2005年3月6日開業 |
2005(平成17)年度 | 5216979 | 931620 | 14329 | 2588 | [9]万博開催 |
2006(平成18)年度 | 2110255 | 1093200 | 5823 | 3037 | [10] |
2007(平成19)年度 | 2352945 | 1228170 | 6485 | 3412 | [10] |
2008(平成20)年度 | 2484050 | 1331610 | 6856 | 3699 | [10] |
2009(平成21)年度 | 2537661 | 1425840 | 7007 | 3961 | [10] |
2010(平成22)年度 | 2686186 | 1551390 | 7418 | 4309 | [10] |
2011(平成23)年度 | 2805387 | 1676280 | 7741 | 4656 | [11] |
2012(平成24)年度 | 2861427 | 1698780 | 7904 | 4719 | [11] |
2013(平成25)年度 | 2970267 | 1765920 | 8205 | 4905 | [11] |
2014(平成26)年度 | 2943460 | 1729980 | 8130 | 4806 | [11] |
2015(平成27)年度 | 3130425 | 1831530 | 8636 | 5088 | [11] |
2016(平成28)年度 | 3297637 | 1917120 | 9108 | 5325 | [12] |
2017(平成29)年度 | 3610054 | 2107110 | 9971 | 5853 | [12] |
2018(平成30)年度 | 3647417 | 2186100 | 10076 | 6073 | [12] |
2019(令和元)年度 | 3708724 | 2320710 | 10239 | 6446 | [12] |
2020(令和 | 2)年度2199419 | 1306440 | 6076 | 3629 | [12] |
2021(令和3)年度 | 2809772 | 1776030 | 7765 | 4933 | |
2022(令和4)年度 | 3387870 | 2028060 | 9359 | 5634 |
藤が丘問題
[編集]2005年に開催された2005年日本国際博覧会(愛・地球博)の際に、名古屋駅方面から地下鉄東山線と愛知高速交通(以降リニモと記す)との乗り換えで積み残しが発生した輸送力の問題である。
問題点と原因
[編集]問題点は当時、東山線では1時間あたり約15,000人を輸送できるのに対し、リニモでは1時間あたり4,000人しか輸送できない。原因としては、東山線は2分に1本、6両編成が走行しているが、リニモは6分に1本、3両編成で運行をしていたからである。そのため藤が丘駅では地下鉄が藤が丘駅に到着するたびに、リニモに乗れない人が増え続け、ホームやコンコース、地上にあふれてしまい積み残しが発生し、「ここからの待ち時間80分」などという表記が当時掲出されていた[注釈 2]。
路線 | 輸送力(人/h) | 時刻表 | 両数 |
---|---|---|---|
東山線 | 約15,000人 | 2分に1本 | 6両編成 |
リニモ | 約4,000人 | 6分に1本 | 3両編成 |
ジブリパークの影響
[編集]ジブリパークが2022年11月1日に開業するにあたり、名古屋市交通局は「万博時ほどの規模ではない」と見立てている。理由としては、万博の入場者が1日約10万人超だったのに対し、ジブリパークは予約制のため約5,000人程度と見込んでいるからである。しかしながら開園効果で、パークの入場者以外にパークのある愛・地球博記念公園を訪れる人が増加する可能性を指摘する声もあるため、「必要があれば対策を講じたい」と名古屋市交通局は対策を考えている。
また万博のような混雑回避のため、名古屋駅から名鉄バスセンターから出発するジブリパーク直結バスと高蔵寺駅・八草駅経由、栄町駅から新瀬戸駅・八草駅経由の迂回路で来園するように呼びかけている。
藤が丘バスターミナル
[編集]バス路線
[編集]「藤が丘」バス停留所 - 駅西側の、市バスターミナルに発着。
「藤が丘」バス停留所 - 駅東側の、藤が丘effe周辺に発着[注釈 3]。
なお、【 】内は系統番号[13]。
- 2番のりば
- 3番のりば
- 【68】:愛知淑徳大学行き
- 4番のりば
- 5番のりば
- 【43】:長久手口・長久手市役所・岩作・本地口経由、瀬戸駅前行き
- 【44】:長久手口・長久手市役所・岩作・長久手福祉の家・本地口経由、瀬戸駅前行き
- 【40】:平和橋・長久手市役所・岩作・本地口経由、菱野団地行き
- 【41】:長久手口・長久手市役所・岩作・長久手福祉の家・本地口経由、菱野団地行き
- 【45】:長久手口・長久手市役所経由、長久手福祉の家行き
豊鉄バス
[編集]「藤が丘駅」バス停留所 - 名鉄バス同様、駅東側の藤が丘effe周辺に発着。
「藤が丘駅前」バス停留所 - effe南側の名鉄バス乗り場より発着[14]。
その他のバス
[編集]このほか、長久手市コミュニティバス「N-バス」藤が丘線が駅東側に停車する[15](市バスや名鉄バスのターミナルには乗り入れない)。
周辺
[編集]地下鉄東山線の東側の終点で、バスターミナルとなっており、名古屋市中心部から市東部や長久手市、さらには尾張旭市や瀬戸市、日進市北部への中継点となっている。地下鉄の交通圏と自家用車の交通圏の境目にもあたり、駅周辺には商業施設や飲食店、金融機関などが点在する。また周辺に大学や高校も多く、その学校へのバスも出ていることから学生・生徒も多い。また学校のみならず、いくつかの企業の工場や温泉(長久手市・豊田市方面)、日帰り入浴施設への送迎バスが出ている。なお当駅は名古屋市と長久手市の境界近くにあり、長久手市の一部(平池、塚田など)は、当駅からの徒歩圏である。
施設
[編集]- 藤が丘中央商店街
- マックスバリュ 藤が丘店
- 藤が丘
effe ()[注釈 5][注釈 6]- 成城石井 名古屋藤が丘エフ店
- 藤が丘愛昇殿
- 明が丘公園
- ami ami(Lei ed lui:レイ・エ・ルイ)[16]
- ami ami annex(GAZA藤が丘)
- 名古屋市交通局 藤が丘工場
- 名古屋市交通局研修所
- 名古屋藤丘郵便局
- 名古屋豊が丘郵便局
- 三菱UFJ銀行 藤ヶ丘支店
- 愛知銀行 藤が丘支店
- 名古屋銀行 藤が丘支店
- 百五銀行 藤が丘支店
- 名古屋市立藤が丘小学校
- 名古屋市立藤森中学校
- 東海歯科医療専門学校
- 愛知県道6号力石名古屋線
- 平和堂長久手店
- 名鉄バス 藤が丘出札[17]
地名
[編集]明治時代までは藤森村[注釈 7]であったため、付近には藤森、藤里といった「藤」にちなんだ地名がある。また、丘陵地であるため付近には「○○が丘」という地名も多い。
備考
[編集]地下鉄は当初は猪子石や高針 [注釈 8]に引かれる案もあったが、車庫等の用地を無償提供するなど地元の熱心な運動により、藤が丘への誘致が実現した。
地下鉄は高架駅であるのに対し、リニモは地下駅である[注釈 9]。東山線の開業当時の藤が丘周辺は開発途上であり、用地買収が容易であったので地下構造にする必要がなかった。しかしリニモ建設時には既に住宅などが建ち並び用地の確保が困難であったことと、藤が丘駅が丘陵地にあることから、線形(勾配)の問題によって地下駅となった。
地下鉄開業当時、当駅まで直通する列車は4本(平日)又は5本(休日)に1本であり(約15分間隔)、残りは星ヶ丘駅折り返しであった。しかし、1971年(昭和46年)に3本(平日)又は4本(休日)に1本、1975年(昭和50年)に2本に1本と順次増発され、1982年(昭和57年)の高畑駅延伸時より原則として全列車当駅発着となっている。
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)開催期間中の駅周辺は混雑を呈していた(藤が丘問題参照)。そのため、駅前に設置された『藤が丘リニモ広場』にはリニモの乗客の長い列ができていた。乗客はこの広場を通って、松坂屋ストア[注釈 10]側の入口からホームへ行くことになっていたが、地下の切符売り場を使用することはほぼ不可能なので、まず広場内の臨時切符売り場で乗車券を購入してから、列に合流していた。トランパスなど既に乗車券類を所持している客はそのまま列に並んでいた。また、地下鉄のりばに近い出入口は混雑時は出口専用となっていた。なお、万博終了後に広場は閉鎖され、2006年(平成18年)11月1日に広場跡地に商業ビル「藤が丘
地下鉄の1番のりばに到着する列車は、入庫以外でも全て引き上げ線に入れてから2番のりばへと折り返す為、ワンマン運転開始後に車内自動放送が更新され、桜通線で採用されている終着案内の注意喚起放送が流されるが、桜通線と異なり駅に到着後ドアが開いてから流れる仕様となっている[要出典]。
隣の駅
[編集]- 名古屋市営地下鉄
- 東山線
- 本郷駅 (H21) - 藤が丘駅 (H22)
- 愛知高速交通
- ■東部丘陵線(リニモ)
- 藤が丘駅 (L01) - はなみずき通駅 (L02)
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 藤が丘工場の敷地の一部は長久手市域である。なお、かつてはこの留置線から長久手方面へ延長する計画が立っていたが、現在は当駅から発車するリニモによって結ばれている。
- ^ リニモに乗客が乗り込みすぎたのが原因でリニモの車両が浮上しないということも起きた
- ^ 1 - 3番乗り場はeffeの南側(愛知県道6号力石名古屋線沿い)に、4 - 6番乗り場はeffeの北側にある。
- ^ 1番のりばは1-1・1-2と分かれており、1-2は混雑時の続行便で使用されるため通常は1-1へ並ぶよう書かれている。
- ^ 1階、2階は商業施設、3階 - 6階は自走式駐車場である。
- ^ a b リニモ建設直前に一旦閉店し、旧建物を取り壊した後、リニモ駅の建設を行うと同時に、旧建物跡地に『藤が丘リニモ広場』を設置。万博終了後再開業した今の建物は2代目にあたる。
- ^ 東山線の駅が開業した当時は、愛知県名古屋市千種区猪高町大字藤森であった。
- ^ 高針方面については東部線による高針橋駅までの路線構想がある。
- ^ 隣のはなみずき通駅は地上、以遠は高架。
- ^ 現在のマックスバリュ藤が丘店。
出典
[編集]- ^ 地下鉄東山線藤ヶ丘駅の名称変更について (名古屋市交通局新着情報・インターネットアーカイブ)。
- ^ 「鉄道記録帳」『RAIL FAN』第52巻第1号、鉄道友の会、2005年1月号、24頁。
- ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、27頁。
- ^ 『リニモにおけるICカード「manaca」のサービス開始日について』(PDF)(プレスリリース)愛知高速交通、2016年1月29日。オリジナルの2017年3月31日時点におけるアーカイブ 。2020年11月8日閲覧。
- ^ “交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局. 2021年4月4日閲覧。
- ^ 新修名古屋市史編集委員会 『新修名古屋市史 第7巻』 名古屋市、1998年3月31日。
- ^ http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000084/84091/28hongou1163.pdf 名古屋市公報第1163号
- ^ “平成21年度 ながくての統計”. 長久手町. 2022年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
- ^ “平成24年度 ながくての統計” (PDF). 長久手市. 2022年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e “平成25年度 ながくての統計” (PDF). 長久手市. 2022年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e “平成28年度 ながくての統計” (PDF). 長久手市. 2022年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e “令和3年度 ながくての統計” (PDF). 長久手市. 2022年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
- ^ “名鉄バス 名古屋・瀬戸地区路線図”. 名鉄バス株式会社. 2020年1月12日閲覧。
- ^ 高速バス時刻表 名古屋・岡崎・浜松・三重(ナガシマリゾート)⇒東京・横浜・千葉(WILLER EXPRESS)
- ^ 長久手市「平成29年10月1日からのN-バスのダイヤのご案内」『長久手市』。2018年10月28日閲覧。
- ^ “ami ami 公式サイト”. 株式会社ザイマックスアルファ. 2019年7月1日閲覧。
- ^ “名鉄バス藤が丘出札の開設について”. 名鉄バス (2021年4月13日). 2021年6月21日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 藤が丘駅 - 名古屋市交通局
- 藤が丘駅ホーム(東山線) - Google ストリートビュー
- L01 藤が丘駅 - 愛知高速交通