日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧
ウィキメディアの一覧記事
日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧(にほんのどういつえきめい・どういつしちょうそんでしょざいちがことなるえきのいちらん)は、日本の同一駅名の駅で同一市町村にありながら所在地が異なり、ウィキペディア日本語版で別記事になっている駅の一覧である。
駅の位置が離れているため、おおむね乗り換えの対象とはならないが、両駅間の距離によっては徒歩連絡なども可能である場合もある。以下全項目で開業が古いほうを左側に記す。各駅の記事を参照するには、以下のリストから事業者名または事業者通称名を選択されたい。
北海道地方
編集東北地方
編集関東地方
編集中部地方
編集近畿地方
編集- 十条駅 - 近畿日本鉄道と京都市交通局
- 嵐山駅 - 京福電気鉄道と阪急電鉄(異なる行政区にある)
- 木幡駅 - JR西日本(読みは「こはた」)と京阪電気鉄道(読みは「こわた」)
- 宇治駅 - JR西日本と京阪電気鉄道
- 吹田駅 - JR西日本と阪急電鉄
- 中津駅 - 阪急電鉄[1]とOsaka Metro
- 大阪梅田駅 - 阪神電気鉄道と阪急電鉄
- 福島駅 - JR西日本と阪神電気鉄道
- 野田駅 - JR西日本と阪神電気鉄道
- 今里駅 - 近畿日本鉄道とOsaka Metro
- 難波駅 - 南海電気鉄道とOsaka Metro(乗換駅ではある)
- 平野駅 - JR西日本とOsaka Metro
- 尼崎駅 - JR西日本と阪神電気鉄道(ただし駅名自体は阪神が先、JRは神崎駅からの改称)
- 塚口駅 - JR西日本と阪急電鉄
- 伊丹駅 - JR西日本と阪急電鉄
- 西宮駅 - JR西日本と阪神電気鉄道(ただし駅名自体は阪神が先、JRは西ノ宮駅からの改称)
- 芦屋駅 - 阪神電気鉄道とJR西日本
- 住吉駅 - JR西日本・神戸新交通と阪神電気鉄道
- 御影駅 - 阪神電気鉄道と阪急電鉄
- 春日野道駅 - 阪神電気鉄道と阪急電鉄
- 長田駅 - 神戸電鉄と神戸市交通局
- 市場駅 - JR西日本と神戸電鉄
中国地方
編集四国地方
編集九州地方
編集過去に存在した同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅
編集北海道地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
東札幌駅 | 札幌市交通局 | 日本国有鉄道 | 駅廃止 | 1986年11月1日 |
東北地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
土崎駅 | JR東日本 | 秋田市交通局(路面電車停留場) | 駅廃止 | 1966年3月31日[2] |
関東地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
蒲田駅 | JR東日本・東急電鉄 | 京浜電気鉄道 | 京浜蒲田駅に改称 | 1925年11月1日 |
川崎駅 | JR東日本 | 京浜電気鉄道 | 京浜川崎駅に改称 | 1925年11月1日 |
鶴見駅 | JR東日本 | 京浜電気鉄道 | 京浜鶴見駅に改称 | 1925年11月1日 |
船橋駅 | JR東日本・東武鉄道 | 京成電気軌道 | 京成船橋駅に改称 | 1931年11月18日 |
津田沼駅 | JR東日本 | 京成電気軌道 | 京成津田沼駅に改称 | 1931年11月18日 |
幕張駅 | JR東日本 | 京成電気軌道 | 京成幕張駅に改称 | 1931年11月18日 |
稲毛駅 | JR東日本 | 京成電気軌道 | 京成稲毛駅に改称 | 1931年11月18日 |
千葉駅 | JR東日本 | 京成電気軌道 | 京成千葉駅(初代)に改称(現在の千葉中央駅) | 1931年11月18日 |
酒々井駅 | JR東日本 | 京成電気軌道 | 京成酒々井駅に改称 | 1931年11月18日 |
成田駅 | JR東日本 | 京成電気軌道 | 京成成田駅に改称 | 1931年11月18日 |
中部地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
名古屋港駅 | 名古屋市交通局[3] | JR貨物[4] | 駅廃止 | 2024年4月1日 |
近畿地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
三井寺駅 | 京阪電気鉄道 | 江若鉄道 | 三井寺下駅に改称 | 1925年9月 |
稲荷駅 | JR西日本 | 京阪電気鉄道[5][6] | 稲荷神社前駅に改称 | 1935年12月25日 |
京都市交通局(路面電車停留場)[6] | 駅廃止 | 1970年4月1日 | ||
太秦駅 | JR西日本 | 京福電気鉄道 | 太秦広隆寺駅に改称 | 2007年3月19日 |
五条駅 | 京都市交通局 | 京阪電気鉄道 | 清水五条駅に改称 | 2008年10月19日 |
四条駅 | 京都市交通局 | 京阪電気鉄道 | 祇園四条駅に改称 | 2008年10月19日 |
丹波橋駅 | 京阪電気鉄道 | 京都市交通局(路面電車停留場) | 駅廃止 | 1970年4月1日 |
伏見駅 | 近畿日本鉄道[7] | 京阪電気鉄道 | 伏見桃山駅に改称 | 1915年11月11日 |
丸太町駅 | 京都市交通局 | 京阪電気鉄道 | 神宮丸太町駅に改称 | 2008年10月19日 |
桃山駅 | JR西日本 | 京阪電気鉄道 | 丹波橋駅に改称 | 1913年7月29日 |
茨木駅 | JR西日本 | 大阪高速鉄道 | 宇野辺駅に改称 | 1997年4月1日 |
守口駅 | 京阪電気鉄道[8] | 大阪市交通局(路面電車停留場)[9] | 駅廃止 | 1969年4月1日 |
関目駅 | 京阪電気鉄道 | 大阪市交通局 | 関目高殿駅に改称 | 1997年8月29日 |
梅田駅 | Osaka Metro | JR貨物 | 駅廃止 | 2013年4月1日 |
阪神電気鉄道・阪急電鉄 | 大阪梅田駅に改称 | 2019年10月1日 | ||
淀川駅 | 阪神電気鉄道 | 日本国有鉄道[10] | 駅廃止 | 1982年11月15日 |
平野駅 | JR西日本・Osaka Metro | 南海電気鉄道 | 駅廃止 | 1980年11月28日 |
玉出駅 | Osaka Metro | 南海電気鉄道 | 岸ノ里駅との統合により岸里玉出駅となる | 1993年4月18日 |
大阪港駅 | Osaka Metro[11] | 日本国有鉄道[12] | 駅廃止 | 1984年2月1日 |
八尾駅 | JR西日本 | 大阪電気軌道 | 大軌八尾駅に改称 | 1928年8月 |
西灘駅 | 阪神電気鉄道 | 阪急電鉄 | 王子公園駅に改称 | 1984年6月1日 |
神戸駅 | JR西日本 | 阪神電気鉄道 | 三宮駅に改称(現在の神戸三宮駅) | 1936年3月18日[13] |
阪急電鉄 | 1968年4月7日[14] | |||
湊川駅 | 神戸電鉄 | 日本国有鉄道 | 駅廃止 | 1985年3月14日 |
長田駅 | 神戸電鉄 | 山陽電気鉄道[15] | 駅廃止 | 1968年4月7日 |
神戸市交通局(路面電車停留場)[15] | 駅廃止 | 1970年3月15日 | ||
三木駅 | 神戸電鉄 | 三木鉄道 | 駅廃止 | 2008年4月1日 |
下田駅 | JR西日本[16] | 近畿日本鉄道 | 近畿日本下田駅に改称 | 1944年6月1日 |
郡山駅 | JR西日本 | 大阪電気軌道 | 大軌郡山駅に改称 | 1928年8月 |
高田駅 | JR西日本 | 大阪電気軌道 | 大軌高田駅に改称 | 1928年8月 |
奈良駅 | JR西日本 | 大阪電気軌道 | 大軌奈良駅に改称 | 1928年8月 |
中国地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
児島駅 | JR西日本・JR四国 | 下津井電鉄 | 駅廃止 | 1991年1月1日 |
九州地方
編集駅名 | 現存する側の社局名 | 以前に存在した側の社局名 | 詳細 | 同一駅名解消となった日付 |
---|---|---|---|---|
門司駅 | JR九州 | 西日本鉄道(路面電車停留場) | 駅廃止 | 1985年10月20日 |
小倉駅 | JR西日本・JR九州 | 北九州高速鉄道 | 平和通駅に改称 | 1998年4月1日 |
城野駅 | JR九州 | 西日本鉄道(路面電車停留場)[17] | 駅廃止 | 1980年11月2日 |
戸畑駅 | JR九州 | 西日本鉄道 | 駅廃止 | 1985年10月20日 |
西新駅 | 日本国有鉄道 | 西日本鉄道(路面電車停留場)[18] | 駅廃止 | 1975年11月1日 |
福岡市地下鉄[18] | 日本国有鉄道 | 駅廃止 | 1983年3月22日 | |
雑餉隈駅 | 日本国有鉄道 | 九州鉄道(2代) | 九鉄雑餉隈駅に改称[19] | 1940年頃 |
白木原駅 | 西日本鉄道 | JR九州 | 大野城駅に改称 | 1989年3月11日 |
二日市駅 | JR九州 | 九州鉄道(2代) | 九鉄二日市駅に改称 | 1940年頃 |
久留米駅 | JR九州 | 九州鉄道(2代) | 九鉄久留米駅に改称 | 1940年頃 |
銀水駅 | JR九州 | 九州鉄道(2代) | 九鉄銀水駅に改称 | 1940年頃 |
浦上駅 | JR九州 | 長崎電気軌道(路面電車停留場) | 駅廃止 | 1947年5月 |
脚注
編集- ^ 1975年5月5日までは阪神北大阪線の駅も隣接して存在した。
- ^ 1966年1月1日より営業休止していた。
- ^ 読みは「なごやこう」。
- ^ 読みは「なごやみなと」。
- ^ 1910年4月15日に京阪本線が開業した当時は現在の龍谷大前深草駅が「稲荷駅」であった。同年12月16日に「稲荷駅」が「深草駅」に、「稲荷新道駅」が「稲荷駅」にそれぞれ改名した。
- ^ a b 京阪と京都市電の駅もそれぞれ所在地が異なっていた。
- ^ 解消時点では官設鉄道の駅。1928年に官設鉄道の駅としては廃止され、同年奈良電気鉄道が同一地点に新たに駅を開業した。
- ^ その後1971年6月20日に守口市駅に改称。
- ^ 大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro)の守口駅は、京阪の駅改称後の1977年開業。
- ^ 阪神の駅とは異なる行政区にあった。
- ^ 読みは「おおさかこう」。
- ^ 読みは「おおさかみなと」。
- ^ 地上線時代の1912年11月1日から1933年6月16日までも「三宮駅」と称していたが、翌17日の地下化で再び「神戸駅」に戻っていた。
- ^ 1936年3月31日以前は、上筒井駅が「神戸駅」を名乗っていた。
- ^ a b 山陽と神戸市電はほぼ同一地点。
- ^ 民営化後の2004年3月13日に香芝に改称。
- ^ 廃止後に開業した北九州高速鉄道小倉線の駅とも離れた場所にあった。別に「城野駅前駅」も存在した。
- ^ a b 地下鉄駅の開業は1981年7月26日であるが、それ以前に1969年頃から1975年11月1日まで、ほぼ同じ場所に西鉄福岡市内線の西新停留場が存在した(1969年頃以前は西鉄側は「西新町」だった)。
- ^ 日本国有鉄道側が南福岡駅に改称した後、西鉄の駅名が雑餉隈に戻った。