広漢郡(廣漢郡、こうかん-ぐん)は、中国にかつて存在した漢代から初にかけて、現在の四川省北部に設置された。

概要

編集

紀元前201年高帝6年)、広漢郡が立てられた。前漢の広漢郡は益州に属し、梓潼什方綿竹広漢白水葭萌新都甸氐道剛氐道陰平道の13県を管轄した。王莽のとき、就都郡と改称された[1]

後漢が建てられると、広漢郡の称にもどされた。広漢郡は雒・綿竹・什邡・涪・梓潼・広漢・白水・葭萌・郪・新都・徳陽の11県を管轄した[2]

のとき、広漢郡は梁州に属し、広漢・徳陽・伍城の3県を管轄した[3]

南朝宋のとき、広漢郡は益州に属し、雒・什邡・郪・新都・陽泉・伍城の6県を管轄した[4]

南朝斉のとき、広漢郡は雒・什邡・郪・新都・陽泉・伍城の6県を管轄した[5]

583年開皇3年)、が郡制を廃すると、広漢郡は廃止されて、益州に編入され、広漢郡の呼称は姿を消した[6]

脚注

編集
  1. ^ 漢書』地理志上
  2. ^ 後漢書』郡国志五
  3. ^ 晋書』地理志上
  4. ^ 宋書』州郡志四
  5. ^ 南斉書』州郡志下
  6. ^ 隋書』地理志上