舌唇音(ぜっしんおん)とは、舌端と上唇で閉鎖や隙間が作られて調音される子音。国際音声記号では舌頂音にシーガル(かもめ)をつけて表されるが、聴覚印象は唇音のほうが近い。 国際音声記号(IPA)による舌唇音の表記は以下のとおり。

Property Value
dbo:abstract
  • 舌唇音(ぜっしんおん)とは、舌端と上唇で閉鎖や隙間が作られて調音される子音。国際音声記号では舌頂音にシーガル(かもめ)をつけて表されるが、聴覚印象は唇音のほうが近い。 国際音声記号(IPA)による舌唇音の表記は以下のとおり。 (ja)
  • 舌唇音(ぜっしんおん)とは、舌端と上唇で閉鎖や隙間が作られて調音される子音。国際音声記号では舌頂音にシーガル(かもめ)をつけて表されるが、聴覚印象は唇音のほうが近い。 国際音声記号(IPA)による舌唇音の表記は以下のとおり。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 260454 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2142 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87632908 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 舌唇音(ぜっしんおん)とは、舌端と上唇で閉鎖や隙間が作られて調音される子音。国際音声記号では舌頂音にシーガル(かもめ)をつけて表されるが、聴覚印象は唇音のほうが近い。 国際音声記号(IPA)による舌唇音の表記は以下のとおり。 (ja)
  • 舌唇音(ぜっしんおん)とは、舌端と上唇で閉鎖や隙間が作られて調音される子音。国際音声記号では舌頂音にシーガル(かもめ)をつけて表されるが、聴覚印象は唇音のほうが近い。 国際音声記号(IPA)による舌唇音の表記は以下のとおり。 (ja)
rdfs:label
  • 舌唇音 (ja)
  • 舌唇音 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of