禁裏御所御定目(きんりごしょおさだめ)は、寛文3年1月29日(1663年3月8日)に出された法令。『徳川禁令考』に収められていたことから、従来江戸幕府が朝廷統制のために出した法令であると考えられてきたが、近年の研究において、実際に出したのは、京都で院政を行っていた後水尾法皇であり、江戸幕府とは無関係に出された法令であることが明らかにされた。