模糊(もこ)は、10-13(10兆分の1)であることを示す漢字文化圏における数の単位である。漠の1/10、逡巡の10倍に当たる。国際単位系では0.1ピコまたは100フェムトに相当する。 朱世傑『算学啓蒙』(値が異なる)や程大位『算法統宗』に見えるが、現実には使われない。 なお、模糊という言葉はぼんやりしたさまを表し、「曖昧模糊」などのように使われる。

Property Value
dbo:abstract
  • 模糊(もこ)は、10-13(10兆分の1)であることを示す漢字文化圏における数の単位である。漠の1/10、逡巡の10倍に当たる。国際単位系では0.1ピコまたは100フェムトに相当する。 朱世傑『算学啓蒙』(値が異なる)や程大位『算法統宗』に見えるが、現実には使われない。 なお、模糊という言葉はぼんやりしたさまを表し、「曖昧模糊」などのように使われる。 (ja)
  • 模糊(もこ)は、10-13(10兆分の1)であることを示す漢字文化圏における数の単位である。漠の1/10、逡巡の10倍に当たる。国際単位系では0.1ピコまたは100フェムトに相当する。 朱世傑『算学啓蒙』(値が異なる)や程大位『算法統宗』に見えるが、現実には使われない。 なお、模糊という言葉はぼんやりしたさまを表し、「曖昧模糊」などのように使われる。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1159834 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 386 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90240777 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 模糊(もこ)は、10-13(10兆分の1)であることを示す漢字文化圏における数の単位である。漠の1/10、逡巡の10倍に当たる。国際単位系では0.1ピコまたは100フェムトに相当する。 朱世傑『算学啓蒙』(値が異なる)や程大位『算法統宗』に見えるが、現実には使われない。 なお、模糊という言葉はぼんやりしたさまを表し、「曖昧模糊」などのように使われる。 (ja)
  • 模糊(もこ)は、10-13(10兆分の1)であることを示す漢字文化圏における数の単位である。漠の1/10、逡巡の10倍に当たる。国際単位系では0.1ピコまたは100フェムトに相当する。 朱世傑『算学啓蒙』(値が異なる)や程大位『算法統宗』に見えるが、現実には使われない。 なお、模糊という言葉はぼんやりしたさまを表し、「曖昧模糊」などのように使われる。 (ja)
rdfs:label
  • 模糊 (ja)
  • 模糊 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of