孝明世子(ヒョミョンセジャ、こうめいせいし、효명세자、純祖9年8月9日(1809年9月18日) - 純祖30年5月6日(1830年6月25日))は、李氏朝鮮の王世子。諱は旲(ヨン、영)、字は徳寅(ドクイン、とくいん、덕인)、諡は孝明で、廟号は文祖(ムンジョ、ぶんそ、문조)。父は純祖である。 1812年王世子に冊封され、1819年10月嘉礼を挙げた。1827年父・純祖の命により代理聴政をして、安東金氏の勢道政治を牽制し、妻の実家・豊壌趙氏の人物を重用したが、3年後の1830年に没した。享年22(満20歳没)。 息子・憲宗が即位するや翼宗(イクジョン、よくそう、익종)の廟号で追尊し、1899年、高宗が再び文祖翼皇帝(ムンジョ イクファンジェ、ぶんそ よくこうてい、문조 익황제)として追尊した。陵は京畿道九里市仁倉洞にある(東九陵の一つ)。

Property Value
dbo:abstract
  • 孝明世子(ヒョミョンセジャ、こうめいせいし、효명세자、純祖9年8月9日(1809年9月18日) - 純祖30年5月6日(1830年6月25日))は、李氏朝鮮の王世子。諱は旲(ヨン、영)、字は徳寅(ドクイン、とくいん、덕인)、諡は孝明で、廟号は文祖(ムンジョ、ぶんそ、문조)。父は純祖である。 1812年王世子に冊封され、1819年10月嘉礼を挙げた。1827年父・純祖の命により代理聴政をして、安東金氏の勢道政治を牽制し、妻の実家・豊壌趙氏の人物を重用したが、3年後の1830年に没した。享年22(満20歳没)。 息子・憲宗が即位するや翼宗(イクジョン、よくそう、익종)の廟号で追尊し、1899年、高宗が再び文祖翼皇帝(ムンジョ イクファンジェ、ぶんそ よくこうてい、문조 익황제)として追尊した。陵は京畿道九里市仁倉洞にある(東九陵の一つ)。 清から贈られた諡号は、「康穆王」である。この諡号は、治世中の公式記録から徹底して取り除かれており、『朝鮮王朝実録』、朝鮮国王の行状、『』といったほとんど全ての公式記録から取り除かれ、外交文書以外にはほとんど使用されなかった。『朝鮮王朝実録』は、清から諡号を授かった事実を記録するのみで贈られた諡号を記録していない。その理由は、「夷狄」とみなした清からの諡号を恥辱に感じていたからであり、表向きは清に対して朝貢・冊封の事大をおこない、恭順の姿勢を装うが、清に対する反発が拭い難く根付いていた。 (ja)
  • 孝明世子(ヒョミョンセジャ、こうめいせいし、효명세자、純祖9年8月9日(1809年9月18日) - 純祖30年5月6日(1830年6月25日))は、李氏朝鮮の王世子。諱は旲(ヨン、영)、字は徳寅(ドクイン、とくいん、덕인)、諡は孝明で、廟号は文祖(ムンジョ、ぶんそ、문조)。父は純祖である。 1812年王世子に冊封され、1819年10月嘉礼を挙げた。1827年父・純祖の命により代理聴政をして、安東金氏の勢道政治を牽制し、妻の実家・豊壌趙氏の人物を重用したが、3年後の1830年に没した。享年22(満20歳没)。 息子・憲宗が即位するや翼宗(イクジョン、よくそう、익종)の廟号で追尊し、1899年、高宗が再び文祖翼皇帝(ムンジョ イクファンジェ、ぶんそ よくこうてい、문조 익황제)として追尊した。陵は京畿道九里市仁倉洞にある(東九陵の一つ)。 清から贈られた諡号は、「康穆王」である。この諡号は、治世中の公式記録から徹底して取り除かれており、『朝鮮王朝実録』、朝鮮国王の行状、『』といったほとんど全ての公式記録から取り除かれ、外交文書以外にはほとんど使用されなかった。『朝鮮王朝実録』は、清から諡号を授かった事実を記録するのみで贈られた諡号を記録していない。その理由は、「夷狄」とみなした清からの諡号を恥辱に感じていたからであり、表向きは清に対して朝貢・冊封の事大をおこない、恭順の姿勢を装うが、清に対する反発が拭い難く根付いていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:title
  • 孝明世子 (ja)
  • 孝明世子 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1330047 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2810 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90641936 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:caption
  • 文祖の御眞(韓国国立中央博物館蔵)。釜山で保管中に発生した火災で半分が焼失。 (ja)
  • 文祖の御眞(韓国国立中央博物館蔵)。釜山で保管中に発生した火災で半分が焼失。 (ja)
prop-en:hanja
  • 孝明世子 (ja)
  • 孝明世子 (ja)
prop-en:hiragana
  • こうめいせいし (ja)
  • こうめいせいし (ja)
prop-en:katakana
  • ヒョミョンセジャ (ja)
  • ヒョミョンセジャ (ja)
prop-en:latin
  • Crown Prince Hyomyeong (ja)
  • Crown Prince Hyomyeong (ja)
prop-en:picture
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:title
  • 孝明世子 (ja)
  • 孝明世子 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:出生年
  • 0001-08-09 (xsd:gMonthDay)
prop-en:
  • (ja)
  • 孝明世子 李 (ja)
  • (ja)
  • 孝明世子 李 (ja)
prop-en:子女
prop-en:実母
prop-en:実父
prop-en:幼諱
  • (ja)
  • (ja)
prop-en:没死年
  • 0001-05-06 (xsd:gMonthDay)
prop-en:爵位
  • 王世子 (ja)
  • 王世子 (ja)
prop-en:諡号
  • 孝明 (ja)
  • 康穆王(清国による) (ja)
  • 孝明 (ja)
  • 康穆王(清国による) (ja)
prop-en:配偶者
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 孝明世子(ヒョミョンセジャ、こうめいせいし、효명세자、純祖9年8月9日(1809年9月18日) - 純祖30年5月6日(1830年6月25日))は、李氏朝鮮の王世子。諱は旲(ヨン、영)、字は徳寅(ドクイン、とくいん、덕인)、諡は孝明で、廟号は文祖(ムンジョ、ぶんそ、문조)。父は純祖である。 1812年王世子に冊封され、1819年10月嘉礼を挙げた。1827年父・純祖の命により代理聴政をして、安東金氏の勢道政治を牽制し、妻の実家・豊壌趙氏の人物を重用したが、3年後の1830年に没した。享年22(満20歳没)。 息子・憲宗が即位するや翼宗(イクジョン、よくそう、익종)の廟号で追尊し、1899年、高宗が再び文祖翼皇帝(ムンジョ イクファンジェ、ぶんそ よくこうてい、문조 익황제)として追尊した。陵は京畿道九里市仁倉洞にある(東九陵の一つ)。 (ja)
  • 孝明世子(ヒョミョンセジャ、こうめいせいし、효명세자、純祖9年8月9日(1809年9月18日) - 純祖30年5月6日(1830年6月25日))は、李氏朝鮮の王世子。諱は旲(ヨン、영)、字は徳寅(ドクイン、とくいん、덕인)、諡は孝明で、廟号は文祖(ムンジョ、ぶんそ、문조)。父は純祖である。 1812年王世子に冊封され、1819年10月嘉礼を挙げた。1827年父・純祖の命により代理聴政をして、安東金氏の勢道政治を牽制し、妻の実家・豊壌趙氏の人物を重用したが、3年後の1830年に没した。享年22(満20歳没)。 息子・憲宗が即位するや翼宗(イクジョン、よくそう、익종)の廟号で追尊し、1899年、高宗が再び文祖翼皇帝(ムンジョ イクファンジェ、ぶんそ よくこうてい、문조 익황제)として追尊した。陵は京畿道九里市仁倉洞にある(東九陵の一つ)。 (ja)
rdfs:label
  • 孝明世子 (ja)
  • 孝明世子 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Crown Prince Hyomyeong (ja)
  • こうめいせいし (ja)
  • ヒョミョンセジャ (ja)
  • 孝明世子 (ja)
  • Crown Prince Hyomyeong (ja)
  • こうめいせいし (ja)
  • ヒョミョンセジャ (ja)
  • 孝明世子 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:子女 of
is prop-en: of
is prop-en:配偶者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of