姉川地震(あねがわじしん)は、1909年8月14日15時31分、滋賀県北東部の姉川付近(北緯35.4度、東経136.3度)を震源として発生したM6.8の内陸直下型地震。滋賀県と岐阜県を中心に被害が及んだ。そのため、旧国名の近江国と美濃国を取って江濃地震(こうのうじしん)とも呼ばれる。

Property Value
dbo:abstract
  • 姉川地震(あねがわじしん)は、1909年8月14日15時31分、滋賀県北東部の姉川付近(北緯35.4度、東経136.3度)を震源として発生したM6.8の内陸直下型地震。滋賀県と岐阜県を中心に被害が及んだ。そのため、旧国名の近江国と美濃国を取って江濃地震(こうのうじしん)とも呼ばれる。 (ja)
  • 姉川地震(あねがわじしん)は、1909年8月14日15時31分、滋賀県北東部の姉川付近(北緯35.4度、東経136.3度)を震源として発生したM6.8の内陸直下型地震。滋賀県と岐阜県を中心に被害が及んだ。そのため、旧国名の近江国と美濃国を取って江濃地震(こうのうじしん)とも呼ばれる。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1304689 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2339 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92085129 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 姉川地震(あねがわじしん)は、1909年8月14日15時31分、滋賀県北東部の姉川付近(北緯35.4度、東経136.3度)を震源として発生したM6.8の内陸直下型地震。滋賀県と岐阜県を中心に被害が及んだ。そのため、旧国名の近江国と美濃国を取って江濃地震(こうのうじしん)とも呼ばれる。 (ja)
  • 姉川地震(あねがわじしん)は、1909年8月14日15時31分、滋賀県北東部の姉川付近(北緯35.4度、東経136.3度)を震源として発生したM6.8の内陸直下型地震。滋賀県と岐阜県を中心に被害が及んだ。そのため、旧国名の近江国と美濃国を取って江濃地震(こうのうじしん)とも呼ばれる。 (ja)
rdfs:label
  • 姉川地震 (ja)
  • 姉川地震 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of