八角(はっかく)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、1879年(明治12年)に創設され、鬼面山谷五郎が年寄専務を襲名するにあたり鬼面山の名跡が認められず、八角楯右衛門の名を代わりに名跡として襲名させたことに由来する。