二楽荘(にらくそう)は、西本願寺22世法主・大谷光瑞が兵庫県の六甲山麓に建設した別邸である。1909年(明治42年)に竣工したが、数年後には閉鎖され、1932年(昭和7年)に焼失した。「二楽」とは「山を楽しみ、水を楽しむ」「山水を楽しみ、育英を楽しむ」の意味とされる。