ホムス(Homs、アラビア語: حمص‎、Ḥimṣ、ヒムシュ、ヒムス)は、シリア(シリア・アラブ共和国)西部にある都市で、ホムス県の県都である。地中海から若干離れた内陸にあり、海抜はおよそ450メートル、オロンテス川沿いにある。現在の人口は65万人という見積もりから120万人という見積もりまで様々である。 シリアの二大都市、ダマスカスとアレッポの中間に位置し、ダマスカスからは北へ160キロメートル、アレッポからは南に190キロメートル。シリア第三の大都市であり、またタルトゥースなど地中海沿岸都市とダマスカスやアレッポなど内陸の都市を結ぶ結節点でもある。ホムスの西側には、地中海沿いに伸びるレバノン山脈が途切れヌサイリーヤ山脈が始まる大きな峠(Homs Gap)があり、この峠が古くから地中海側とオロンテス川流域・メソポタミア方面を結ぶ交易上・軍事上の重要な道となってきた。ホムスは古代から、この峠の東の入口を扼し地中海へとつながる拠点都市である。 古代ローマ時代はエメサ(Emesa)の名で知られた重要都市であったため多くの遺跡が残るほか、十字軍の拠点だったクラック・デ・シュヴァリエが近郊にあり、ホムスと地中海側のトリポリとをつなぐ峠を見張るように建てられている。イスラム初期の正統カリフ時代の武将、ハーリド・イブン=アル=ワリードの墓所もある。

Property Value
dbo:PopulatedPlace/areaTotal
  • 48.0 (dbd:squareKilometre)
dbo:abstract
  • ホムス(Homs、アラビア語: حمص‎、Ḥimṣ、ヒムシュ、ヒムス)は、シリア(シリア・アラブ共和国)西部にある都市で、ホムス県の県都である。地中海から若干離れた内陸にあり、海抜はおよそ450メートル、オロンテス川沿いにある。現在の人口は65万人という見積もりから120万人という見積もりまで様々である。 シリアの二大都市、ダマスカスとアレッポの中間に位置し、ダマスカスからは北へ160キロメートル、アレッポからは南に190キロメートル。シリア第三の大都市であり、またタルトゥースなど地中海沿岸都市とダマスカスやアレッポなど内陸の都市を結ぶ結節点でもある。ホムスの西側には、地中海沿いに伸びるレバノン山脈が途切れヌサイリーヤ山脈が始まる大きな峠(Homs Gap)があり、この峠が古くから地中海側とオロンテス川流域・メソポタミア方面を結ぶ交易上・軍事上の重要な道となってきた。ホムスは古代から、この峠の東の入口を扼し地中海へとつながる拠点都市である。 古代ローマ時代はエメサ(Emesa)の名で知られた重要都市であったため多くの遺跡が残るほか、十字軍の拠点だったクラック・デ・シュヴァリエが近郊にあり、ホムスと地中海側のトリポリとをつなぐ峠を見張るように建てられている。イスラム初期の正統カリフ時代の武将、ハーリド・イブン=アル=ワリードの墓所もある。 (ja)
  • ホムス(Homs、アラビア語: حمص‎、Ḥimṣ、ヒムシュ、ヒムス)は、シリア(シリア・アラブ共和国)西部にある都市で、ホムス県の県都である。地中海から若干離れた内陸にあり、海抜はおよそ450メートル、オロンテス川沿いにある。現在の人口は65万人という見積もりから120万人という見積もりまで様々である。 シリアの二大都市、ダマスカスとアレッポの中間に位置し、ダマスカスからは北へ160キロメートル、アレッポからは南に190キロメートル。シリア第三の大都市であり、またタルトゥースなど地中海沿岸都市とダマスカスやアレッポなど内陸の都市を結ぶ結節点でもある。ホムスの西側には、地中海沿いに伸びるレバノン山脈が途切れヌサイリーヤ山脈が始まる大きな峠(Homs Gap)があり、この峠が古くから地中海側とオロンテス川流域・メソポタミア方面を結ぶ交易上・軍事上の重要な道となってきた。ホムスは古代から、この峠の東の入口を扼し地中海へとつながる拠点都市である。 古代ローマ時代はエメサ(Emesa)の名で知られた重要都市であったため多くの遺跡が残るほか、十字軍の拠点だったクラック・デ・シュヴァリエが近郊にあり、ホムスと地中海側のトリポリとをつなぐ峠を見張るように建てられている。イスラム初期の正統カリフ時代の武将、ハーリド・イブン=アル=ワリードの墓所もある。 (ja)
dbo:areaTotal
  • 48000000.000000 (xsd:double)
dbo:populationTotal
  • 82 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1356008 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8113 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92304444 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-en:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:下位区分名
prop-en:下位区分種類
prop-en:人口の時点
  • 2008 (xsd:integer)
prop-en:位置図
  • Sy-map.png (ja)
  • Sy-map.png (ja)
prop-en:位置図の見出し
  • シリア内のホムス(Ḥimṣ)の位置 (ja)
  • シリア内のホムス(Ḥimṣ)の位置 (ja)
prop-en:公式ウェブサイト
prop-en:公用語名称
  • Homs (ja)
  • Hims (ja)
  • Homs (ja)
  • Hims (ja)
prop-en:愛称
prop-en:最高行政執行者名
  • Nadia Kseibi (ja)
  • Nadia Kseibi (ja)
prop-en:最高行政執行者称号
  • 市長 (ja)
  • 市長 (ja)
prop-en:標高(メートル)_
  • 501 (xsd:integer)
prop-en:正式名称
  • ホムス (ja)
  • ホムス (ja)
prop-en:画像
  • Homs Collage.jpg (ja)
  • Homs Collage.jpg (ja)
prop-en:等時帯
prop-en:経度分
  • 43 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 36 (xsd:integer)
prop-en:総人口
  • 82 (xsd:integer)
prop-en:総面積(平方キロ)_
  • 48 (xsd:integer)
prop-en:緯度分
  • 44 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 34 (xsd:integer)
prop-en:規模
  • (ja)
  • (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • ホムス(Homs、アラビア語: حمص‎、Ḥimṣ、ヒムシュ、ヒムス)は、シリア(シリア・アラブ共和国)西部にある都市で、ホムス県の県都である。地中海から若干離れた内陸にあり、海抜はおよそ450メートル、オロンテス川沿いにある。現在の人口は65万人という見積もりから120万人という見積もりまで様々である。 シリアの二大都市、ダマスカスとアレッポの中間に位置し、ダマスカスからは北へ160キロメートル、アレッポからは南に190キロメートル。シリア第三の大都市であり、またタルトゥースなど地中海沿岸都市とダマスカスやアレッポなど内陸の都市を結ぶ結節点でもある。ホムスの西側には、地中海沿いに伸びるレバノン山脈が途切れヌサイリーヤ山脈が始まる大きな峠(Homs Gap)があり、この峠が古くから地中海側とオロンテス川流域・メソポタミア方面を結ぶ交易上・軍事上の重要な道となってきた。ホムスは古代から、この峠の東の入口を扼し地中海へとつながる拠点都市である。 古代ローマ時代はエメサ(Emesa)の名で知られた重要都市であったため多くの遺跡が残るほか、十字軍の拠点だったクラック・デ・シュヴァリエが近郊にあり、ホムスと地中海側のトリポリとをつなぐ峠を見張るように建てられている。イスラム初期の正統カリフ時代の武将、ハーリド・イブン=アル=ワリードの墓所もある。 (ja)
  • ホムス(Homs、アラビア語: حمص‎、Ḥimṣ、ヒムシュ、ヒムス)は、シリア(シリア・アラブ共和国)西部にある都市で、ホムス県の県都である。地中海から若干離れた内陸にあり、海抜はおよそ450メートル、オロンテス川沿いにある。現在の人口は65万人という見積もりから120万人という見積もりまで様々である。 シリアの二大都市、ダマスカスとアレッポの中間に位置し、ダマスカスからは北へ160キロメートル、アレッポからは南に190キロメートル。シリア第三の大都市であり、またタルトゥースなど地中海沿岸都市とダマスカスやアレッポなど内陸の都市を結ぶ結節点でもある。ホムスの西側には、地中海沿いに伸びるレバノン山脈が途切れヌサイリーヤ山脈が始まる大きな峠(Homs Gap)があり、この峠が古くから地中海側とオロンテス川流域・メソポタミア方面を結ぶ交易上・軍事上の重要な道となってきた。ホムスは古代から、この峠の東の入口を扼し地中海へとつながる拠点都市である。 古代ローマ時代はエメサ(Emesa)の名で知られた重要都市であったため多くの遺跡が残るほか、十字軍の拠点だったクラック・デ・シュヴァリエが近郊にあり、ホムスと地中海側のトリポリとをつなぐ峠を見張るように建てられている。イスラム初期の正統カリフ時代の武将、ハーリド・イブン=アル=ワリードの墓所もある。 (ja)
rdfs:label
  • ホムス (ja)
  • ホムス (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ホムス (ja)
  • ホムス (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:coorPinpoint of
is prop-en:garrison of
is prop-en:place of
is prop-en:seat of
is prop-en:ホームタウン of
is prop-en:生地 of
is prop-en:競技場 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of