テリブル級海防戦艦 (Garde côtes cuirassés de la classe Terrible) は1880年代に造られたフランスの海防戦艦の艦級である。 本級は戦艦の系列ではなく、沿岸防御用海防艦の発展系で、排水量も大型化した。フランス海軍の正式名称は「装甲海防艦(ガルド・コート・キュイラッセ)」である。当時、地中海で躍進する新興海洋国家イタリアの海軍が装甲艦カイオ・ドゥイリオ級を起工しており、伊装甲艦の主砲にはイギリスから技術貸与された45cm前装填砲を積むという情報が入ってきており、本級は対抗上42cm後装填砲を前後に一基ずつ装備する設計となった。

Property Value
dbo:abstract
  • テリブル級海防戦艦 (Garde côtes cuirassés de la classe Terrible) は1880年代に造られたフランスの海防戦艦の艦級である。 本級は戦艦の系列ではなく、沿岸防御用海防艦の発展系で、排水量も大型化した。フランス海軍の正式名称は「装甲海防艦(ガルド・コート・キュイラッセ)」である。当時、地中海で躍進する新興海洋国家イタリアの海軍が装甲艦カイオ・ドゥイリオ級を起工しており、伊装甲艦の主砲にはイギリスから技術貸与された45cm前装填砲を積むという情報が入ってきており、本級は対抗上42cm後装填砲を前後に一基ずつ装備する設計となった。 (ja)
  • テリブル級海防戦艦 (Garde côtes cuirassés de la classe Terrible) は1880年代に造られたフランスの海防戦艦の艦級である。 本級は戦艦の系列ではなく、沿岸防御用海防艦の発展系で、排水量も大型化した。フランス海軍の正式名称は「装甲海防艦(ガルド・コート・キュイラッセ)」である。当時、地中海で躍進する新興海洋国家イタリアの海軍が装甲艦カイオ・ドゥイリオ級を起工しており、伊装甲艦の主砲にはイギリスから技術貸与された45cm前装填砲を積むという情報が入ってきており、本級は対抗上42cm後装填砲を前後に一基ずつ装備する設計となった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 194706 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3933 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 85552902 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • テリブル級海防戦艦 (Garde côtes cuirassés de la classe Terrible) は1880年代に造られたフランスの海防戦艦の艦級である。 本級は戦艦の系列ではなく、沿岸防御用海防艦の発展系で、排水量も大型化した。フランス海軍の正式名称は「装甲海防艦(ガルド・コート・キュイラッセ)」である。当時、地中海で躍進する新興海洋国家イタリアの海軍が装甲艦カイオ・ドゥイリオ級を起工しており、伊装甲艦の主砲にはイギリスから技術貸与された45cm前装填砲を積むという情報が入ってきており、本級は対抗上42cm後装填砲を前後に一基ずつ装備する設計となった。 (ja)
  • テリブル級海防戦艦 (Garde côtes cuirassés de la classe Terrible) は1880年代に造られたフランスの海防戦艦の艦級である。 本級は戦艦の系列ではなく、沿岸防御用海防艦の発展系で、排水量も大型化した。フランス海軍の正式名称は「装甲海防艦(ガルド・コート・キュイラッセ)」である。当時、地中海で躍進する新興海洋国家イタリアの海軍が装甲艦カイオ・ドゥイリオ級を起工しており、伊装甲艦の主砲にはイギリスから技術貸与された45cm前装填砲を積むという情報が入ってきており、本級は対抗上42cm後装填砲を前後に一基ずつ装備する設計となった。 (ja)
rdfs:label
  • テリブル級海防戦艦 (ja)
  • テリブル級海防戦艦 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of