タラスク(フランス語: la Tarasque; ラテン語:タラスコヌス tarasconus 、タラスクス tarascus)は、フランス南部タラスコン市に発祥する伝説上の竜あるいは怪物。 同市が開拓以前だったローヌ川沿いの森林地に、出没しては人害を及ぼしたタラスクという竜を、中東聖地より訪れていた聖女マルタが鎮め、退治に成功したという12世紀の伝説がある。伝説は発祥地のフランス南部プロヴァンス地方のみならず、広くスペインなどにも伝搬している。怪物も、もとは中東小アジア(現今のトルコ)で生まれたとされる。 知名度の高い『黄金伝説』(13世紀)版「聖女マルタ伝」や異本に当該の竜退治説話が所収され、にも記載がみられる。竜であるが、半獣半魚でもあると『黄金伝説』に説かれ、偽マルケラ版『聖女マルタ伝』によれば獅子のような頭、一対の亀の甲羅、熊爪の足六本、蛇様の尾をもっていた。

Property Value
dbo:abstract
  • タラスク(フランス語: la Tarasque; ラテン語:タラスコヌス tarasconus 、タラスクス tarascus)は、フランス南部タラスコン市に発祥する伝説上の竜あるいは怪物。 同市が開拓以前だったローヌ川沿いの森林地に、出没しては人害を及ぼしたタラスクという竜を、中東聖地より訪れていた聖女マルタが鎮め、退治に成功したという12世紀の伝説がある。伝説は発祥地のフランス南部プロヴァンス地方のみならず、広くスペインなどにも伝搬している。怪物も、もとは中東小アジア(現今のトルコ)で生まれたとされる。 知名度の高い『黄金伝説』(13世紀)版「聖女マルタ伝」や異本に当該の竜退治説話が所収され、にも記載がみられる。竜であるが、半獣半魚でもあると『黄金伝説』に説かれ、偽マルケラ版『聖女マルタ伝』によれば獅子のような頭、一対の亀の甲羅、熊爪の足六本、蛇様の尾をもっていた。 (ja)
  • タラスク(フランス語: la Tarasque; ラテン語:タラスコヌス tarasconus 、タラスクス tarascus)は、フランス南部タラスコン市に発祥する伝説上の竜あるいは怪物。 同市が開拓以前だったローヌ川沿いの森林地に、出没しては人害を及ぼしたタラスクという竜を、中東聖地より訪れていた聖女マルタが鎮め、退治に成功したという12世紀の伝説がある。伝説は発祥地のフランス南部プロヴァンス地方のみならず、広くスペインなどにも伝搬している。怪物も、もとは中東小アジア(現今のトルコ)で生まれたとされる。 知名度の高い『黄金伝説』(13世紀)版「聖女マルタ伝」や異本に当該の竜退治説話が所収され、にも記載がみられる。竜であるが、半獣半魚でもあると『黄金伝説』に説かれ、偽マルケラ版『聖女マルタ伝』によれば獅子のような頭、一対の亀の甲羅、熊爪の足六本、蛇様の尾をもっていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 518599 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 59869 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92553612 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:align
  • left (ja)
  • right (ja)
  • left (ja)
  • right (ja)
prop-en:alt
  • 後部 (ja)
  • 聖女マルタは、この絵では聖水はけを入れた聖水バケツを持っている。 (ja)
  • タラスクのペン画、ピエール・サラの手写本、16世紀。 (ja)
  • St. Martha and tarasque (ja)
  • ルネ2世の聖務日課書の聖女マルタとタラスク (ja)
  • タラスコン市のタラスク山車。20世紀の写真。 (ja)
  • タラスコン市のルネ王の城近くのタラスクの彫刻 (ja)
  • タラスコン市の聖女マルタ教会にあったが失われた彫刻 (ja)
  • タラスクを描いたタラスコン市の市章。 11、 12、 13世紀か (ja)
  • オーシュ大聖堂の彫刻。 (ja)
  • タラスクの山車。1846年の挿画 (ja)
  • タラスクの山車の絵。18世紀末 (ja)
  • タラスクの彫像 (ja)
  • タラスコンの大市章、 (ja)
  • タラスコンの小市章、 (ja)
  • ファイバーグラス製のタラスク (ja)
  • 別のタラスクの彫像、14c世紀の柱頭 (ja)
  • 口が開いたタラスク山車。20世紀初頭の写真。 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク (ja)
  • ルネ王時代に鍛造されたコインのワニ似のタラスク (ja)
  • 後部 (ja)
  • 聖女マルタは、この絵では聖水はけを入れた聖水バケツを持っている。 (ja)
  • タラスクのペン画、ピエール・サラの手写本、16世紀。 (ja)
  • St. Martha and tarasque (ja)
  • ルネ2世の聖務日課書の聖女マルタとタラスク (ja)
  • タラスコン市のタラスク山車。20世紀の写真。 (ja)
  • タラスコン市のルネ王の城近くのタラスクの彫刻 (ja)
  • タラスコン市の聖女マルタ教会にあったが失われた彫刻 (ja)
  • タラスクを描いたタラスコン市の市章。 11、 12、 13世紀か (ja)
  • オーシュ大聖堂の彫刻。 (ja)
  • タラスクの山車。1846年の挿画 (ja)
  • タラスクの山車の絵。18世紀末 (ja)
  • タラスクの彫像 (ja)
  • タラスコンの大市章、 (ja)
  • タラスコンの小市章、 (ja)
  • ファイバーグラス製のタラスク (ja)
  • 別のタラスクの彫像、14c世紀の柱頭 (ja)
  • 口が開いたタラスク山車。20世紀初頭の写真。 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク (ja)
  • ルネ王時代に鍛造されたコインのワニ似のタラスク (ja)
prop-en:caption
  • 『』より (ja)
  • 後部 (ja)
  • タラスクの山車の絵。18世紀末、コンラッド・ムーラン画 (ja)
  • 『ロレーヌ公ルネ2世の聖務日課書』より (ja)
  • タラスコンの小市章、下に"TARAS"の文字がみえる (ja)
  • 竜のようなタラスクを描いたタラスコン市の市章。 11、12世紀 (ja)
  • ルネ王の在位中にの(ワニ似の)タラスク (ja)
  • タラスク。タラスコン市のルネ王の城近く (ja)
  • タラスコン市のの外壁の一部だった彫刻(逸失) (ja)
  • タラスクの山車(グラスファイバー、ガラス繊維強化プラスチック製) (ja)
  • タラスク。 著『Antiquités de Lyon』(16世紀)より (ja)
  • タラスコン市のタラスク山車。20世紀初頭の写真。 (ja)
  • タラスクの山車。1846年の挿画 (ja)
  • タラスコンの大市章、15世紀 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク。『黄金伝説』 (ja)
  • 人を食らうタラスク (ja)
  • 口が開いている。20世紀初頭の写真。 (ja)
  • 柱頭 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク 。 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク。 オーシュ市 (ja)
  • 『』より (ja)
  • 後部 (ja)
  • タラスクの山車の絵。18世紀末、コンラッド・ムーラン画 (ja)
  • 『ロレーヌ公ルネ2世の聖務日課書』より (ja)
  • タラスコンの小市章、下に"TARAS"の文字がみえる (ja)
  • 竜のようなタラスクを描いたタラスコン市の市章。 11、12世紀 (ja)
  • ルネ王の在位中にの(ワニ似の)タラスク (ja)
  • タラスク。タラスコン市のルネ王の城近く (ja)
  • タラスコン市のの外壁の一部だった彫刻(逸失) (ja)
  • タラスクの山車(グラスファイバー、ガラス繊維強化プラスチック製) (ja)
  • タラスク。 著『Antiquités de Lyon』(16世紀)より (ja)
  • タラスコン市のタラスク山車。20世紀初頭の写真。 (ja)
  • タラスクの山車。1846年の挿画 (ja)
  • タラスコンの大市章、15世紀 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク。『黄金伝説』 (ja)
  • 人を食らうタラスク (ja)
  • 口が開いている。20世紀初頭の写真。 (ja)
  • 柱頭 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク 。 (ja)
  • 聖女マルタとタラスク。 オーシュ市 (ja)
prop-en:direction
  • vertical (ja)
  • vertical (ja)
prop-en:image
  • Abellon-Mag2.jpg (ja)
  • Antiquites de Lyon etc-fol48r-tarasque.jpg (ja)
  • BnF-la10491-fol219-St Marthe&tarasque.jpg (ja)
  • CP Tarasque de Tarascon.jpg (ja)
  • Caneto-pl1-Ste Marthe et la tarasque.png (ja)
  • Desanat-p000-frontispiece.jpg (ja)
  • Dessin de Conrad Mouren.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl1-nocaption.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl2-nocaption.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl3-nocaption.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl4-nocaption.jpg (ja)
  • Gostling-p171-tarasque.jpg (ja)
  • Jacques de Voragine.jpg (ja)
  • Media STT 20091022 133649 med.jpg (ja)
  • Montmajour Tarasque.JPG (ja)
  • Taming the Tarasque, from Hours of Henry VIII.jpg (ja)
  • Tarasque float .jpg (ja)
  • TarasqueStatue.jpg (ja)
  • Faillon-t1p1009-marthe&tarasque-eglise-tarascon.png (ja)
  • Abellon-Mag2.jpg (ja)
  • Antiquites de Lyon etc-fol48r-tarasque.jpg (ja)
  • BnF-la10491-fol219-St Marthe&tarasque.jpg (ja)
  • CP Tarasque de Tarascon.jpg (ja)
  • Caneto-pl1-Ste Marthe et la tarasque.png (ja)
  • Desanat-p000-frontispiece.jpg (ja)
  • Dessin de Conrad Mouren.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl1-nocaption.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl2-nocaption.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl3-nocaption.jpg (ja)
  • Faillon-p016-pl4-nocaption.jpg (ja)
  • Gostling-p171-tarasque.jpg (ja)
  • Jacques de Voragine.jpg (ja)
  • Media STT 20091022 133649 med.jpg (ja)
  • Montmajour Tarasque.JPG (ja)
  • Taming the Tarasque, from Hours of Henry VIII.jpg (ja)
  • Tarasque float .jpg (ja)
  • TarasqueStatue.jpg (ja)
  • Faillon-t1p1009-marthe&tarasque-eglise-tarascon.png (ja)
prop-en:totalWidth
  • 240 (xsd:integer)
  • 300 (xsd:integer)
  • 360 (xsd:integer)
  • 480 (xsd:integer)
prop-en:width
  • 90 (xsd:integer)
  • 150 (xsd:integer)
  • 240 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • タラスク(フランス語: la Tarasque; ラテン語:タラスコヌス tarasconus 、タラスクス tarascus)は、フランス南部タラスコン市に発祥する伝説上の竜あるいは怪物。 同市が開拓以前だったローヌ川沿いの森林地に、出没しては人害を及ぼしたタラスクという竜を、中東聖地より訪れていた聖女マルタが鎮め、退治に成功したという12世紀の伝説がある。伝説は発祥地のフランス南部プロヴァンス地方のみならず、広くスペインなどにも伝搬している。怪物も、もとは中東小アジア(現今のトルコ)で生まれたとされる。 知名度の高い『黄金伝説』(13世紀)版「聖女マルタ伝」や異本に当該の竜退治説話が所収され、にも記載がみられる。竜であるが、半獣半魚でもあると『黄金伝説』に説かれ、偽マルケラ版『聖女マルタ伝』によれば獅子のような頭、一対の亀の甲羅、熊爪の足六本、蛇様の尾をもっていた。 (ja)
  • タラスク(フランス語: la Tarasque; ラテン語:タラスコヌス tarasconus 、タラスクス tarascus)は、フランス南部タラスコン市に発祥する伝説上の竜あるいは怪物。 同市が開拓以前だったローヌ川沿いの森林地に、出没しては人害を及ぼしたタラスクという竜を、中東聖地より訪れていた聖女マルタが鎮め、退治に成功したという12世紀の伝説がある。伝説は発祥地のフランス南部プロヴァンス地方のみならず、広くスペインなどにも伝搬している。怪物も、もとは中東小アジア(現今のトルコ)で生まれたとされる。 知名度の高い『黄金伝説』(13世紀)版「聖女マルタ伝」や異本に当該の竜退治説話が所収され、にも記載がみられる。竜であるが、半獣半魚でもあると『黄金伝説』に説かれ、偽マルケラ版『聖女マルタ伝』によれば獅子のような頭、一対の亀の甲羅、熊爪の足六本、蛇様の尾をもっていた。 (ja)
rdfs:label
  • タラスク (ja)
  • タラスク (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of