2025年03月30日
諏訪原城、勝間田城、横地城へ
今日は静岡県の3つの城を攻めてきました。

1城目は島田市にある諏訪原城

諏訪原城は6回目になりますが、
ガイダンス施設と復元された二の曲輪北馬出の門の周りの塀が再現されてから来てなかったので、そちらを目的に向かいました。
ガイダンス施設

春風亭昇太師匠がお出迎え

目玉は地元の工業高校の皆さんが製作した模型。
丸馬出しの機能が分かりやすく表現されています


諏訪原城の鳥瞰図

久々の丸馬出しとご対面!

門が単独で復元された時に見に来ましたが

塀の支柱等の骨組みがまさかの鋼材だとは思いもよらず…

2城目は牧之原市にある勝間田城へ

東尾根曲輪から見た二の郭、三の曲輪

奥には静岡空港が見えます

本曲輪

縄張り図

東尾根堀切

二の曲輪土塁と桜

3城目は菊川市の横地城へ

東の城(本丸)

中の城

西の城(二の丸)

3つの区域で1つの城を形成

今日は肌寒い日でしたが、暖かくなり桜もあちこちで見られました


今度の日曜日は4/6の城の日ですが、
仕事にて行けそうにないので、
前々から行きたかった城へ行って来ました。
お初の勝間田城も横地城も素晴らしい山城で見応えありました。

1城目は島田市にある諏訪原城

諏訪原城は6回目になりますが、
ガイダンス施設と復元された二の曲輪北馬出の門の周りの塀が再現されてから来てなかったので、そちらを目的に向かいました。
ガイダンス施設

春風亭昇太師匠がお出迎え

目玉は地元の工業高校の皆さんが製作した模型。
丸馬出しの機能が分かりやすく表現されています


諏訪原城の鳥瞰図

久々の丸馬出しとご対面!

門が単独で復元された時に見に来ましたが

塀の支柱等の骨組みがまさかの鋼材だとは思いもよらず…

2城目は牧之原市にある勝間田城へ

東尾根曲輪から見た二の郭、三の曲輪

奥には静岡空港が見えます

本曲輪

縄張り図

東尾根堀切

二の曲輪土塁と桜

3城目は菊川市の横地城へ

東の城(本丸)

中の城

西の城(二の丸)

3つの区域で1つの城を形成

今日は肌寒い日でしたが、暖かくなり桜もあちこちで見られました


今度の日曜日は4/6の城の日ですが、
仕事にて行けそうにないので、
前々から行きたかった城へ行って来ました。
お初の勝間田城も横地城も素晴らしい山城で見応えありました。
2025年03月29日
掃き出し窓に格子取付!
多米東町で掃き出し窓に格子を取付させていただきました。

闇バイト事件の影響もありまして、
夏にエアコンを入れないまでも、網戸にして風を入れたい状況はどの家でもある事ですが、
1階に寝室がある場合は防犯的に危険な状況にあるので、
事件以来、窓に格子を取付の依頼が数件ありました。
その内の1件は掃き出し窓に格子を取付て欲しいとご依頼いただきました。
アルミ格子で掃き出しに取付して強度的にしっかりしているものが少ないので、
今回は鉄格子を取付しました。
before

after

ありがとうございました!

闇バイト事件の影響もありまして、
夏にエアコンを入れないまでも、網戸にして風を入れたい状況はどの家でもある事ですが、
1階に寝室がある場合は防犯的に危険な状況にあるので、
事件以来、窓に格子を取付の依頼が数件ありました。
その内の1件は掃き出し窓に格子を取付て欲しいとご依頼いただきました。
アルミ格子で掃き出しに取付して強度的にしっかりしているものが少ないので、
今回は鉄格子を取付しました。
before

after

ありがとうございました!
2025年03月28日
WINGER名古屋公演参戦!
WINGERのフェアウェルツアー名古屋公演に参戦してきまさた!

会場はお初の名古屋Reny Limited
キップ・ウィンガーの声は相変わらずパワフルでセクシー

レブ・ビーチは私のギターヒーローの一人です!

カッコよかった!
これが最後だなんて思わせない自然体のLIVEでした。

個人的にはドラムのロッド・モーゲンスタインも好き

もう一人のギターリストのジョン・ロスは、今でもスターシップのギターリストとして活動中

素晴らしいLIVEでした。

行くか悩んだけど、無理してでも行って良かった!

会場はお初の名古屋Reny Limited
キップ・ウィンガーの声は相変わらずパワフルでセクシー

レブ・ビーチは私のギターヒーローの一人です!

カッコよかった!
これが最後だなんて思わせない自然体のLIVEでした。

個人的にはドラムのロッド・モーゲンスタインも好き

もう一人のギターリストのジョン・ロスは、今でもスターシップのギターリストとして活動中

素晴らしいLIVEでした。

行くか悩んだけど、無理してでも行って良かった!
2025年03月27日
豊川でエアコン取付!
豊川市平尾町でエアコンを取付させていただきました。

いままでエアコンが無かった部屋へ新設ですが、
当初は家電屋さんへ行くも、
窓やコンセントの位置に、室外機の希望設置場所へ取付可能か見てほしいと伝えたが見に来てくれなかったそうです。
弊社では必ず、どこに取付するか、配管ルートや柱の位置をチェックして、
取付場所や配管材料の長さを事前に確認します。
しっかり取付して


予定通り完了!

ありがとうございました!

いままでエアコンが無かった部屋へ新設ですが、
当初は家電屋さんへ行くも、
窓やコンセントの位置に、室外機の希望設置場所へ取付可能か見てほしいと伝えたが見に来てくれなかったそうです。
弊社では必ず、どこに取付するか、配管ルートや柱の位置をチェックして、
取付場所や配管材料の長さを事前に確認します。
しっかり取付して


予定通り完了!

ありがとうございました!
2025年03月26日
WINGER最後の来日公演!
明後日、3/28は私の好きな80年年代後半から90年代に活躍したアメリカのバンド、
WINGERの名古屋公演に参戦します。
10年前にELLにて初参戦で、今回2回目ですが、
フェアウェルツアーと銘打たれており、
最後のLIVE参戦となりそうです。

フェアウェルツアーと言えば、本当は昨年末、結局今年の2月が最後となったMR.BIGに、
先日発表になったナイトレンジャーもなんとフェアウェルツアーの発表がありました。名古屋は飛ばされたみたいですが。

そう、私が80年代、90年代に聴いていたバンドは、
皆さんそれなりのお年をめされて、
段々、解散が増えてきました。
解散に伴うツアーもよく目にします。
寂しい限りですが、いつまでも見れないと思うな的な感じなバンドが多いので、
フェアウェルツアーでなくても、ベテランアーティストは、これが最後かも?って思うと行かずにはいられないのです。
そんな訳で、明後日は少し早めにお仕事切り上げまして、名古屋へ!
今夜はWINGER祭りです。
「Seventeen」これぞレブ・ビーチ!と言ったギターリフで始まるのが印象的な代表曲。
「Madalaine」1stシングルはウィンガーらしい、ポップな曲。
「Headed For A Heartbreak」キップ・ウィンガーの歌唱力が光るバラード。1STアルバムで最大のヒットシングル。
「Hungry」英語は理解できなくとも、ビデオクリップの映像で曲の内容が理解できる、パワーバラード!ダイナミックな曲で、個人的にはかなり好きな曲。
「Can't Get Enuff」2ndアルバムからの1stシングル。ちょっと時代に合わせた感のある90年代っぽい曲。
「Miles Away」WINGER最大のヒット曲。全米NO.12はバラード。バラードが最大のヒット曲ってところが80年代のアメリカンハードロックバンドの特徴の一つかもしれません。
今週はずっとWINGER聴きまくりです!
WINGERの名古屋公演に参戦します。
10年前にELLにて初参戦で、今回2回目ですが、
フェアウェルツアーと銘打たれており、
最後のLIVE参戦となりそうです。

フェアウェルツアーと言えば、本当は昨年末、結局今年の2月が最後となったMR.BIGに、
先日発表になったナイトレンジャーもなんとフェアウェルツアーの発表がありました。名古屋は飛ばされたみたいですが。

そう、私が80年代、90年代に聴いていたバンドは、
皆さんそれなりのお年をめされて、
段々、解散が増えてきました。
解散に伴うツアーもよく目にします。
寂しい限りですが、いつまでも見れないと思うな的な感じなバンドが多いので、
フェアウェルツアーでなくても、ベテランアーティストは、これが最後かも?って思うと行かずにはいられないのです。
そんな訳で、明後日は少し早めにお仕事切り上げまして、名古屋へ!
今夜はWINGER祭りです。
「Seventeen」これぞレブ・ビーチ!と言ったギターリフで始まるのが印象的な代表曲。
「Madalaine」1stシングルはウィンガーらしい、ポップな曲。
「Headed For A Heartbreak」キップ・ウィンガーの歌唱力が光るバラード。1STアルバムで最大のヒットシングル。
「Hungry」英語は理解できなくとも、ビデオクリップの映像で曲の内容が理解できる、パワーバラード!ダイナミックな曲で、個人的にはかなり好きな曲。
「Can't Get Enuff」2ndアルバムからの1stシングル。ちょっと時代に合わせた感のある90年代っぽい曲。
「Miles Away」WINGER最大のヒット曲。全米NO.12はバラード。バラードが最大のヒット曲ってところが80年代のアメリカンハードロックバンドの特徴の一つかもしれません。
今週はずっとWINGER聴きまくりです!
2025年03月25日
大岩町の倉庫新築、基礎埋め戻し、土間下地完了
大岩町の工場隣接の倉庫新築工事ですが、
先週基礎が完成し、
今週に入り埋め戻し及び土間コン下地砕石敷きまで完了しました。

残土が予定以上に出てしまい、搬出しなければなりません。

来週、給排水配管と屋外の側溝の一部を入れます。
再来週、いよいよ上棟です!
先週基礎が完成し、
今週に入り埋め戻し及び土間コン下地砕石敷きまで完了しました。

残土が予定以上に出てしまい、搬出しなければなりません。

来週、給排水配管と屋外の側溝の一部を入れます。
再来週、いよいよ上棟です!
2025年03月23日
吉田城春祭りへ
今日はメチャクチャ暖かい日となりビックリですが、
それを1週間前の予報通りとなる天気予報に更にビックリです。
夏は変わりやすいから当たらない事もよくありますが、この時期はよく当たりますね。
さて、今日は吉田城春祭りへ行って来ました。

昼までは穂の国ハーフマラソンで混雑しているだろうから、昼から行ってきました。

昨年石垣の積み直しと発掘調査をしていた、北御門石垣もスッキリキレイに

吉田城ボランティアガイドや子供がチャレンジ出来るイベントなどもやっていました

私は吉田城検定を受けました
最初どこでやっているか分かりませんでしたが

よく見ると検定の問題用紙が貼り付けてありました

結果は今年も満点取れず。

それでも25点以上?で貰えるアクリルスタンドをいただきました。

帰り際に久々に豊橋市美術博物館の常設展示を見ようと寄ると、企画展が博物館全体で催されており、常設展示見れず。

終わったら復活するのかよく分かりませんが、
せっかく豊橋の歴史を知る素晴らしい展示だったのに、見れない期間があるなんて、
常設展示とは呼べませんね。
また見れるねか、リニューアルするのか、わかりませんが、
他の地域からわざわざ来た方が見れると思って訪れたらと思うとなんだかな〜
美術の企画展が理由で常設展示が見れないのであれば、やはり、美術館と博物館は分けて欲しいかなと。
と、豊橋市美術博物館の常設展示はみれませんが、
来週末も吉田城春祭りはやってますので、
吉田城へ来て、吉田城検定を受けてみては?
それを1週間前の予報通りとなる天気予報に更にビックリです。
夏は変わりやすいから当たらない事もよくありますが、この時期はよく当たりますね。
さて、今日は吉田城春祭りへ行って来ました。

昼までは穂の国ハーフマラソンで混雑しているだろうから、昼から行ってきました。

昨年石垣の積み直しと発掘調査をしていた、北御門石垣もスッキリキレイに

吉田城ボランティアガイドや子供がチャレンジ出来るイベントなどもやっていました

私は吉田城検定を受けました
最初どこでやっているか分かりませんでしたが

よく見ると検定の問題用紙が貼り付けてありました

結果は今年も満点取れず。

それでも25点以上?で貰えるアクリルスタンドをいただきました。

帰り際に久々に豊橋市美術博物館の常設展示を見ようと寄ると、企画展が博物館全体で催されており、常設展示見れず。

終わったら復活するのかよく分かりませんが、
せっかく豊橋の歴史を知る素晴らしい展示だったのに、見れない期間があるなんて、
常設展示とは呼べませんね。
また見れるねか、リニューアルするのか、わかりませんが、
他の地域からわざわざ来た方が見れると思って訪れたらと思うとなんだかな〜
美術の企画展が理由で常設展示が見れないのであれば、やはり、美術館と博物館は分けて欲しいかなと。
と、豊橋市美術博物館の常設展示はみれませんが、
来週末も吉田城春祭りはやってますので、
吉田城へ来て、吉田城検定を受けてみては?
2025年03月22日
ガーナへランドセル!
私の所属する卯辰会では、
毎年ランドセルを集めてガーナに送る活動をしております。
正確に言えば、ガーナ出身の日本で活動するボランティア団体が、
寄付等により集めた物資等を毎年ガーナへ船便にて送る活動をしており、そこへ賛同する形で参加させていただいてます。
日本のランドセルは丈夫で長持ちするので、
ガーナの子供達に喜ばれているそうです。
今月号のいわけん通信にランドセルを集めている事を載せましたが、
早速おとどけいただきました。

1月には活動を思い出していただいた、ご近所のお客様が託して下さいました。

使わなくなったランドセルがございましたら、
ご連絡下さい。
受け取りに伺います。
また平日9:30〜15:00(お昼時間は不在の時間帯もあります)は事務所に事務員さんが居ますので、
ご持参もいただけます。
よろしくお願いします。
毎年ランドセルを集めてガーナに送る活動をしております。
正確に言えば、ガーナ出身の日本で活動するボランティア団体が、
寄付等により集めた物資等を毎年ガーナへ船便にて送る活動をしており、そこへ賛同する形で参加させていただいてます。
日本のランドセルは丈夫で長持ちするので、
ガーナの子供達に喜ばれているそうです。
今月号のいわけん通信にランドセルを集めている事を載せましたが、
早速おとどけいただきました。

1月には活動を思い出していただいた、ご近所のお客様が託して下さいました。

使わなくなったランドセルがございましたら、
ご連絡下さい。
受け取りに伺います。
また平日9:30〜15:00(お昼時間は不在の時間帯もあります)は事務所に事務員さんが居ますので、
ご持参もいただけます。
よろしくお願いします。
2025年03月21日
3/23、29、30吉田城春まつり!
今年も吉田城春まつりが開催されます!

市役所ホームページ
色んな催しが行われるのが、
3/23、29、30です!

特別な御城印も販売されるみたいです

吉田城検定も行われてます。
昨年は残念ながら行く時間が無かったのですが、
今年は23日あたりに行ければと思ってます。
これを機会に吉田城へ!

市役所ホームページ
色んな催しが行われるのが、
3/23、29、30です!

特別な御城印も販売されるみたいです

吉田城検定も行われてます。
昨年は残念ながら行く時間が無かったのですが、
今年は23日あたりに行ければと思ってます。
これを機会に吉田城へ!
2025年03月19日
大岩町の倉庫新築、基礎工事完了!
大岩町の工場隣接の倉庫新築工事ですが、
基礎工事完了しました。

先週、基礎配筋してベースコンクリート打設
そして立ち上がり型枠組立


立ち上がりコンクリート打設

そして型枠バラシ


明日から基礎取合い土留め壁工事に移ります。
基礎工事完了しました。

先週、基礎配筋してベースコンクリート打設
そして立ち上がり型枠組立


立ち上がりコンクリート打設

そして型枠バラシ


明日から基礎取合い土留め壁工事に移ります。