ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

「ドミニオン好きに10の質問」

新拡張である旭日が発売されたにも関わらず、気が付けば12月に入ってからまだ1回しか更新せずにいてですね。何か書こうと思っていたところにこのような企画があったことに気が付きまして。気が付いてからもそのうち書こうそのうち書こうで気が付けば今年も終わってしまうという時間に。

note.com

 

滑り込みもいいところですがやってみます。

 

 

 

 

Q1.あなたのドミニオン歴を教えてください
2009年からなので、丸15年は経っているみたいです。

 

Q2.ドミニオンにハマったきっかけは?
いろんなボドゲをやっていて、そのうちの一つとして遊んだのですが、気が付けば毎日ドミニオンについて考えるような生活になっていました。知り合いやボドゲ仲間にドミニオンだけやる集いに誘っていたのを思い出します。

 

Q3.最も好きなカードは何ですか?
いくつもありますが、移動動物園(カード名)は特に好きな一枚です。

 

Q4.苦手、あるいは嫌いなカードは何ですか?
基本的にどんなカードも許容する方ですが、強いて言えば、複雑でありながらテンポがいいのがこのゲームの長所だと思っているので、そのテンポを阻害するようなもの、具体的にはゲームが長くなるようなものはあまり好きではないかな、と。

 

Q5.最も好きな拡張を1つあげてください
オンラインでプレイしているせいで、全部入りランダムでプレイすることが多く、拡張別にどうこう印象があるということがありません。
それでも強いて言えば、夜想曲が発売されたとき、知り合いにインストしていたらえらく時間がかかった(祝福・呪詛・夜フェイズ・精霊・ゾンビなどがあるため)記憶があるので、インストするならしやすい初期のものがいいですね。

 

Q6.普段どんな環境でドミニオンをプレイしていますか?
オンラインがメイン、対面では町田カプセルで月に一度程度、というところです。

 

Q7.ドミニオンの魅力は何だと思いますか?
気付きが無限にあるところ、だと思います。なのでどこまで行っても「決めつけないこと」が大事かと。

 

Q8.ドミニオンにおける実力と運のバランスは何対何だと思いますか?(実力◯:運◯)
完全情報系ゲームを10:0、運だけのゲームを0:10とするなら、ざっくり8:2くらいでしょうか。それでも実力に大きな差があればこの比率の差は大きくなるんでしょうが。

 

Q9.ドミニオンの他に好きな、よく遊ぶゲームはありますか?(アナログデジタル問わず)
最近はポーカーばかりやっております。あんな単純なルールなのに考えることは多く、まったく飽きません。

 

Q10.今後のドミニオンに望むことがあれば教えてください
やはり、大型大会の開催が年に一度あればいいな、と思います。かつては日本選手権がそうでしたが、予選のレギュレーションがプレイヤーたちの「課題」となり、それに向けて「予習」するというサイクルが苦しくもあり楽しいものでした。

 

欠けたり割れたりした器を漆を使って修復する伝統的な技法

金継ぎ

イベント コスト3

 

あなたの手札からカード1枚を廃棄する。

あなたがこのゲームで金貨1枚を獲得していた場合、廃棄したカードよりコストが最大2金まで大きいカード1枚を獲得する。

 

簡易更新。今日の一人回し。

 

旭日の低コストイベント、金継ぎ(3)はどの程度早いのか。計測してみます。

 

  • 初手4-3を、金継ぎ-金継ぎとして、屋敷2枚を廃棄する。
  • 2周目は、手札に屋敷があれば金継ぎで廃棄、そうでなければ銀貨を買う。
  • 3周目以降は、3金で銀貨、6金で金貨、8金で属州を買う。金貨を買った後に6金出た場合、まだ金貨を1枚しか買っていないなら金貨、そうでなければ3金だけ出して金継ぎを買い、金貨を廃棄して属州を獲得する。また属州を2枚買った後の5金は公領を買う。

 

この手順で、属州4枚あるいは属州3公領2を買うまで、12.5ターンと出ました。

実戦ではこの速度で相手に先んじ、その後は属州の空廃棄などして逃げ切ることもできるでしょう。

 

ルールは遊ぶ卓の大きさによって変わるらしい

簡易更新。

 

この「厳冬」、有効化された後に何かカードを獲得すると、そのカードの山に2負債が置かれ、次に山を由来とするカードを獲得するときその負債を得る、という処理が必要になるわけですが、その「カードの山」というのがサプライに限らない、というのがこれまでのドミニオンではあまりなかったことでして。

 

今月、Dominion Strategy Forumに立ち上がったこんなスレッド。

この中で、厳冬によって明確でないルールの指摘がありました。

forum.dominionstrategy.com

 

要点をまとめると、こうなります。

冒険のマニュアルには、騎士見習い(2)や農民(2)の交換先のカードは「テーブルの広さやプレイヤーの好みに応じて、別々の山札にしても、1つの山札にしてもかまいません」とあるが、これらを廃棄置き場から獲得したときの処理を考えると、山が別々かどうかによって結果が変わる。これはどうすべきか?

 

 

これに対するドナルドの回答はこちら。

In digital versions, separate. IRL, whichever way you set them up.

デジタル版では別々の山です。現実世界ではどのような設定でも構いません。

When the game is played IRL, you may have lots of table space and you may not. It's nice to have the option of spreading out when there's room and compacting when there isn't.
That's the reason that you're allowed to set it up either way. That's really the reason. And it's the only reason, it's 100% of the reason. That's the reason.

ゲームを実際にプレイする場合、テーブルスペースがたくさんある場合もあれば、そうでない場合もあります。スペースがあるときは広げて、スペースがないときはコンパクトにするという選択肢があると便利です。
どちらの方法でも設定できるのはそのためです。それが本当に理由です。そして、それが唯一の理由であり、100%の理由です。それが理由です。

 

つまり「どっちでもいいよ」というものでした。

今日もドナルドはドナルドです。

 

悟り+習性 まとめ

 

悟り(Enlightenment)が有効化されると、アクションフェイズにプレイされた財宝カードはすべて「+1カード・+1アクション」を得るようになるわけですが、このとき財宝カードを何らかの習性としてプレイするとどうなるか、についてまとめます。

 

 

カメレオン以外の習性の場合:

マニュアルに明記されているように、アクションフェイズにプレイしたとしても「+1カード・+1アクション」の代わりにそれぞれの習性としての効果を得ることになります。

またこれはフェイズを問わないため、購入フェイズ中にプレイしたときでも同じくその習性の効果を得ることになります。これはアクション権を必要としないため、種類によってはあえてアクションフェイズ中にプレイせず、購入フェイズまで取っておいた方が得することも。

詳しくはこちらをご参照ください。

hirotashi-domi.hatenablog.com

 

カメレオンの習性の場合:

アクションフェイズ中の悟りは「カードの効果の代わりに別の効果を与える」もの、カメレオンの習性は「カードの効果の一部を変更する」もの、つまりテキストを読むものであり、これらが重複したときには前者が優先される、と以前に裁定されています。

hirotashi-domi.hatenablog.com

 

そのため、アクションフェイズ中の財宝カードに対してカメレオンの習性とすることは無効化され、「+1カード・+1アクション」を得るのみ、となります。

 

一方、これが購入フェイズ中であれば、悟りによる「+1カード・+1アクション」効果はなくなり、その財宝カードが得る金量はドローに変換される、とドナルドは裁定しました。

forum.dominionstrategy.com

So you Chameleon a Copper in your Buy phase and get +1 Card.

購入フェイズ中、銅貨をカメレオンの習性とすると+1カードを得る。

 

ドローする枚数だけ見れば、銅貨ならアクションフェイズにプレイしたとしても同じ1ドローになりますが、銀貨以上なら購入フェイズにプレイした方が得、ということになりますね。

 

 

 

というわけで、まとめ。

悟りが有効化されたあと、財宝カードを習性としてプレイしたときの効果は以下の通りです。

  アクションフェイズ 購入フェイズ
カメレオン以外の習性 その習性の効果 その習性の効果
カメレオンの習性 +1アクション・+1カード その財宝カードが生む金量の分だけドロー

 

 

ドミニオンのミニ大会に出て プロモカード「境界地」をもらおう

今年2月に公開された新プロモカード"Marchland"。

hirotashi-domi.hatenablog.com

 

本日ホビージャパンによって公開された情報によれば、これが「境界地」という名で日本語版で頒布されるということでした。

その方法は、全国のゲームショップで行われるドミニオンのミニ大会に参加すること、だそうで。

 

hobbyjapan.co.jp

 

しかしこれ、需要と供給が合ってないような気がするんですがどうなんでしょうか。欲しい人みんなの手に渡るくらい参加の枠があるんでしょうか。大丈夫なんでしょうか。どうなんでしょうか。

 

ともかく、日本選手権なき今、ホビージャパンが絡んだ半公式のドミニオン大会が開催されるというのは喜ばしいことでして。

自分ももちろん参加します。どこにしようかしら。

 

自身より高いカードを獲得するカード+Growth

 

簡易更新。

以前にこういう記事を書きました。

hirotashi-domi.hatenablog.com

 

「獲得時、それより高いカードを獲得する」効果と建築家ギルドを組み合わせると、その獲得がループするというものです。

 

建築家ギルドには好意が必要でしたが、Growthは一度有効になればその後は無条件でこれをすることができます。ただし財宝カード限定ですが。

 

このようなループ、以前にも書いた、暗躍者(4)と金貨、価値ある村(5)と戦利品、宝飾卵(2)(即廃棄)と戦利品、従者(2)(即廃棄)とアタック財宝(大釜(5)など)の他、以下のようなものが考えられます。

 

「豊かな」コスト3未満のカードを獲得→銀貨を獲得、を繰り返す。

 

「呪われた」コスト6未満のカードを獲得→呪いと戦利品を獲得、を繰り返す。

※二人戦なら呪いも枯れることに注意

 

農地(6)獲得→手札を廃棄してコスト7以上の財宝カード(銀行(7)やRice(7)など)獲得、を繰り返す

 

呪符の巻物(7)をプレイし、これを廃棄して出納官(5)獲得して即プレイ→廃棄置き場から呪符の巻物を獲得してプレイ、を繰り返すループで、呪符の巻物獲得時にコスト7未満のカードを獲得する

 

例:

  • 二人戦で「コスト7未満のカード」に公領を選び、出納官と公領の2山を枯らす。
  • 「コスト7未満のカード」にハーレム(6)を選び、その獲得時に公領を獲得すれば、出納官・ハーレム・公領の3山を枯らせる。

 

小ネタが5個溜まった更新 その2

その1はこちら。1年も前だった。

hirotashi-domi.hatenablog.com

 

 

 

カメレオンなのかヘビなのか

Snake Witch(2)を打つとき、せっかく手札を「かぶってない」状態だったとしても、移動動物園(3)と違って判定より先に1ドローをするせいで、その1ドローで「かぶってしまう」可能性があります。

ここで、もしカメレオンの習性があるなら、それを選択することで1ドローの代わりに1金を得るため、「かぶってない」状態のまま判定を迎えることができます。

 

 

銅貨を手札に獲得してもよい

物乞い(2)や出納官(5)などで銅貨を手札に獲得するとき、そのターンの金量を上げられる代わりにデッキに銅貨を増やすことになるわけですが・・

手札に修道院(2)があるなら、獲得した分の銅貨はすぐに廃棄できるため問題ありません。

 

 

鼓舞し合う騎士

特性「鼓舞する」が騎士(5)の山についているとき、騎士で別の騎士をプレイすることができる。またその騎士で別の騎士を・・・と繰り返すことで、つまり手札にある騎士は騎士1枚によってすべて打てる。

 

 

悪魔の工房で金貨確定

悪魔の工房(4)をプレイしたときにもらえるカードは、そのターン中に獲得したカードの枚数によって変わります。

が、これが支配ターン中であれば、そのターンを行うプレイヤー者(=被支配者)は何も獲得しないため、悪魔の工房によって(支配者が)獲得するカードは必ず金貨になります。

 

開発+Footpad

Footpad(5)において、開発(3)で何かを廃棄し、それよりコストが1高いカードと1低いカードを獲得したとき、それらは手札に入ります。これによって様々なことが考えられますが、とりあえず一つ。

開発でコスト7のカードを廃棄することで属州と金貨を獲得すると、とりあえず6点と+3金を得られます。特に戦利品はすべてコストが7であり、普通にプレイしても多くは+3金を得るものであるため、同じく3金を得る金貨に買えても金量は減らず、属州1枚だけ得することに。