2025年02月17日
今日の夜ごはん
問題です、何ができるでしょう?

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

答え
中華丼でした〜!
野菜たっぷり、具沢山がやっぱり美味しいです、スーパーの惣菜の唐揚げをスライスして添えるとアクセントになっていいです(^^)
自分で言うのも何ですが、最近自分で作った中華丼より美味しい中華丼を食べたことがない…(−_−;)いやいや、お店の中華丼も勿論美味しいのですが、自分のが大好きなだけです(^_^;)

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

答え
中華丼でした〜!
野菜たっぷり、具沢山がやっぱり美味しいです、スーパーの惣菜の唐揚げをスライスして添えるとアクセントになっていいです(^^)
自分で言うのも何ですが、最近自分で作った中華丼より美味しい中華丼を食べたことがない…(−_−;)いやいや、お店の中華丼も勿論美味しいのですが、自分のが大好きなだけです(^_^;)
Posted by cutman-hiro at
21:04
│Comments(0)
2025年01月21日
小烏神社

ちょっと遅くなりましたが、ご近所の小烏神社へ初詣に行ってきました。

通常、おみくじは新年に1度しか引かないのですが、今年は最初にひいたおみくじが微妙だったので小烏神社にて珍しく引き直してみました。

そしたらなんと、『超大吉〜〜〜!』
なんか、やっぱり、すごく嬉しい気持ちになりました。^_^ おみくじ、微妙な時は引き直しもOKではないでしょうか?(^_^;)
と、言うことで今年も頑張りまーす‼︎
Posted by cutman-hiro at
22:34
│Comments(0)
2025年01月07日
お正月
遅れましたが新年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
例年通り護国神社にも初詣に行ったのですが、今年は奥様の希望で久留米の高良大社にも行って来ました。


子供達も大きくなって仕事やら遊びやらで今年はちょっと寂しいお正月でしたがそれも成長の証ですね、しかしいつかは日常的にも夫婦二人だけの生活になる日も来るかと考えさせられるお正月でもありました。(^_^;)

例年通り護国神社にも初詣に行ったのですが、今年は奥様の希望で久留米の高良大社にも行って来ました。


子供達も大きくなって仕事やら遊びやらで今年はちょっと寂しいお正月でしたがそれも成長の証ですね、しかしいつかは日常的にも夫婦二人だけの生活になる日も来るかと考えさせられるお正月でもありました。(^_^;)

Posted by cutman-hiro at
17:24
│Comments(0)
2024年11月28日
11月28日の記事
火曜日からまさかの3日連続虹出現

月曜日

火曜日はちょっとですが朝夕2回

水曜日
いいことあるといいなー

月曜日

火曜日はちょっとですが朝夕2回

水曜日
いいことあるといいなー
Posted by cutman-hiro at
21:49
│Comments(0)
2024年11月20日
2024年11月05日
味覇

我が家の食卓に欠かせない調味料、味覇(ウェイパー)物価高でだいぶ値上がりしてますが、大きめ缶を買えばちょっとお得です^_^

もっと大きいサイズないか探してみたら…

ありました、小さいサイズ4缶分で価格は¥1000くらい安いかな?(計算苦手です^_^;)
Posted by cutman-hiro at
22:43
│Comments(0)
2024年10月24日
夕焼け

昨日の夕焼けです、お店の前から撮りました、とても綺麗でした、見晴らしのよいところから見たらもっと綺麗だったでしょうね、こういう空を見るとなんとなく秋を感じます。^_^
Posted by cutman-hiro at
07:31
│Comments(0)
2024年10月18日
2024年08月08日
2024年07月03日
2024年06月03日
2024年04月26日
2024年03月16日
お休みのお知らせ
3月のお休みは
4(月)
10(月)
17(月)18(火)
25(月)
となっております、よろしくお願いします。
4(月)
10(月)
17(月)18(火)
25(月)
となっております、よろしくお願いします。
Posted by cutman-hiro at
12:03
│Comments(0)
2024年03月13日
キャラ変



長男のゆうたが無事高校を卒業し春から大学生になります、大学生にむけてパーマをかけてカラーもしてあげました。ナカナカ良いのではないでしょうか?(^_^) ちょっとチャラいかな?(^_^;)
なにはともあれ、楽しい大学生活をおくってほしいです!
Posted by cutman-hiro at
09:43
│Comments(0)
2024年02月13日
脱毛、価格改定♪

世の中、かなり男性の脱毛も浸透してきましたね、当店が光脱毛をメニューに取り入れた6~7年前と比べると男性向けの脱毛サロンもかなりふえました、それと共に価格帯もだいぶ変動したように思います。と言うことで当店もまわりに合わせてセット料金の価格を改定させていただくことになりました。これまでも脱毛業界の中ではお高いほうではなかったとは思いますが、更にお求めやすくなったかと思います、今後も脱毛、光フェイシャルに関しましては更なるお得なサービスも検討しておりますのでその際はこちらのブログでもご報告させていただきたいと思います。
Posted by cutman-hiro at
14:24
│Comments(0)
2024年02月06日
2024年01月09日
1月のお休み
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
1月のお休みは毎週月曜日となっております、第三火曜のお休みはありません
よろしくお願いします。
昨年の長女に引き続き次女のチホの成人式…もとい二十歳のつどいです。

めちゃ久しぶりのツーショットでちょっと照れくさいです(^^;)


友泉亭公園で写真撮らせていただきました、長女の時は大濠公園の日本庭園に行きましたが、こちらもすごく良かったです。
1月のお休みは毎週月曜日となっております、第三火曜のお休みはありません
よろしくお願いします。
昨年の長女に引き続き次女のチホの成人式…もとい二十歳のつどいです。

めちゃ久しぶりのツーショットでちょっと照れくさいです(^^;)


友泉亭公園で写真撮らせていただきました、長女の時は大濠公園の日本庭園に行きましたが、こちらもすごく良かったです。
Posted by cutman-hiro at
16:42
│Comments(0)
2023年12月06日
お休みのお知らせ
12月のお休み
4(月)
11(月)
18(月)
25(月)
31日は営業いたしますが早めに閉店します。
お正月休みは
1月、1、2、3、4日です。
よろしくお願いします。
4(月)
11(月)
18(月)
25(月)
31日は営業いたしますが早めに閉店します。
お正月休みは
1月、1、2、3、4日です。
よろしくお願いします。
Posted by cutman-hiro at
16:25
│Comments(0)
2023年12月06日
蕎麦と燗酒 はかりめ
友人がお蕎麦屋さんを出しました。
『蕎麦と燗酒 はかりめ』です。


旬のもや産地など素材にはこだわってるようです。

熱燗に合うものを中心に日本酒多数用意してあります、もちろん冷たいお酒も



お酒の肴も口に入れるのが楽しみなものばかりです!
大将はこんな感じ

人の良さが滲み出てる?と思いませんか?

カウンターは5席と少なめですが奥にテーブルもあります、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

冷泉公園近くの店屋町にあるのですが偶然にもほぼ同じ時期に冷泉公園近くの上川端に『酒とめし はかりめ』さんというお店も出店されてるようですのでお間違えのないように
青い看板が目印です
蕎麦と燗酒 はかりめ
〒812-0025
福岡市博多区店屋町3-1-2F
tel 070-4132-4936
営業日
木、金 18:30 ~ 22:00
土、日 11:00 ~ 22:00
『蕎麦と燗酒 はかりめ』です。


旬のもや産地など素材にはこだわってるようです。

熱燗に合うものを中心に日本酒多数用意してあります、もちろん冷たいお酒も



お酒の肴も口に入れるのが楽しみなものばかりです!
大将はこんな感じ

人の良さが滲み出てる?と思いませんか?

カウンターは5席と少なめですが奥にテーブルもあります、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

冷泉公園近くの店屋町にあるのですが偶然にもほぼ同じ時期に冷泉公園近くの上川端に『酒とめし はかりめ』さんというお店も出店されてるようですのでお間違えのないように


蕎麦と燗酒 はかりめ
〒812-0025
福岡市博多区店屋町3-1-2F
tel 070-4132-4936
営業日
木、金 18:30 ~ 22:00
土、日 11:00 ~ 22:00
Posted by cutman-hiro at
16:16
│Comments(0)
2023年11月17日
母の手
今日は母の81回目の誕生日です。とはいえ、重度の認知症で本人は何もわかっていないでしょう。仕事もあるし施設にお世話になっているので自由に会いに行くことは出来ませんが、せめて心の中で母のことを思います、誕生日おめでとうとは言いませんが…(^_^;)

先日面会に行った時のものです、指を出すとぎゅっと握ります、少しだけ母の温もりを感じれるのです。

先日面会に行った時のものです、指を出すとぎゅっと握ります、少しだけ母の温もりを感じれるのです。
Posted by cutman-hiro at
18:08
│Comments(0)