パスワードを忘れた? アカウント作成
13205549 story
ストレージ

3D XPoint技術採用の最初のSSDが市場に登場 21

ストーリー by hylom
耐久性が気になる 部門より
maia 曰く、

IntelとMicronが共同開発していた次世代不揮発性メモリ(3D XPoint技術)は、Intelからは「Optane」ブランド、Micronは「QuantX」ブランドで製品化される予定だったが(PC Watch)、いよいよその第1弾「Intel Optane SSD DC P4800X」の早期顧客向け出荷が開始されたという(GIGAZINEEE times)。

DC P4800XはNVM Express(NVMe)を採用したデータセンター向けのSSDで、当面は375GB、価格は1520ドル(約16万9千円)。同等クラスのNAND製品に比べて約3倍だが、ともあれ2017年下半期には量産出荷開始となり、750GB/1.5TBのモデルや、M.2型も投入される。HPの幹部によると2018年に調達する予定のOptaneの割合は、SSD全体の5~10%に達するだろうという。2019年にはブレイクの予感らしい(Computerworld)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 15時20分 (#3181852)

    DC P4800XはNVM Express(NVMe)を採用したデータセンター向けのSSDで、当面は375GB、価格は1520ドル(約16万9千円)。同等クラスのNAND製品に比べて約3倍だが、ともあれ2017年下半期には量産出荷開始となり、750GB/1.5TBのモデルや、M.2型も投入される。

    DC P4800Xについては追って出るのはM.2型ではなくU.2型のようですね。
    M.2型Optane(Intel 8000p?)も遠からず出るっぽいですが。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 16時15分 (#3181883)

    3D XPointはメモリーの代わりになるぜ~
    って話をたまに見かけるけど
    今回のは使えないよね

    3D XPointがメモリーとして機能するケースは
    マザー上に専用ポートがある場合であって
    PCEeでメモリーとして機能するマザーは見たことない
    # コンシューマー向けでは単なるM.2が如くしれっと配置されているものはすでにある

    その他だと運用上で
    スワップ置き場にしたり
    オンメモリDBの代替として通DBを置いたり
    ってことで実メモリ節約を
    速度ロスを気にせずに運用可能
    って感じじゃないですかね

    PCEeにそのままぶっ挿してメモリーですってのは
    OSレベルでサポートしてないよねみたいな

    いろいろややこしすぎだよねー

    # M.2だけでもKey紛らわしいのにまったくもー

    • by satomi (9415) on 2017年03月24日 18時05分 (#3181979)
      Xeon限定ですが、「Memory Drive Technology」を使用しメモリプールとして
      扱えると記載があります。
      実際に通常のDRAM容量を減らして組み合わせた場合の例示も。

      http://gigazine.net/news/20170322-intel-optane-ssd-dc-p4800x/
      http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/1050495.html
      http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8869.html
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 3D XPointがメモリーとして機能するケースは
      > マザー上に専用ポートがある場合であって
      いや、一般のDIMMに混在させる場合じゃない? こんな風 [impress.co.jp]に。

      この方法ならOSから3D XPointの存在を隠蔽できるから、主記憶として利用するための特別なコードを必要としない。

    • by Anonymous Coward

      ひとまず、スワップやページファイルに突っ込んで vmem として見えるからいいやって事でひとつ。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 16時52分 (#3181907)

    値が永続化されるメモリまでフラットにアドレス振られるってすごいよな。オフコンの単一レベル記憶みたいだ。
    NVMeが出てきたころは自動階層化ストレージの方向にいくかなと思ってたが、
    もしかするとプログラミングモデルすら変わる話なんじゃないのかこれ。

    • by 90 (35300) on 2017年03月24日 23時44分 (#3182138) 日記

      1秒に1回の書き込みがあると仮定すると,寿命が来るのは悪くすると1億秒,つまり,3年ちょっとでメモリセルが寿命を迎えるわけだ。
      http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150729022/ [4gamer.net]

      DRAMがキャッシュになっていてXPointまで突き抜けてる組み込みボードとか見てみたいですね。3~5年持てば家庭用ルータなら十分なはず。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あんまり変わったIOのインターフェイスを実装すると、オーバーランの危険性が上がるだけのような気がしなくもない。

    • by Anonymous Coward

      ブロック単位という制約がなくなるので
      DBやファイルシステムのインデックスにB木じゃなく平衡二分木が使えそうですね。

    • by Anonymous Coward

      量産が進めば容量あたりのコストはDRAMの50%以下ってマジか。

      • by Anonymous Coward

        NANDより速く、DRAMより安いというのは、裏返せば、
        NANDより高く、DRAMより遅いという見方もできるわけで、
        皆が夢見ていた「全てを一つに」する夢のメモリデバイスではなく、
        精々NANDとDRAMの隙間に収まるブリッジ役どまりの才覚しかなさそうだ。

        • by Anonymous Coward

          NANDは当分は死なないでしょう

          3D XPointが売り文句通りにワード単位でアドレッサブルであれば共有メモリ化することもできると思いますので、主力のメモリになりうるでしょう
          (その場合DRAMはキャッシュやローカルのスクラッチメモリになる)

          • by Anonymous Coward

            メインメモリとして使うには、もう数桁書き換え寿命を伸ばす必要があるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      昔のパソコンにはマスクROMでBASICインタプリタが載っていたもんじゃが…。

      • by Anonymous Coward

        オフコンもそうですけど何か先祖返りしたみたいですよね
        途中からやたら遅くなるメモリとか (Cバスに刺さってるヤツ)

      • by Anonymous Coward

        カセットテープが同一のアドレス空間にでも割り振られていたとでも言うのかね。
        全然ワケわかってねーだろ。

        • by Anonymous Coward

          romがリニアな物理アドレス上にあるとか珍しくないというかそれが大方でそ?
          組み込みとかosそのものとかをイジらないプログラマからは隠蔽されているだけで

          • by 90 (35300) on 2017年03月26日 19時41分 (#3182804) 日記

            ペリフェラルがコアのクロックに付いてこられないから、フロントサイドバスだのQPIだのが出てくるわけですよねえ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              フロントサイドバスはCPUと2次キャッシュをつなぐバックサイドバスと対になる言葉だから、周辺とは関係がない

              QPIはキャッシュコヒーレントなインターフェースだから、キャッシュコヒーレントであってほしい周辺はこちらにつなぐ

        • by Anonymous Coward

          だって
          >値が永続化されるメモリまでフラットにアドレス振られるってすごいよな。
          なんて言うから。

          だれもカセットの話なんかしてない。当時はROMとRAMが両方とも主記憶(同じアドレス空間)にあるのが普通だった。

    • by Anonymous Coward

      メモリマップドI/Oなんて別に珍しくもないでしょ。むしろI/Oポートに独自空間のあるIntelが変態。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...