gu-gu-life

好きなことを好きなだけ

スポ少付き添い備忘録

がっちゃんです。

子どものスポ少が始まってはや2ヶ月。防寒対策、撮影、お弁当についてまとめておこうかなと思います。

 

防寒対策

付き添いである親が風邪を引かないことも大切と思って、バンバン暖かい服装で行っています。

  • コーナンのヒーターベスト
  • ユニクロのウルトラライトダウンジャケットの長いタイプ
  • 暖パン
  • 貼るカイロ
  • 手袋

スポ少の保護者の方はベンチコートを着ている方が多いのですが、できれば普段着にも使いたいと思ってユニクロで争っています。軽くて暖かくて動きやすいので最高です。

 

録画

私は我が子専属の撮影係をしています。

  • スマホ
  • スリコの自撮り棒
  • BUFFALOのLink Station

撮影した動画は帰宅後にすぐにLink Stationにアップロードして子供が家に帰ったらテレビで見返して、今日のプレーがどうだったかの振り返りができるようにしています。

自撮り棒で撮影した方が手ブレが少なく、撮影中に遠近の調整がしやすかったです。スリコの自撮り棒、スイッチが録画のスタートボタンには反応しないのが残念なところです。

 

昼食

おにぎりを持たせることになっているので、タンパク質も取れるように具材は試行錯誤の日々です。今のところ好評だったのが「ツナ枝豆海苔」の組み合わせです。シャケやひじきの煮物、炊き込みご飯などもチャレンジしてみたいな。

 

帰宅後の片付け

靴はすごく汚れてしまうので、帰宅後すぐにバケツに入れて水につけて泥を落としやすくしておきます。

片付けやお風呂が終わった頃に、泥を落とした靴を子どもに洗ってもらいます。この一手間のおかげで、お風呂に入る砂を最小限に抑えられているのかなと思っています。

 

今はまだ低学年の子どものスポ少で、親もがっつり関わらせてもらえています。ただ、高学年になるにつれて、子どもたちが自分でやらなくてはいけない部分や、親が手が出しにくい部分もあるので、今のうちに子供にできることは子供にもやってもらうようにしています。

子どもの成長を間近で見ることができて、やっぱりスポ少という環境に感謝だなぁと思っています。

gu-gu-life.hatenablog.com