gu-gu-life

好きなことを好きなだけ

元旦にニューレオマワールドへ

がっちゃんです。

家族で元旦に香川にあるレオマワールドに行ってきました。

 

ニューレオマワールド

香川県丸亀市にあるレオマ。一時期は無期限休止となるものの、大江戸温泉物語が事業主体となり、2004年に「ニューレオマ」として復活。遊園地、温泉、プール、ライトアップなど、様々な楽しみがある複合型施設です。

 

「元旦に遊園地だなんて」と思っていましたが、11時から開園しており、ゆとりもありつつ賑やかさもありつつ、遊びやすいタイミングでした。

 

お得に入れました

  1. 大人:アソビューで19%オフ
  2. 子供:ETCカードで500円オフ

アソビューのチケットが子供は完売していましたが、ETCカードで4人まで500円OFFと知ってお得に遊べました。

アソビュー:https://www.asoview.com/item/ticket/ticket0000023981/

 

「100年先もこの場所で」

この「100年先もこの場所で」というキャッチフレーズがもうエモい。新しいアトラクションもあるものの、レトロなアトラクションも多いのが魅力的です。

幼稚園児から小学生高学年までがいる我が家。好みもバラバラなので、家族で遊びに行く際は行く先に悩みますが、そこそこ大人も楽しめる絶叫もありつつ、かわいいアトラクションもありつつで良かったです。

他の遊園地と比べて、安全管理とサービスが徹底しているなど感じました。

乗車時の案内や私物のチェック、誘導の声かけなど、他の遊園地より結構細かいです。「乗車中に物を落とされると、一時中止となります」と、わりとハッキリ言うのは、好感的でした。

それでも…それでも、私たちが待っている間に、乗車中に落としてしまうアクシデントがあり、落下物を拾って試乗運転が終わるまで、そこそこ待ちました…。有言実行、安全第一。遊園地はルールを守ってこそ安全や楽しさが保たれるのだなと再認識できました。

また、アトラクションの高いところから下を覗くと、地上で手を振るキャストの方々が見えました。自分の割り当てのアトラクションの作業がない時でも、サービスに回る感じ…プロですね。

 

ここで働いている方を見て、自分が学生の頃に観光地での仕事がしたかったことを思い出しました。実際に遊園地も受けていて…。大変な仕事なのでしょうが…やっぱりいい仕事だなぁとしみじみ感じました。

 

元旦の遊園地もあり

親戚への挨拶や初詣、おせちやお雑煮などのごちそう…例年は忙しい年始ですが、祖父母世代を見送った30代なので、親戚の集まりもどんどん小さくなってきました。

両親に負担をかけないよう、帰省中もできる限り外出しているのですが、元旦に遊園地が開いていてくれて助かりました。また来年も行けたらいいな。

blogmura_pvcount