障がい者を助ける『透明マスク』に称賛の声 「素晴らしい発想」「これは助かる!」
公開: 更新:


100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

炊飯ボタンを押していなかった… すぐにお米を炊く方法に「助かります」「早炊きより早い!」うり(uri_kurashi)さんは、『爆速ご飯』と題して、フライパンでご飯を炊く方法を、Instagramで紹介しています。 炊飯器のメーカーにもよりますが、一般的な早炊き機能を使うよりも、早く炊くことができるのだとか。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行によって、マスクは私たちの生活により重要な物となりました。
これまでは主にインフルエンザが流行する冬や、花粉が飛ぶ春に使用されていましたが、飛沫感染を防ぐため1年を通して着用している人がほとんどです。
しかしマスクを着用していると、いろいろと不便なことも。『ニュー・ノーマル』の生活に慣れるには、まだ時間がかかるでしょう。
ユニ・チャームの、障がい者にも優しい『顔が見えるマスク』に反響
2021年4月27日、衛生用品メーカーであるユニ・チャーム株式会社が、画期的なマスクの受注販売を開始しました。
マスクを着用していても口元や顔の表情が視認できる『unicharm 顔がみえマスク』です。
口元の部分が透ける素材になっているため、着用している人の表情や口の動きが相手に見える仕組みになっています。
マスクの問題点として、顔の下半分が隠れてしまうこと。
表情が見えづらいだけでなく、口の動きからも言葉を読み取る聴覚障がい者は日常生活に支障をきたしていたのです。
この『顔がみえマスク』は、マスク生活によってコミュニケーションが困難になっている聴覚障がいがある人や、言語障がいのある人などのため、開発されました。
同製品は鼻や顎をしっかりカバーし、隙間を極力なくす設計に。また、くもり止め加工の透明フィルムが使用されています。
マウスガードは飛沫の抑制に不安を残していましたが、『顔がみえマスク』はしっかりと飛沫感染を防ぐことができるようです。
また、水で手洗いすることができるため、何度も繰り返し使うことができます。
『顔がみえマスク』はネットでまたたく間に話題となり、多くの人から「聴覚障害があるので助かる!」「素晴らしいアイディア」といった声が上がっています。
コロナウイルスが流行して早1年。この画期的なマスクによって、多くの人が安心してコミュニケーションを取れるようになるでしょう。
【unicharm 顔がみえマスク】
発売日:2021年4月27日より受注を開始し、同年5月28日より発送を開始
販売方法:ユニ・チャーム ダイレクトショップで受注販売
サイズ:男女兼用普通サイズ
内容量:1枚
価格:1480円(税込)
[文・構成/grape編集部]