issues

17~18日の未明に『しし座流星群』がやってくる! 少しでも観測するには…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎年11月は『しし座流星群』が見られる時期です。

33年ごとに活発になるしし座流星群。2001年には日本で1時間に千個を超える流星が観測されました。

2020年も、2001年ほどまではいきませんが、しし座流星群を見ることができます。

最低でも15分は観察しよう!

2020年は11月17~18日の未明が、観測のチャンス!

国立天文台によると、1時間に3個ほどの流星を見ることができるといいます。

見る方向は気にする必要はないものの、月のある方向を正面にするのは避けるべきだそうです。

観測するなら、人工的な灯りが少ないところやできるだけ空が広く見渡せるところがベストポジション。

また、最低でも15分は空を見上げていたほうがよいでしょう。

日中は温かくても、夜は冷えるところもあります。防寒対策をしながら空眺めてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

ねぷた絵キーホルダーの写真

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top