お風呂で「まず、猫を起こします」 その動画に「笑った」「癒される」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

『被害者のような顔』をする柴犬 理由に「そりゃ睨まれるわ」「笑った」こちらを『チラ見』する柴犬の、おもちくん。体には、飼い主さんがなで回したであろう手形がくっきりと付いていました。
- 出典
- @vnsl0o
冬になると、猫はこたつの中やホットカーペットの上など、温かい場所でくつろぐようになります。
温かい場所で気持ちよさそうに眠る猫の姿に癒される人も多いのではないでしょうか。
『入浴の際、まずすること』に吹き出す
猫の『ちゃろちゃん』の飼い主(@vnsl0o)さんがTwitterに投稿した動画に「癒される」「かわいすぎ」といった声が寄せられています。
飼い主さんはお風呂に入る時、まず猫を起こさなければならないのだとか。
その理由が分かる動画がコチラです。
お風呂のフタの上でぬくぬくしているちゃろちゃん!
沸かされた湯の温かさをフタの上で堪能していたのでした。
ちゃろちゃんは飼い主さんに起こされても、気にせず再び眠ってしまいました。よほどこの場所が気に入っているのでしょうね。
投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・一度起こしても、また眠っちゃうのがたまらん!
・うちの子もお風呂のフタの上でくつろぐので、かわいいです。どかすのがかわいそうで、いつまでもお風呂に入れない。
・猫はあったかくて気持ちいい場所をよく知ってますね!
コメントの中には「うちでは、くつろぐ猫はそのままにして、フタを半分だけ開けて入りますよ」という人もいました。
くつろぐ猫を見ながらお風呂に入れたら、とてもリラックスできるでしょうね!
[文・構成/grape編集部]