lifestyle

あさりの貝柱が取れやすくなるたった1つの裏技

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理をする際に役立つ裏技を紹介するYoutubeチャンネル『sawaken’s cooking channel』。キッチンまわり評論家であり、科学する料理研究家であるさわけんが独自のレシピやお役立ち情報を日々アップしています。

今回紹介するのは、あさりの貝柱をスルリと取れやすくする方法をまとめた動画です。

やさしく洗ったあさりとガラガラ洗ったあさりを比べてみた

今回は2つのパターンを比較するために、同じあさりを2パック用意。

1パックは優しく鍋に入れてから火を通し、もう1パックはガラガラと洗って貝を驚かしてから火を通します。

鍋も火の通し方も全く同じように蒸していきます。

一体、どちらのほうが貝柱が取れやすいのでしょうか。

結果は実際に動画をご覧ください。

優しく鍋に入れたあさりは貝柱が残りやすかったのに比べて、ガラガラと洗ったあさりは比較的貝柱が取れやすいという結果になりました。

たったそれだけの違いで貝柱の取れやすさが変わるとは驚きです!

クラムチャウダーや貝殻を減らしたいくらいたっぷり貝を使ったパスタなどを作る時に助かりそう!

今後あさりを洗うときは、あさりを驚かせるようにガラガラと洗ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
あさりの貝柱を取る方法

Share Post LINE はてな コメント

page
top