横浜流星が退院を報告「陽性が出た時…」 続く本音に、考えさせられる By - grape編集部 公開:2020-07-31 更新:2020-07-31 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)横浜流星 Share Post LINE はてな コメント 2020年7月21日に、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による入院を発表した、俳優の横浜流星さん。 同月30日にInstagramを更新し、退院を報告しました。 横浜流星「いつどこで感染するか分かりません」 横浜さんは、空に虹がかかった写真を公開。 冒頭で「このたびはたくさんの方々に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫びいたします」と謝罪し、長文にわたって状況を説明しました。 この投稿をInstagramで見る 横浜流星(@ryuseiyokohama_official)がシェアした投稿 – 2020年 7月月29日午後10時08分PDT 横浜さんは、自宅と仕事場の往復以外、一切外出をしていなかったことを告白。感染対策もしており、陽性の結果が出た際には頭が真っ白になってしまったそうです。 自宅と仕事場の往復以外、外出は本当にしておらず、感染対策も徹底していたので、陽性の結果が出た時、頭が真っ白になりました。ドラマの撮影と、舞台の稽古に全力を尽くし、ずっと作品のこと考えていたので、悔しいです。 なにより仕事関係者、共演者の皆様に、大きな迷惑をかけてしまったことに責任を感じ、悲しみや怒りや不安に飲み込まれそうにもなりましたが、家族、マネージャー、仕事関係者、友人、応援してくださる方々の温かい言葉に何度も救われました。ありがとうございます。 ryuseiyokohama_official ーより引用 続けて横浜さんは、入院中にお世話になった医療従事者に向けて「感染リスクがある中、親身に治療や看護してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝を述べました。 さらに、人々に向けて「いつどこで感染するか分からない」と注意喚起をうながしています。 皆さん、感染予防を徹底していても、 いつどこで感染するか分かりませんので、 本当に気を付けてください。 “手洗いうがい” “外出の際にはマスクを忘れずに” 1日も早く終息しますように。 ryuseiyokohama_official ーより引用 投稿に対し、ネットでは「退院おめでとう」「どうか自分を責めないでください」「改めて自分も気を付けたいと思った」といったコメントが寄せられました。 7月現在、コロナウイルスは収束の兆しを見せることなく、世界中で猛威を振るっています。 横浜さんのように、不要不急の外出は避け、感染予防対策を徹底していても、感染する可能性はあるのです。 改めて手洗いやうがいを徹底し、『三密(密閉・密集・密接)』の状況を避けるよう気を付けて生活することが重要ですね。 [文・構成/grape編集部] GACKT、メンタル不安定を助ける名言に「この人本当にすごい」「心に刺さった」春は気持ちがモヤモヤとすることもあるでしょう。そんな時は、GACKTさんのこの言葉を参考にしてみてください! 「本当に天才」「ペロッと完食」 ロバート馬場が教えるこんにゃくレシピが、激ウマ!味見のはずが…手が止まらない!馬場裕之さんが教えるこんにゃくレシピが絶品です。 出典 ryuseiyokohama_official Share Post LINE はてな コメント
2020年7月21日に、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による入院を発表した、俳優の横浜流星さん。
同月30日にInstagramを更新し、退院を報告しました。
横浜流星「いつどこで感染するか分かりません」
横浜さんは、空に虹がかかった写真を公開。
冒頭で「このたびはたくさんの方々に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫びいたします」と謝罪し、長文にわたって状況を説明しました。
横浜さんは、自宅と仕事場の往復以外、一切外出をしていなかったことを告白。感染対策もしており、陽性の結果が出た際には頭が真っ白になってしまったそうです。
続けて横浜さんは、入院中にお世話になった医療従事者に向けて「感染リスクがある中、親身に治療や看護してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝を述べました。
さらに、人々に向けて「いつどこで感染するか分からない」と注意喚起をうながしています。
投稿に対し、ネットでは「退院おめでとう」「どうか自分を責めないでください」「改めて自分も気を付けたいと思った」といったコメントが寄せられました。
7月現在、コロナウイルスは収束の兆しを見せることなく、世界中で猛威を振るっています。
横浜さんのように、不要不急の外出は避け、感染予防対策を徹底していても、感染する可能性はあるのです。
改めて手洗いやうがいを徹底し、『三密(密閉・密集・密接)』の状況を避けるよう気を付けて生活することが重要ですね。
[文・構成/grape編集部]