「夫とはとっくに…」 看板に書かれた言葉に涙
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

強まる雨の中、スズメたちがとった行動は? 「すげえ!」「実際に見たい」すずめ四季(@suzumeshiki)さんがスズメの群れをうつした1枚をXに投稿したところ、反響が上がりました。強い雨の中、桜の蜜を吸いに行けないスズメたちは『ある場所』で休むことにしたようで…。
方言を前面に押し出し、もはや外国語のようになっている看板や、デザインに凝った看板、はたまた書き間違えたままの看板など、世の中には、さまざまな『おもしろ看板』が存在します。
宮城県仙台市を走る道路にもまた、時事ネタをばっちりおさえた看板が…!
笑っていいのか、それとも同情すべきなのか迷ってしまう看板を、Sebastiano Tazawa(@vigosebagenova)さんが撮影し、Twitterに投稿しています。
誰だよこんな看板出したのは!
投稿者さんが、そうつっこんでしまうのも無理はありません。
ちょうどよい距離感だと思う夫、かたやずっと前から冷め切った関係だという妻…お互いが抱く心の距離感に差がありすぎて、猛烈に切なさがこみ上げてきます…!
それだけではありません。
新型コロナウイルス感染症により、広く認知されるようになった『ソーシャルディスタンス』を取り入れているあたり、世の中の流行もばっちりおさえてます。
【ネットの声】
・今年の流行語は『ディスタンス』だな。
・綾小路きみまろがネタに使いそう。
・座布団3枚!
投稿者さんだけでなく、多くの人の注目を引いた、道路看板。
『ディスタンス』つまり『距離』を使っているので、車間距離を保つよううながしているのでしょう。
しかし、看板に書かれている文言のインパクトが強すぎるため、前方不注意になってしまいそうな気もしますね!
[文・構成/grape編集部]