「余計なお世話かもしれませんが…」 届いたメールが本当に『余計なお世話』
公開: 更新:

※写真はイメージ

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
みなさんは、仕事や育児の息抜きにどんなことをしていますか。
テレビ番組を見たり、日記をつけたり、絵を描いたり…人それぞれ、息抜きの仕方は違いますよね。
ちーちゃん(@AcaciaGerbera)さんは、子育てのかたわら、息抜きに子供服を作っています。
作業時間はもっぱら、娘が眠っている間なんだとか。そして、服の製作過程や、できあがった服の写真をTwitterに投稿しています。
そんなちーちゃんさんには、1日に何通もこのようなメッセージが届くそうです。
余計なお世話かもしれませんけど、娘さんやよそのお子さんに洋服を作る時間があるなら、娘さんに常に触れていたほうがいいと思います。
娘が寝ている時に作っているといっていましたが、その時間も隣で寝顔を見ているほうがよくありませんか?
一瞬も無駄にしてほしくないです。
このメッセージに、ちーちゃんさんは「お気持ちはありがたいけど、自分のしたいことくらいさせて」と声をあげました。
また、「私は病気を患っていることもあり、何かしていないと落ち込んで情緒不安定になりがちなので、手先を使ったりゲームをしたりTwitterをしたりしています。考えすぎて精神を病んでしまったら意味がないので!」ともコメントしています。
投稿には、多くの励ましや共感の声が寄せられました。
・余計なお世話すぎる。なんでわざわざ指図しないと気が済まないんだろう。
・こういうのが一番ストレスになる。自分ではいいことをいったつもりなのかな…。
・自分の母親像を押し付けないでほしいですね!
・価値観の押し付けにびっくり。愛情表現の仕方なんて人それぞれでしょう。
多くの親から「子供が寝ている間にしかできないことがありますよね!」という声も集まりました。
親である前に、1人の人として息抜きも必要だということ、人にはそれぞれの事情や感じ方があるのだということを理解してほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]