電車内での光景に心温まる! 気遣いのできる男の子を見た、ある男性が?
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防止するため、人と人が密接するのを避けるソーシャルディスタンス(社会的距離)が重要とされている昨今。
コロナウイルスの流行からしばらくすると、行列に並ぶ際のほか、電車の座席に座る時なども、人々は互いの距離に気を付けるようになりました。
コジマ カオリ(kaori.k_illustration)さんが電車に乗った時も、できるだけ互いに距離が取れるように、車内の人たちは座席の隅に座っていました。
すると、親子が電車に乗ってきて…。
『ソーシャルディスタンス・トレイン』
クリックすると画像を拡大します
周囲の人とできるだけ密接しないよう気遣い、母親とバラバラになる場所に座った男の子。
それに気付いた男性は、「座席の隅なら、親子で気兼ねなく座れるはず」と思ったのか、自分の座っていた場所を親子に譲ったのです!
それぞれの気遣いが分かり、心温まる場面。
コロナウイルスの流行で『当たり前だった日常』が失われても、人々の優しさは変わらずにあるようです。
[文・構成/grape編集部]