中国での『コロナウイルス』拡大で全員在宅勤務に!予想に反して一体感が生まれる…?
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
- 出典
- @cicasca
日本国内でも感染拡大が危惧される新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。
社員の感染予防に在宅勤務を導入している企業もいくつかありますよね。
そんな中、実際に全社員で在宅勤務を行ったという週末北欧部(@cicasca)さんの投稿がTwitterで話題となっています。
全社員、自宅でWEB会議してみたら一体感が生まれた
もともと、中国の広州市に勤務していた週末北欧部さん。
しかし、中国でのコロナウイルス感染拡大を受け、任期残すところ1か月を切り上げ帰国したそうです。
『コロナウイルス』で『帰国辞令』を受けた日本人…目まぐるしく変化した中国での最後の生活
帰国後、2週間の在宅勤務を命じられていたため、自宅で仕事することになりました。
そこで実施されたのが、中国支社とのWEB会議だったそうです。
WEB会議中に聞こえてきた祖母の声に、思わず微笑む社員たち。
自宅で仕事をしているので、普段よりリラックスした状態で仕事に取り組めたのかもしれませんね。
話題の在宅勤務の投稿に、たくさんの人がコメントを寄せました。
・新たな働き方モデルが中国からくる!
・コロナウイルスによって、みなさん自宅から動けないようですが、楽しく仕事できているようでなによりです!
・みなさんがチャットやビデオ通話に抵抗がないのがうらやましいです。
・日本でも広がれ!リモートワーク!
これから日本国内でも、在宅勤務を導入する企業が増えそうですよね。
週末北欧部さんの会社のように、社員一丸となって取り組むことができれば、予想以上に仕事の質が上がるのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]