issues

友達が入会した組織の会合に参加 異様な光景に「やばい…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

組織の会員を増やすことでもうける『ねずみ講』。実態のある商品は扱わず、高額な会員費を分配することでもうける違法なビジネスとして知られています。

先に加入した人が『先順位者』、後に入った人が『後順位者』となり、2人以上を勧誘していくことでネズミ算式に会員数を増やしていきます。

人口に限界があることから「破綻は必至」といわれており、法律でも禁止されていますが、今も横行しています。

エッセイ漫画を描いている、わいちゃん(y_.chan)も被害者になりかけました。

『ねずみ講に入会しそうになった話。』

これからできるネット上の『仮想空間』の会員になるよう勧められた、わいちゃん。

「誰かを勧誘するほど報酬が高くなる」というおいしい話なのですが…。

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

消防士の写真

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

出典
y_.chan

Share Post LINE はてな コメント

page
top