舟屋が立ち並ぶ『ノスタルジックな光景』に反響 4枚の写真に「なんて素敵な場所!」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。
『ノスタルジア』とは生まれ故郷や歴史を感じ、思いをはせることを指します。
京都府にある伊根町は、まさに『ノスタルジア』という言葉がぴったりな場所の1つ。
海に面している伊根町では昔から漁業が盛んであり、日本家屋が立ち並ぶこの町は重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。
伊根町で撮影された、ノスタルジックな舟屋
伊根町の舟屋周辺には、現在もたくさんの漁師が暮らしています。
そんな風景を写真でとらえたのは、有里(@tenkichi1212)さん。Twitterに4枚の写真を投稿したところ、ノスタルジックな光景に反響が上がりました。
伊根町に来たことがない人でも、写真を見てきっとどこか懐かしさを感じたでしょう。
海辺に立ち並ぶ舟屋と、どこまでも続く青い空。古きよき日本の雰囲気を残した光景に心奪われ、まばたきをするのも忘れてしまいそうです。
有里さんの投稿に対し、多くの人からコメントが寄せられました。
・京都にこんな場所があるなんて!街中とはまた違った趣がありますね。
・すごい、まるでアニメの世界のよう。夢で見た光景にも似ていてビックリしました。
・京都出身なのに一度も行ったことがないや。舟屋は建物としても風景としても魅力的ですね!
また、伊根町に住んでいるという人からは「こうしてTwitterで自分の町がツイートされるなんて嬉しい!」という声も。
伊根町は風景だけでなく、鮮魚を使った料理も魅力です。気になる人は足を運んでみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]