trend

電車で赤ちゃんが泣き出し、あやす母親 すると、年配男性が大き目な声で…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「外出中に子どもが泣き出すと、あせってしまう…」

幼い子どもと外出をする際、そんな経験をした親は少なくありません。

中でも電車や新幹線、飛行機といった静かな場所で子どもの鳴き声が響き渡ると、「周囲の人の迷惑になったらどうしよう」と不安になる人もいるといいます。

しかし、いくら親が必死にあやしても、子どもはそう簡単に泣き止んでくれないものです。

電車内で子どもが泣き出した時、近くにいた年配男性は…

ある日、生後9か月になる娘さんを連れて電車に乗った、母親のぎりこ(@cokirikokiriko)さん。

電車に乗ったとたんに泣き出した娘さんを、ぎりこさんは抱っこをしてあやそうとします。

抱っこをするため、ベビーカーのベルトを外していたその時、ぎりこさんの耳に年配男性の『大きな独り言』が飛び込んできました。

※写真はイメージ

「赤ちゃん泣いてるな!泣いても可愛いよな、赤ちゃんは」

突然、大きめの声で独り言を発した年配の男性。

きっと彼は「赤ちゃんが泣いていても大丈夫ですよ!」ということをぎりこさんや周囲の人たちに伝えるため、わざと大きめの声で独り言を発したのでしょう。

年配男性の思いやりあふれる行動に、ぎりこさんは心から感謝をしたといいます。

ぎりこさんがこの出来事をTwitterに投稿すると、またたく間に拡散され、多くの人から「いいね」が集まりました。

子育て経験のある人や、いままさに子育てに奮闘している人たちからは「素敵!」「男性に幸あれ…!」といった声が寄せられています。

年配男性の素敵な行動は、投稿を通して多くの人の心を温かくしたようです。

また、投稿に対し「心配しなくても、迷惑なんかじゃないですよ!」「赤ちゃんの泣き声、ほほえましくて好きです」というエールも寄せられていました。

子育ては社会全体で行うもの。多くの人がその意識を持ち、お互いに支えあえる優しい社会にしていきたいですね!


[文・構成/grape編集部]

春の写真

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

鳥の写真

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?

出典
@cokirikokiriko

Share Post LINE はてな コメント

page
top