駅員の優しさに涙が出そう… 自動改札機での出来事
公開: 更新:

※写真はイメージ

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。
- 出典
- あゆオフィシャルブログ
大人たちにとっては当たり前の行為が、子どもから見ると憧れの対象であることも。
交通系のICカードを、自動改札機に「ピッ」とかざす行為もそれにあたるようです。
人気ブロガーのあゆさんが、駅で起きた優しい出来事を紹介してくれました。
自動改札機をつい、通過してしまい…
あゆさんは駅構内に入る時、子どもに切符を渡し、自動改札機を通させてあげているのだそうです。
切符を入れ、出てきた切符を取る…そんな当たり前の行為が、子どもにとってはワクワクするものなのですね。
ところがある日、あゆさんはうっかり、自分で切符を通してしまいました。
いつも通りやらせてもらえると思っていた子どもは、しょんぼりした様子。
しかし、そこに駅員が現れ、あゆさんが「え、神対応すぎ!優しすぎ!」と驚くような対応をしてくれたのです!
駅員の神対応に、お母さんは大感激!
駅員はあゆさんの子どもに、ICカードを貸してくれます。
「ピッ」とさせてもらえた子どもは、とても嬉しそうだったとのこと!それを見た駅員も、同じく嬉しそうだったそうです。
もちろんあゆさんは、大感激です。
親切にしてもらえた子どもは、きっといつか誰かに親切にすることでしょう。
その優しさの連鎖が、大きく広がっていったら素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]