「恥を知れ!」大坂なおみが優勝した『全米オープン』を痛烈批判したのは?
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
日本時間2018年9月9日に行われた、テニスの全米オープン女子シングルス(以下、全米オープン)決勝。
セリーナ・ウィリアムズ選手を、日本の大坂なおみ選手が6-2、6-4のストレートで下し、初優勝を飾りました!
日本中が歓喜する中、異なる感想を抱く人も…。「何だか後味が悪い試合だな」というネガティブな印象を持った人もいることでしょう。
S・ウィリアムズ選手に警告
24度目のグランドスラム制覇を目指したS・ウィリアムズ選手。
しかし、大坂選手の勢いに押され、なかなかペースをつかむことができません。第1セットを大坂選手が奪い、試合は第2セットへ。
ここで、S・ウィリアムズ選手は「試合中にコーチからアドバイスを受けた」としてペナルティを科されます。
テニスでは、試合中にコーチが選手にアドバイスをすることが禁止されています。ジェスチャーで「こうしろ」などと伝えることもNG。
そのためペナルティとして、大坂選手にポイントが与えられたのですが、納得のいかないS・ウィリアムズ選手は猛抗議。
ウソつき!
謝れ!
汚い言葉で審判をののしり、S・ウィリアムズ選手はさらなるペナルティを科されます。
試合はたびたび中断…大坂選手にとってもメンタルのコントロールが難しい試合でしたが、最後まで相手にペースを乱されることはありませんでした。
試合後の表彰式では、観客のブーイングに対し、次のようなスピーチをした大坂選手。
全米優勝の『大坂なおみ』 ブーイングの中、スピーチが始まると観客は言葉を失う
この健気で、誇り高き日本人選手の振る舞いに、ブーイングをしていた観客は我に返ったのでしょうか…大坂選手に対し、大きな拍手を送りました。
S・ウィリアムズ選手も、試合後には「ブーイングは止めて。おめでとう、なおみ」とスピーチするなど、スポーツマンシップを見せます。
ところが試合後、地元紙の『NEW YORK POST』が選手、協会、観客を痛烈批判します…。
「恥を知れ」の真意は…