「ええええええ!?」 突然のエアコンの不調、盲点は『あそこ』だった
公開: 更新:


客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!
- 出典
- 17_english
暑くなるとエアコンは必需品。寝ている間に熱中症にならないよう、夜もエアコンを稼働させたままという人も多いようです。
また、ペットを飼っている人は室温が上がらないように、長時間稼働させている人もいることでしょう。
しかし、誰も見ていない時に、こんなことになっていたら大変です!
『エアコンが突然吐いた話』
柳本マリエ(17_english)さんが、自宅で起こった衝撃的な出来事を漫画化。Instagramに投稿して、多くの人に注意をうながしました。
エアコンのフィルターをこまめに掃除していた柳本さん。カビやほこりなどには気を遣っていましたが、まさかの盲点がありました。
エアコンを使う時は、水を排出するドレンホースの状態もチェックしないと危険でした!
エアコンは、室内の温かい空気を熱交換器で冷やして排出するのですが、その時に結露が生じます。その結露を集めて排出しているのがドレンホースなのですが、ホースの出口がゴミでふさがっているとうまく外に流すことができません。
その結果、室内に水が逆流してしまうことがあるのです。
漫画を読んだ人からは、このようなコメントが寄せられました。
【ネットの反応】
・柳本さんと同じようになったので、業者を呼んで対処してもらいましたよ!
・雨かと思ったら、エアコンから水が漏れていたことがありました。
・私の家でも突然なりました!ただし、バケツをひっくり返したような量でしたが…。
柳本さんによれば、エアコンから降って来た水の量は「200㎖弱だった」とのこと。エアコンの下にPCやテレビなどの電子機器を置いている人は、まさかの事態に備えて移動させたほうがいいかもしれません。
ドレンホースは室外機の真下や横、または外壁に下向きで固定されているので、一度チェックしたいですね。
しかし、エアコンの水漏れの原因は、ドレンホースの詰まり以外にもフィルターや熱交換器の汚れなど、さまざまな原因があります。ドレンホース内の汚れを取っても解決しない場合は、専門の業者に見てもらったほうがいいでしょう。
柳本さんは日常漫画のほかに、英語を本気で習得しようと思った経緯や、英語の分かりやすい覚えかたなども描いています。また、ブログも更新中。気になった人は、ぜひご覧ください。
Instagram:ヤナマリ(柳本マリエ)(17_english)
ブログ:17歳からのイングリッシュ
[文・構成/grape編集部]