関学大を言い間違えた内田前監督 マツコの『意外な指摘』に、ハッとする人が続出
公開: 更新:


スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

ヒナが落ちてたら助ける?放っておく? 正しい対処法は…落ちてるヒナを拾ったらダメ?正しい対処法を知っていますか。良かれと思った行動が命を奪うことになってしまいます。
- 出典
- 5時に夢中!
社会問題となっている、アメリカンフットボール(以下、アメフト)での反則タックル問題。
関西学院大学(以下、関学大)と日本大学(以下、日大)の定期戦で、悪質なタックルをした日大選手について、世間ではさまざまな意見が飛び交っています。
実はほかにもある!間違えやすい言葉
19日に行った会見で「すべての責任は私にある」と謝罪した、日大の内田正人前監督。
会見中に何度も謝罪相手である関学大の大学名を「かんさい」と間違えて読み、ネット上では「失礼だ」「誠意がない」と、批判の声が上がりました。
2018年5月21日に放送された情報番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、コメンテーターとして出演していたマツコ・デラックスさんは、内田前監督のいい間違いを受け、次のような指摘をしました。
マツコさんが例に挙げたのは、東京都にある『聖路加国際大学』や『聖路加国際病院』のことです。
番組内で、「多分9割の人は間違えてるはず」と続けるマツコさんに対し、現場にいた出演者たちからは驚きの声が上がりました。
ネット上では、マツコさんの発言に対し、動揺する人たちが続出しています。
【ネットの声】
・し、知らなかった…。
・ずっと「せいろか」だと思ってた。
・読み間違いって恐ろしい。
間違いだと知らないまま使っている言葉は、まだまだたくさんありそうですね。
ここぞという場面でとんでもない失敗をすることがないよう、注意したいものです!
[文・構成/grape編集部]