プラモデル店に来た男性 祖父の『ひと言』で、店内は凍り付いた
公開: 更新:

※写真はイメージ

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

強まる雨の中、スズメたちがとった行動は? 「すげえ!」「実際に見たい」すずめ四季(@suzumeshiki)さんがスズメの群れをうつした1枚をXに投稿したところ、反響が上がりました。強い雨の中、桜の蜜を吸いに行けないスズメたちは『ある場所』で休むことにしたようで…。
ある日、おじいさんと一緒にプラモデル店に来たろこまる(@rb79_locomaru)さん。
ガンダムのプラモデルが好きなろこまるさんは、店内に陳列された商品を見て回っていました。
すると、隣にいたおじいさんはポツリとこういったそうです。
「あ、この戦闘機、懐かしい」
おじいさんが見ていたのは、戦闘機のプラモデル。航空機のプラモデルは人気が高く、いろいろな種類が販売されています。
「懐かしい」という言葉を聞き、ろこまるさんは「え、おじいちゃんも昔作ってたの?」と聞きました。
しかし、返ってきた言葉は…。
「ううん。戦争の時に、これに追いかけられてたんだよ。ハハッ」
『戦闘機のプラモデル』が懐かしいのではなく、『戦闘機』自体が懐かしかったとは…。
おじいさん本人は笑っているものの、戦争という重い話になってしまい、店内はシーンと静まり返りました。
その後確認したところ、戦時中におじいさんは11歳だったため、戦闘機に乗っていたわけではなかったそうです。
とはいえ、おじいさんが機銃掃射に遭った可能性もあります。
「じょ、冗談であってほしい…」
ろこまるさんや投稿を読んだ多くの人が、心の底からそう思ったのでした…。
[文・構成/grape編集部]