trend

あなたの『お気に入り』はどれ? 動物たちが3Dになった、癒しのラテアートが話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:periperipeng

コーヒーの表面に、温めたミルクで絵を描く『ラテアート』。女性を中心に人気を集めています。

※写真はイメージ

さらにモコモコの泡状にしたミルクを使い、立体的にした『3Dラテアート』が投稿されている、Instagramアカウントが話題になっています。

こちらを生み出したのは、シンガポール在住の女子学生であるダフネさんです。なんと、まだ17歳なのだそう!

彼女が生み出した、可愛い3Dラテアートたちをいくつかご紹介します。

胸がときめく!3Dアートたち

食いしん坊ウサギ

振り向きざまの柴犬

動いている様子もたまりません…!

富士山

なんと、日本をモチーフにした作品もありました。

このほかにも、ハリネズミやタコなど、さまざまな種類の動物たちを描いています。

どれも、眺めているだけで胸がときめいてしまいますね!

飲むのがもったいないくらいの仕上がりです。

3Dラテアート誕生のきっかけ

彼女がラテアートに興味を持ったのは、学校で開かれた『グルメコーヒーの鑑賞に関するワークショップ』に参加したことがきっかけでした。

「カフェラテやカプチーノの泡は、どうやってできるのだろう?」…そんな疑問を抱いた彼女は、2016年の12月から、ラテアートの研究を始めたといいます。

試行錯誤を重ね、カップの上にある泡を安定した状態にとどめる方法を見つけたダフネさん。その結果、驚きの『3Dラテアート』を生みだすことに成功したのです!

彼女が1つの作品を作るのにかかる時間は、大体10分~20分ほどなのだそう。

ちなみに、二重壁になっているカップを使用するため、制作している間にコーヒーが冷める…なんてことにはならないのだとか。

ダフネさんの生み出す作品に、世界各国から「可愛い」「大好き」という声が集まっています。

・可愛すぎる!大好きな作品ばかり。

・可愛いだけじゃない。もはや芸術!

・毎朝出かける前にこんなコーヒーが飲めたら、素敵な1日になりそう。

ダフネさんのInstagramには、ほかにも胸がときめく素敵な作品がたくさん載っています。

興味を持った人は、ぜひご覧ください。あなただけの『お気に入り』と、出会えるかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

リンゴの花

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?

出典
periperipengPERIPERIPENG

Share Post LINE はてな コメント

page
top